グリボビン(オイグルコンジェネリック)

4.3 (17件のレビュー)

Glybovin(グリボビン)は、糖尿病治療薬であり、2型糖尿病に使用されます。
この薬は膵臓からのインスリン分泌を促進することで血糖値を下げる働きがありますが、低血糖症状を起こす可能性もあります。
低血糖症状が起きた場合は砂糖かブドウ糖を摂取して補正し、記録やブドウ糖の携帯などで対応できるよう準備しておくことが重要です。

詳細情報

メーカー
Aristo Pharmaceuticals Pvt Ltd
内容量
1箱100錠
使用対象
男女兼用
製造国
インド
効果
インスリン非依存型糖尿病 (ただし、食事療法・運動療法のみで十分な効果が得られない場合に限る。) ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
通常、1日量グリベンクラミドとして1.25~2.5mg(0.5~1錠)を経口投与し、必要に応じ適宜増量して維持量を決定する。ただし、1日最高投与量は10mg(4錠)とする。 投与方法は、原則として1回投与の場合は朝食前又は後、2回投与の場合は朝夕それぞれ食前又は後に経口投与する。
注意事項
本剤の服用によって、重篤かつ遷延性の低血糖症を起こすことがあります。用法用量や使用上の注意事項を特に留意してください。 飲み忘れに気付いた際は、1回とばして次の服用時間に1回分を服用してください。決して2回分を一度に服用しないでください。 本剤には併用してはいけない薬や、併用に注意すべき薬があります。他の薬を使用している場合や新たに使用する場合は、必ず医師又は薬剤師に相談してください。 本剤の服用中は、高所作業や車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。低血糖により重大な事故につながる可能性があります。 低血糖症状が認められるものの、意識障害がない場合は、通常は砂糖を摂取してください。α-グルコシダーゼ阻害剤(アカルボース、ボグリボース、ミグリトール)を併用している場合は、ブドウ糖を摂取してください。 低血糖症状の一つとして意識障害を起こす可能性がありますので、この薬を服用していることを必ずご家族やまわりの方にも知らせてください。 肝機能障害、腎機能障害、脳下垂体機能不全、副腎機能不全、栄養不良、激しい筋肉運動をしている、飲酒量が多い、食事が不規則あるいは不十分、高齢等の疾患又はそのような状態に当てはまる方は、本剤を使用する前にそのことを医師または薬剤師に告げてください。 本剤は、糖尿病治療の基本である食事療法、運動療法を十分に行ったうえで、それらと併用してください。 子供の手の届かないところに保管してください。 直射日光と湿気を避けて、室温(1から30℃)で保管してください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 本剤の成分又はスルホンアミド系薬剤に対し過敏症の既往歴のある方 重症ケトーシス、糖尿病性昏睡又は前昏睡、インスリン依存型糖尿病の方 重篤な肝又は腎機能障害のある方 重症感染症、手術前後、重篤な外傷のある方 下痢、嘔吐等の胃腸障害のある方 妊婦又は妊娠している可能性のある方 ボセンタン水和物を投与中の方
副作用
低血糖症状(脱力感、強い空腹感、冷や汗、頭痛、動悸、手足の震え、めまい、ふらつき、意識がうすれる等)、無顆粒球症(発熱、のどの痛み)、溶血性貧血(ふらつき、立ちくらみ、褐色尿、疲れやすい等)、肝機能障害・黄疸(肝酵素上昇、皮膚や白目が黄色くなる、吐き気、かゆみ等) などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
成分
Glibenclamide 2.5mg グリベンクラミド 2.5mg

レビュー

あむ

1年前

私は糖尿のために薬を飲んでいます。
食後の血糖値が下がるように、これまで使用していた薬を変更しました。
以前の薬も効果的でしたが、なんとなく変えてみて良かったです。

ちゃろ

2年前

全て服用しましたが、検査していないので数値の改善は分かりません。
ただ、体重が2カ月で3kg減ったので効果があると思います。
もちろん食事や運動も取り組んでいます。
糖尿病にならずに済むといいな!

まろぺん2

2年前

良く血糖値が下がりました。
自分はアクトスジェネリック15ミリを朝晩に一錠ずつ飲んでいます。
HBA1Cは12から7に下がりました。

aki

3年前

2型糖尿病であり、空腹時血糖値が176、HbA1cが7.7です。
私は10年以上もの間専門医に通って投薬治療を受けてきましたが、全く数値の改善を実感することができませんでした。
しかし、この新しい薬を試しに10日間(1日半錠)飲むことにしました。
その結果、驚くべきことに空腹時血糖値が89、HbA1cが6.3に下がりました。
私はアルコールの摂取も控えましたが、効果が強すぎるのではないかと思うほどでした。
低血糖には注意しながら、このまま慎重に様子を見ていきたいと考えています。

kuma0071

3年前

糖尿病を治療する薬です。
他のSU剤よりも効果が強いと感じられます。
初めて服用される方は、低血糖症状などに注意してください。

えったん

3年前

食前に1錠を服用すると、食後の血糖値上昇が抑えられるそうです。
効果がしっかり現れるようなので、しばらく継続して試してみようと思います。

超初心者

4年前

ハサミで割って二回に分けて飲んでいます。
ブリスターというのか、錠が個別に保持されているプラスチックの上から指で簡単に割れます。

ささきん

4年前

副作用も出ていません。
病院に行く時間が取れないので、非常に助かっています。
不規則な生活なので欠かせません。

まさみさ2

4年前

100錠でコスパいいと思いますが、個人的には1日2錠では効果が足りないかもしれません。
食べ過ぎ感やカロリーの高さを気にして、摂取量を増やして調整しています。
無くてよりはあった方が良いくらいに考えて、予備軍として活用することで、そんなに高くならない人でも効果を実感できると思います。

tatm

4年前

血糖値が高く、メトホルミンを含む薬を服用していましたが、効果が得られずに困っています。
そこで、スルホニル尿素薬(SU薬)を試すことにしました。
暫く様子を見て、結果が分かり次第、再度報告します。

sk7ks7

4年前

用量が少ないのに効果が強力で、それが気に入っています。
グリコと使い分けて養って行きたいですね。
そして半減期が長いので助かるんですよ。

アサヤン

4年前

「グリコからの乗り換えです。
グリコでは下痢になる頻度が高いため、使用量が少ないグリペンクラミドを試してみます。

346

4年前

使い始めて間もないが、かなり効果はある。
低血糖にならないように注意しながら、飴やブドウ糖を持ち歩くのが適切だと思う。
低血糖にならないように気を付けて服用すれば、非常に良いものだと思う。

いずやん

5年前

イスタメットと併用しています。
食後の血糖値が300を超え、空腹時の血糖値も160を下回らない状況であったのですが、使用を始めてわずか2日目で100未満になりました。
自分には効果があるようです。
朝晩半量ずつ服用しています。

リンゴ

5年前

こちらの効果はまだ明確ではありませんが、
引き続き試してみるつもりです。
炭水化物を減らすことができれば良いのですが、

むーくん

5年前

このお薬は、血糖降下効果がある薬です。
膵臓に働きかけてインスリンの分泌を増やし、血糖値を下げる作用があります。
主に2型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病)に使用されます。
日々の血糖値を適切に管理することは、将来起こり得るさまざまな合併症を予防するために重要です。

ケンちゃん

6年前

血糖値を下げる薬の効果はありますが、お腹が空きやすく食欲が増進するため、我慢しなければ体重が増加してしまいそうです。
ただ、空腹感の副作用が現れない方には良いと思います。

レビューを投稿