アカミン(ミノマイシンジェネリック)

4.6 (20件のレビュー)

Akaminはテトラサイクリン系の抗生物質であり、ミノサイクリンを含んでいます。
有効成分のミノサイクリンは細菌のタンパク質の合成を阻害して感染を治療します。
特に黄色ブドウ球菌に強い効果があり、各臓器への移行性も高く、広範な抗菌効果を持ちます。

詳細情報

メーカー
Mylan
内容量
1本60錠
使用対象
男女兼用
製造国
オーストラリア
効果
適応菌種 ミノサイクリンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、腸球菌属、淋菌、炭疽菌、大腸菌、赤痢菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア属、緑膿菌、梅毒トレポネーマ、リケッチア属(オリエンチア・ツツガムシ)、クラミジア属、肺炎マイコプラズマ(マイコプラズマ・ニューモニエ) 適応症 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、乳腺炎、骨髄炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎を含む)、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎(急性症、慢性症)、精巣上体炎(副睾丸炎)、尿道炎、淋菌感染症、梅毒、腹膜炎、感染性腸炎、外陰炎、細菌性腟炎、子宮内感染、涙嚢炎、麦粒腫、外耳炎、中耳炎、副鼻腔炎、化膿性唾液腺炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、上顎洞炎、顎炎、炭疽、つつが虫病、オウム病 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
通常成人は初回投与量をミノサイクリンとして、100~200mg(2~4錠)とし、以後12時間ごとあるいは24時間ごとにミノサイクリンとして100mg(2錠)を経口投与する。 なお、患者の年齢、体重、症状などに応じて適宜増減する。
注意事項
飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分の服用はしないでください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 自分の判断で中止せずに医師の指示どおり服用してください。 胃薬(アルミニウム、マグネシウム含有制酸剤)や鉄剤、カルシウム含有製剤と同時に服用すると効き目が弱くなるので、2~4時間ずらして服用してください。 多めの水で服用してください。特に寝る前の服用には注意してください。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 小児では歯が不可逆的に着色する恐れがあります。 本剤の服用中に尿が黄褐色~茶褐色、緑、青に変色することがありますが、心配は要りません。 本剤の服用中にカルシウムを多く含む食品(牛乳など)は一緒に摂らないでください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 テトラサイクリン系薬剤に対し過敏症の既往歴のある方
副作用
発疹、めまい感、頭痛、腹痛、悪心、食欲不振、胃腸障害、嘔吐、下痢、舌炎、倦怠感 ショック、アナフィラキシー、全身性紅斑性狼瘡(SLE)様症状の増悪、結節性多発動脈炎、顕微鏡的多発血管炎、自己免疫性肝炎、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑、剥脱性皮膚炎、薬剤性過敏症症候群、血液障害、重篤な肝機能障害、急性腎不全、間質性腎炎、呼吸困難、間質性肺炎、PIE症候群、膵炎、痙攣、意識障害等の精神神経障害、出血性腸炎、偽膜性大腸炎などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
成分
Minocycline (as Hydrochloride Dihydrate) 50mg. ミノサイクリン(塩酸塩二水和物として) 50mg

レビュー

sakura

2年前

最近、抗生物質の耐性が懸念されており、医師たちはなるべく抗生物質を処方したがらず、その量も制限されています。
インターネットで調べれば有効な薬はすぐわかりますが、保険上の問題もあり、段階的に違う薬が処方されることがあります。
それゆえ、私はさまざまな抗生物質を備えておくことを考えています。

yocco

2年前

1週間ほどで、ニキビが収まり芯が現れます。
また、ニキビ跡にも効果的ですが、内臓にはあまり良くないため頻繁に使用しないようにしています。
ただし、副作用として強い眠気が襲ってきます。

まつくん

3年前

フォシーガを服用してると尿に糖分が排出されるので、注意していてもどうしても尿道炎などになってしまいます。
しかし、この薬を服用した場合は、約5日間で症状が改善されました。

sushineko

3年前

ニキビを消したい時や痛いニキビができた時に、医薬品を使って対処しています。
抗生剤は皮膚科で処方されてから、ニキビの鎮静効果を感じる唯一の方法なので手放せません。
お医者さんに通うのも面倒ですし、こちらで購入できるのはありがたいです^^;

レイチャン

3年前

年に数回、酷く荒れた時のみ自己責任で使用しています。
赤ニキビになると必ず大きな黄ニキビまで成長してしまうことがあります。
しかし、赤ニキビができた時点でこちらを飲むと、黄ニキビに成長することもなく小さくなっていくことがあります。

