Potrate

4.8 (20件のレビュー)

ポトレートは、主成分のクエン酸カリウムにより尿をアルカリ性にする効果があり、痛風や高尿酸血症に起因する酸性尿を防ぎます。
また、徐放剤タイプの製剤であり、尿路結石症や尿細管性アシドーシス(RTA)を治療する役割も果たします。
日本では「ウタゲン」、「ウラリット」、「ウリンメット」として知られています。

詳細情報

メーカー
Intas Pharmaceuticals
内容量
1箱100錠
使用対象
男女兼用
製造国
インド
効果
痛風並びに高尿酸血症における酸性尿の改善 アシドーシスの改善 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
痛風並びに高尿酸血症における酸性尿の改善 通常成人1回463mg(ポトレート5:0.86錠、ポトレート10:0.43錠)を1日3回経口投与しますが、尿検査でpH6.2~6.8の範囲に入るよう投与量を調整します。 アシドーシスの改善 原則として成人1日量2778mg(ポトレート5:5.1錠、ポトレート10:2.57錠)を3~4回に分けて経口投与しますが、年齢、体重、血液ガス分析結果などから状況に応じ適宜増減してください。 上記はあくまで目安ですので、必ず医師の指示に従って、適切な量を服用してください。
注意事項
ヘキサミンを投与中の方は、本剤を使用しないでください。 腎機能障害、肝疾患・肝機能障害、尿路感染症に該当する方は、慎重投与となるため本剤を使用する前に必ず医師にご相談ください。 薬剤を服用中の方は、本剤使用前に必ず医師にご相談ください。 子供の手の届かないところに保管してください。 直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。
副作用
下痢・軟便、胃不快感、悪心、血清カリウム値の上昇、ALT(GPT)上昇、AST(GOT)上昇 重大な副作用 高カリウム血症があらわれることがあり、徐脈、全身倦怠感、脱力感等があらわれることがあります。 異常が認められた場合には、本剤の使用を中止し、医師の診察をお受けください。
成分
ポトレート5 Each Uncoated Extended Release Tablet Contains: Potassium Citrate IP 540 mg (5 meq Potassium per tablet) 1素錠(徐放性)中:クエン酸カリウム 国際薬局方 540mg(カリウム 5meq/錠) ポトレート10 Each Uncoated Extended Release Tablet Contains: Potassium Citrate IP 1080mg (10 meq Potassium per tablet) 1素錠(徐放性)中:クエン酸カリウム 国際薬局方 1080mg(カリウム 10meq/錠)

レビュー

ケイコちゃん

1年前

病気の診断をされていないため、ラーメンやパスタなどの塩分濃度の高いものを食べた後に服薬しています。
身体はむくみにくく、トイレが頻繁になりますので、将来のために少しずつ服薬していきます。

みかさ

1年前

意外にも尿が抜けて浮腫みが減ります。クエン酸も含まれているので、朝1錠と夜1錠ずつ飲んでいただくと、翌朝の体調も良くなります。
私の場合、アルコールを飲みすぎた時に効果を感じました。

玉あゆ

1年前

オキシポロンを飲んだら顔がむくんでいたのですが、急いで摂取すると即効性がありました。
それ以降、毎日継続的に摂取することで顔のむくみがなくなりました。

ジョナサン

1年前

人間ドックで尿酸値が高いことがわかり、毎日欠かさずに薬を服用しています。
そのおかげで、一度も痛風の発作はありませんでした。

さとうさん

1年前

痛風の発作が起きたことはありませんが、尿酸値が高いので予防のために服用しています。
効果を感じています。

アルゼ柳谷

1年前

毎日、朝と夕方に半錠ずつ飲んでいます。
すると、なんだか尿意も増えて体重も減り始めました。
それに加えて体調も良くなってきました。

さとちん

2年前

浮腫が酷いので、利尿剤は欠かせません。
朝晩半分に割って服用しています。
サプリメントを飲んでいた時と比べて、利尿剤の効果は全然違うと感じます!これからも継続して摂取しようと思います。

山ピー

2年前

人間ドックで尿酸値が13ありましたので、まだ痛風の発作はないですが、予防のために服用しています。
効果があると思います。

メキラ

2年前

こちらのザイロリックと併用しています。病院に行く余裕がないので、本当に助かっています。
ザイロリックと一緒に飲んでいるおかげで、尿酸値が安定し、痛風の発作も起きなくなって、本当に助かっています。

ごっちん

2年前

ステロイドを摂取する際は、足が攣ることを予防するために服用量を半分にしました。
その結果、サイクル中に一度も足が攣ることはありませんでした。

macky

2年前

寝ている時に足がつりやすく、そのために飲むことでつらさを軽減しています。
これからも定期的に飲み続けようと思っています。

なみりん

2年前

尿酸値が高く、痛風を防ぎたいので飲むことにした。
実感も改善もないけれど、信じて飲んでいる。

やっきー

2年前

尿酸値の改善を目指し、徐放剤を服用しています。
次回の検査結果に期待しています。

海ちゃん

2年前

しょっぱいものがやめられなくて、それは必需品だ。
以前は利尿剤を使ってたけど、トイレに行く回数が多過ぎて(20~30分に1回)、低血圧の私にとってはつらかった。
だからこっちの方が向いてる。

ともにい

2年前

筋肉の攣りがなくなります。
逆にこれを飲んでいないと筋トレ中に筋肉にダメージが出てきてしまいます。
必須ですね。

どんがばちょ

2年前

血圧が高めなのでカリウム摂取量を増やそうと思い、購入してみました。
サプリメントよりも量が多いため、コストパフォーマンスが良さそうです。

hnlhawaii

2年前

痛風と結石予防のために飲んでいます。
どちらも起こっていないことを考えながら、これを飲み続けています。

yamamorijyaran

2年前

この薬とザイロリックを飲んでいれば、発作は起こりません。
痛風の激しい痛みは永遠に追体験しなくて済みます。
これを飲んでから一度も痛風の症状が現れていません。
大変お役に立てて嬉しいです。
今後もずっと続けたいと思っています。

りいぺ

2年前

カリウムのおかげで健康に過ごせています。ありがとうございます。
これからもお世話になります。ただ、到着が少し早ければありがたいです。(汗)

しょうだい

2年前

スピロテロールの服用時に1錠だと震えが出る感じがあるため、自分的には1.5錠が適切です。
参考までにご覧ください。

レビューを投稿