スルタマット(ユナシンジェネリック)

4.7 (20件のレビュー)

Sultamatは、日本で処方されるユナシンのジェネリック医薬品だ。
有効成分はスルタミシリンであり、アンピシリンとスルバクタムを結合させた広域ペニシリン系抗生物質である。
スルタミシリンはスルバクタムが酵素を阻害することでアンピシリンの効力を高め、様々な細菌に対して強力な抗菌作用を示す。

詳細情報

メーカー
Atabay
内容量
1箱10錠
使用対象
男女兼用
製造国
トルコ
効果
適応菌種 スルバクタム/アンピシリンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、腸球菌属、淋菌、大腸菌、プロテウス・ミラビリス、インフルエンザ菌 適応症 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、淋菌感染症、子宮内感染、涙嚢炎、角膜炎(角膜潰瘍を含む)、中耳炎、副鼻腔炎 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
スルタミシリンとして、通常成人1回375mg【力価】(1錠)を1日2~3回経口投与する。 なお、年齢、症状により適宜増減する。
注意事項
飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分の服用はしないでください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 コップ1杯程度の多めの水で服用してください。 薬が食道に長く留まってしまうと潰瘍を作ることがあるので、寝る直前の服用は避けてください。 誤って多く服用した場合は、医師又は薬剤師にご相談ください。 妊娠中・妊娠の可能性のある方は、本剤使用前に必ず医師にご相談ください。 授乳中の方は本剤を服用しないでください。服用する場合は授乳を避けてください。 本剤を長期にわたって服用する場合は、定期的に肝機能、腎機能、血液などの検査を受けてください。 子供の手の届かないところに保管してください。 直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 本剤の成分によるショックの既往歴のある方 伝染性単核症の方
副作用
下痢・軟便 ショック、アナフィラキシー様症状、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、剥脱性皮膚炎、急性腎不全、間質性腎炎、血液障害、出血性大腸炎、偽膜性大腸炎、肝機能障害、黄疸などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
成分
Sultamicillin 375mg スルタミシリン 375mg

レビュー

moka

5年前

ペニシリン系の抗生剤は安価であるが、海外ではさらに安い。
しかし内服すると痛みのない下痢を引き起こす副作用が現れた。
この副作用はユナシンの内服時と同じだった。
また、尿の臭いも変わり、味には苦みがあり、これが代謝されて尿中に排泄されるという理由からこのような臭いが出るのだろう。
効果については感受性の問題が関与するため一概には言えない。
適切に当たる場合は良い効果が期待できる。

マルチ

6年前

一度膀胱炎にかかった際、夜中であり病院に行くことができなかったため、排尿時の痛みや残尿感がますますひどくなりました。
トイレに行きっぱなしで一睡もできませんでした。
その後、処方された抗菌薬を数回服用するだけで効果的で、すぐに治りました。
しかしながら、その時の大変な恐怖は忘れられませんでした。
また、頻繁に膀胱炎になる傾向があるため、同様の対策として処方薬と同じ種類の薬を常備するようにしました。
実際、尿路感染症にかかった時にも同様に効果があり、恐怖から解放されました。
ちなみに、ペットの犬もオムツをしている間に尿路感染症になることがありましたが、適切な量を与えることで数日で早期回復させることができました。

アニー

7年前

溶連菌感染に罹患した際、これが最も効果的でありました。
また、細菌性感染の場合でも効力を示しました。
診断のために病院へ行きましたが、複数回通わずに済みました。
常備しておく価値があると思います。

やまち

7年前

風邪の症状がすぐに改善されました。
病院に行く時間がないので助かりました。
とにかく苦くて苦味が口に残りますが、服用後はあめをなめています。

jokk

7年前

長い間副鼻腔炎に悩まされていましたが、一週間の継続摂取で嫌な臭いや青鼻汁がなくなりました。
鼻もスッキリ通るようになり、効果には本当に驚いています。
確かに効きます!

こしこし

7年前

非常に効果的で、手頃な価格で大変お世話になっています。
病院へ行く手間が省けて便利ですが、少し気分が悪くなることもあります。

MASA

8年前

わざわざ病院に行かなくてもラクで、いつもこれを使っています。
咳が出たらとりあえずこれを飲んで、咳止めも飲むようにすれば結構乗り切れます。

ミニラ

8年前

β-ラクタマーゼ阻害薬を配合したペニシリン系抗生物質は、オーグメンチンとほぼ同様の効果を持つ薬です。
お腹が緩くなりやすい傾向があるものの、それ以外には特に問題ありません。

antipop83

8年前

効果は一定で、実感することができましたが、数日服用すると必ず下痢や軟便の症状が現れます。そして、服用期間が終わってもしばらくはその症状が治まりません。
他の抗生物質ではこれほど副作用は出ないため、少し残念な気持ちです。そのため、星3つに評価しました。

港のおじさん

8年前

βラクタマーゼ阻害剤入りのペニシリン系抗生物質です。
グラム陽性菌に対しては第一選択となります。
もしもの場合を考慮して、冷凍庫にストックしてあります。

シーサン

8年前

ジェネリックですが、効果は変わりないと思います。
ユナシン特有の尿臭も同じです。
ペニシリン系では古典的で安心して内服できます。
医師の処方をもう少しだけ続けたい時に重宝します。

いしさん

8年前

扁桃腺が腫れると高熱が続くため、これからの季節は特に注意が必要です。
この薬が効果的であってほしいと思います。

こばたん

9年前

風邪ひき始め、喉の痛みが出てきたときなどに半錠を1日2回朝晩飲むようにしています。
未だ風邪を引いていません。

ヤマグチ

9年前

3回目のリピーターです。
扁桃腺で熱が出ることがありますが、すぐに飲むと症状が治まるため、非常に便利です。

アルバ犬

9年前

風邪の季節になり、喉が痛くなることが多くなったので、医者に行く時間がない中、このような薬を常備しておくと安心です。

たけもゆ

9年前

風邪には効果が低いです。
しかし、細菌に対しては効果があると思います。
次回は別の抗生物質も試したいと思います。

カブ

9年前

冬には我が家では常備薬を準備しています。
私にとってペニシリン系の薬が一番効果的です。
今回も効果が期待できます。
どうぞよろしくお願いします。

元野球部

9年前

扁桃腺腫の際に使用することがあります。
効果は素晴らしく、再度購入しました。
ただし、摂取時に苦味が残ることがあります。

はせがわ

9年前

副鼻腔炎にかかり、予め買い置きしていたアジーなどでは効果がありませんでした(おそらく、抗生物質耐性菌が原因)。
以前、耳鼻科で処方された薬を試しに飲んでみました。
すると2日目には鼻水の色が濃い緑色から透明になり、安心しつつも5日間の服用で完治させることができました。
私自身はお腹が弱っていますが、我慢して病気を克服しました。

省ちゃん

9年前

治療ができ、金額も手頃なのは助かります。
ただ、忙しくて病院に行けない人や喉が詰まりやすい方は、一錠が大きいために鋏で半分にすることをおすすめします。

レビューを投稿