インスパ

3年前

リピートです。
私見として、この薬は脂漏性皮膚炎に非常に効果的だと思います。
将来も利用させていただくことがあるかもしれません。
こんなに簡単に苦しみから解放されるなんて思ってもみませんでした。
本当にありがとうございます。

うどん

3年前

「備蓄する抗菌剤は有事や災害時に重要な薬の一つです。
救急車、医師、病院が機能しない状況では、自己責任で使用しなければなりません。
用法容量を守り、併用禁忌薬にも注意しましょう。
ちなみに私は医療従事者です。

よっさん

3年前

ニキビの治りは良くなります。
軽症の場合、塗り薬は必要ないかもしれませんが、重症の場合には塗り薬と併用することが望ましいです。

ぶーちゃん

3年前

疲れがたまると歯茎が腫れやすくなったり口内炎ができたりするのですが、これを飲むと次の日には改善されます。
常備薬として持っておきたい1つです。

ひのちゃん

3年前

急に出来物ができたときに、いちいち医者に行く時間はないので、これが手元にあると安心です。

りっちゃん

4年前

1年間に麦粒腫と霰粒腫が頻繁にできてしまいました。
最初はものもらいだったのですが、早めに抗生物質を飲むことで治りが速くなると分かりました。
しかし、一番近くの眼科医では毎回目薬を処方されただけで治らず、2週間後に強い目薬を出され、漢方薬を試してみましたが結果は同じでした。
そのため、遠くの眼科医に通って休みを取ってでも対処しなければならない状況になりました。
この1年間で3回も切開手術を受けることになりました。
素人が訴えても抗生物質を簡単にもらえない現実に直面しましたが、手元に抗生物質を備えておくことで悪化する前に集中的に治療でき、本当に助かっています。
耐性ができないようにも気をつけています。

ゴルファ

4年前

ネットで検索すると、抗菌作用があるとされているため、皮膚感染症に効果があるようです。
また、熱帯マラリア予防やブルセラ、ライム病の治療にも利用されます。
私自身は、実はピロリ菌退治のために必死に検索してここにたどり着きました。
そして結果的に、以前診断された左頬上部や目の下、鼻周辺の赤い円形が消えていく逆効果がありました(笑)。
ピロリ菌も根絶することができました。
特に、ピロリ菌退治のための抗生物質の組み合わせについては、ネット上の臨床試験データを見て非常に研究しました(例えば、Stage3から投与すべき抗生物質を最初から摂取するなど、私はメトロニダゾールもここで購入し、Stage1からのピロリ菌退治の抗生物質摂取プログラムに取り入れました)。
今回は、再度使用します。
性病や普通のウイルス性風邪、動物に触れることで感染する可能性のある病気にも効果があるため、備える価値はあります。
旅行には必需品かもしれません。
※私の場合、ミノマイシン50mgを一度に4錠飲むと多形滲出性紅斑が現れることが分かったため、1回2錠に減らしました。
それほど強力な抗生物質です。

yu-to

4年前

抗菌、抗炎症を期待して常備しています。
紙で指を深く切ってしまったときに飲んでみましたが、膿んだり腫れたりすることなく治りました。
マキロンのような洗浄剤を使えば効果的かもしれませんが、手元にはありませんでした。
一方、歯周病には効果が弱いと感じました。

CBR

4年前

アカミン2本目です。
喉が弱いため、風邪を引きそうな感じが出たときに服用しています。
毎日ではなく、体に違和感を感じた時に使っています。

なべなべ

4年前

何かの時に常備しておくと役に立つ抗生物質ですが、ニキビなどにも効果があるため、様々な場面で非常に便利です。

らくちゃん

4年前

体調が良くない時にアゴに吹出物が出ます。
何もしないと膿んだりして悪化しますが、ミノマイシンを朝晩2錠ずつ飲むと2日で吹出物が無くなります。
毎回驚きです。

まやちゃん

4年前

今まではAzeeを買っていましたが、耐性がつかないように、こちらも初めて購入してみました。
価格が安くて助かります。

けっちゃん

4年前

こちらの商品はニキビに効果があります!朝2錠、夜2錠飲めば2日くらいで治ります。
ニキビができたときに備えて常備しています。

アッツン

4年前

何度もリピしています。
ニキビができ始めの時に飲み続けていれば、酷くなることはありません。
常備しているため安心です。

しろう

4年前

本来抗生剤は細菌感染時に服用するものですが、私は吹出物や頭皮の湿疹という副作用を経験しながら使用しています。

レビューを投稿