sakimu
朝1回のみで良いとのことで、鼻うがいの後に使用しています。
噴射液は喉から出てくることなく使えますし、匂いも若干することがありますが、特に気になりません。
さらに、耳鼻科へ行く手間を省けるので便利です。
リノコートアクアは、アレルギー性鼻炎の治療に使われる点鼻薬で、ブデソニドという有効成分を含んでいます。
この薬は鼻の炎症やアレルギーを抑え、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状を改善する効果があります。
ブデソニドは副腎皮質ホルモン(ステロイド)であり、鼻の周辺の炎症やアレルギーを抑えて、鼻のアレルギーによるくしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状を緩和します。
朝1回のみで良いとのことで、鼻うがいの後に使用しています。
噴射液は喉から出てくることなく使えますし、匂いも若干することがありますが、特に気になりません。
さらに、耳鼻科へ行く手間を省けるので便利です。
在庫が切れたのでリピートしました。
この季節には必要不可欠ですね。
花粉症の市販点鼻薬だけでは、鼻づまりがなかなか収まらないのですが、これがあると朝一回点鼻するだけで一日中すっきりします。
これからも手放せません。
嗅覚障害に使用を開始しました。
1日1回噴霧することで、1クール3ヶ月間使用予定です。
噴霧時の姿勢は重要で、仰向けになり肩下に枕を置き、鼻孔を天井に向けて5分待機します。結構つらいです。
口に入った薬液は必ず吐き出し、うがいで洗い流します。
3ヶ月続けた後は2ヶ月間休薬期間を取ります。
同時に、亜鉛サプリメントも必要です。
リピです。
秋になり、花粉症が復活しました。
年中鼻の調子が悪い私にとって、リノコートは欠かせない薬です。
継続的に使用していますが、副作用もなく快適です。
また買いたいと思います。
ブデソニドは、日本では喘息薬パルミコートとして使われています。
定評のある医薬品なので安心して利用できます。
花粉症の夜間鼻閉に対しても、寝る前に2回噴霧するだけで十分な効果があります。
最近、処方してくれないリノコートが手に入るのがありがたい。
効果も期待通りで花粉症の鼻詰まりから解消される素晴らしい薬。
→ 最近、手に入るリノコートはありがたい。
効果も期待通りで花粉症の鼻詰まりを解消する優れた薬です。
抗ヒスタミンの飲み薬と併用していますが、効果が弱い時などに使用するようになりました。
ほぼ確実に効きますね!1日1噴射で済む上、眠くもなりません。
コストパフォーマンスも悪くないので、無くなったらリピートします。
当分使い切ることはなさそうですが。
リピです。
私は慢性的な鼻炎を抱えていて、鼻づまりと嗅覚の喪失を感じています。
耳鼻科を複数回受診しましたが、劇的な改善は期待できませんでした。
他の点鼻薬も試してみましたが、あまり有効ではありませんでした。
このリノコートについても同じかな?という感じで始めたのですが、数か月後、臭覚が戻ってきたのです。
私にとっては驚くべきことです。
以前は無臭状態だったのですから。
副鼻腔炎になり、鼻づまりと鼻水、後鼻漏がひどくなってしまいました。
そこで、点鼻薬を使うことにしました。
まだ使い始めたばかりで効果はわかりませんが、レビューを見るときちんと効果があるようですし、アストラゼネカという大手製薬会社の製品なので期待しています。
他の点鼻薬に比べ、噴射時の鼻粘膜刺激が少なく、噴射量も少ないため使いやすいです。また匂いもほとんどありません。
効果もしっかりあり、約1週間で鼻づまりやクシャミ鼻水が驚くほど改善され、快適な日々を過ごせるようになりました。
毎回これ一択で購入しています。
リピです。
花粉持ちなので、朝晩1回噴霧しています。
通常売られている点鼻薬とは異なり、効果はすぐに現れませんが、徐々に鼻が通りやすくなってきます。
私の場合、臭覚も感じませんでしたが、最近は時々匂いを感じるようになりました。
大量使用は避けるべきですので、処方箋の指示通り、ゆっくりと使ってください。
診療所によっては、まだステロイド系の点鼻薬を処方せずに、点鼻薬鼻炎になる血管収縮剤を処方しているところもあります。
また、市販品のステロイド点鼻薬は高価であり、量も少ないです。
しかし、この商品は十分な量があり、使いやすく効果も大きいため、花粉症持ちにとってありがたい存在です。
いつも、1月や2月でも鼻が詰まり気味で息をするのが辛く感じます。
この商品を使うと、初日から鼻がスースーとして快適になります!ただし、ステロイド成分が含まれているため、感染症に注意して使用します。
また、鼻などを素手で触らないように心掛けています。
リピです。
私はいろいろ試しましたが、リノコートが私には合っています。
市販の点鼻薬を使い過ぎたことで後遺症か臭いの認識が難しくなりましたが、改善してきました。
良いですが、もう少し価格が安ければ助かります。