AvvaSR(ダイアモックスジェネリック)

4.2 (20件のレビュー)

アセタゾラミドは、緑内障やてんかんなどの治療に効果があり、特定の酵素を抑制することで作用します。
緑内障では眼圧を低下させるため、利尿作用もあるとされています。
また、体内貯留水分の排泄や神経系への影響により月経前緊張症の改善にも役立つと言われています。

詳細情報

メーカー
Intas Pharmaceuticals
内容量
1箱100錠
使用対象
男女兼用
製造国
インド
効果
緑内障、肺気腫における呼吸性アシドーシスの改善、心性浮腫、肝性浮腫、月経前緊張症、メニエル病及びメニエル症候群、睡眠時無呼吸症候群、利尿効果 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
緑内障 通常、成人にはアセタゾラミドとして1日250~1,000mg(1錠~4錠)を分割経口投与してください。 てんかん(他の抗てんかん薬で効果不十分な場合に付加) 通常、成人にはアセタゾラミドとして1日250~750mg(1錠~3錠)を分割経口投与してください。 肺気腫における呼吸性アシドーシスの改善、心性浮腫、肝性浮腫 通常、成人にはアセタゾラミドとして1日1回250~500mg(1錠~2錠)を経口投与してください。 月経前緊張症 通常、成人にはアセタゾラミドとして1日1回125~375mg(0.5錠~1.5錠)を月経前5~10日間又は症状が発現した日から経口投与してください。 メニエル病及びメニエル症候群 通常、成人にはアセタゾラミドとして1日1回250~750mg(1錠~3錠)を経口投与してください。 睡眠時無呼吸症候群 通常、成人にはアセタゾラミドとして1日250~500mg(1錠~2錠)を分割経口投与してください。 いずれの場合も、年齢、症状により適宜増減します。
注意事項
乳幼児・小児は本品の服用を避けてください。 妊娠中・妊娠の可能性のある方・授乳中の方は、使用をお控えください。 本品や、含有成分にアレルギーのある方は、使用をお控えください。 薬剤を服用中の方、治療中の方は、本品使用前に必ず医師にご相談ください。 子供の手の届かないところに保管してください。 直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。
副作用
頻尿・多尿などの症状が起こる場合があります。
成分
Each Hard Gelatin Capsule Contains: Acetazolamide IP (as Sustained Release Form) 250 mg, Excipients: Q.S. 1硬ゼラチンカプセル中:アセタゾラミド 国際薬局方(徐放性製剤として) 250mg、添加剤:適量

レビュー

KANEGON

1年前

日中の眠気により、原発性肺胞低換気症候群+めまいは間接的に関連しています。
久しぶりに仕事に復帰できたことをうれしく思います。
ありがとうございます。

バタコさん

2年前

海外の登山で使用。
高山病に弱く、日本では2500mを超えると必ず倦怠感や頭痛に悩まされていたが、今回は台湾の3400m級の山に挑戦した。バスで2時間ほどで一気に3000mまで上がり、前日夜と当日朝に薬を服用したが不具合なく下山することができた。

KATZ

2年前

富士登山もこの錠剤があれば安心です。
1錠のみで問題ないそうです。
体質によるので不安な方は、登山前に分けて粉にしておくことをオススメします。

a.kakakakaka

4年前

私の悩みの七割が解消されてしまうという、効果的なアイテムです。
一石二鳥以上の効果に感謝しています。

ゆみちゃん

4年前

以前メニエール病と診断され、同様の利尿作用のある薬が処方されていました。
目眩は良くなってきたものの、ホルモンのバランスが崩れたり、寝不足の時など、くらくら目眩を発症しやすいです。
そのような時は尿量が少なくなりむくみがちになります。
この薬を服用すると、トイレが近くなります。
気軽に手軽に症状を和らげることができ、経済的面でも助かっています。

ベリー

4年前

劇的な効果は感じないが、飲んでいることで症状が進行していない気がする。
失明は怖いので、続けることが大切だと思うので、気長に期待したいです。

mon

4年前

メニエール病の疑いがあり、通院していましたが、高額な診察料と薬代に悩んでいました。
服用すると確かに利尿作用があり、尿の量が増えます。それによりむくみが軽減され、体重も減少しました。
ただ、少し下痢気味になる感じがあるため、今後もう少し継続してみようと思います。そして、メニエール自体の状態も改善が見られないので、引き続き治療を受けていこうと考えています。

m.suger

4年前

驚くほど効果的です!
睡眠時無呼吸症候群で悩んでいましたが、かなり楽になりました。

polamama

4年前

これは飲んでも変化がなかったので、長期間続けるつもりはありません。
他に違う方法があれば試してみようかと思います。

mcgee

5年前

緑内障や高山病に使用できる薬です。
使用する際は必要な知識を持ち、インタビューフォームをよく読んで自己責任としてください。
医師が処方することは稀なので、ありがたいです。

KANEGON

5年前

無呼吸症候群に効果があるとされているダイアモックスは、二酸化炭素を吸入した際と同じように延髄の二酸化炭素センサーに刺激を与えます。
これによって知らず知らずのうちに呼吸を促進し、おしっこの排泄も容易になるかもしれません。
ただ、いびき症状に対して即座に体感できる効果は難しいかもしれません。

なぁー

6年前

私は高眼圧で検査結果は良好ですが、緑内障のリスクがあるため予防的に目薬を使用しています。
母親の影響もあり心配なので、定期的に医師に診てもらっています。

スカイライン君

6年前

飲み始めてからいびきがひどくなった。
何故だろう?昼寝中に指摘されたことはなかったのに、最近夜中に自分のいびきで起きることがよくある。
前回は問題なかったのに、今回は…。

こじこじ

6年前

利尿薬として最初は思っていましたが、使っていない場合と比較して、効果を実感しました。

タコ

7年前

高山病予防に最適なのはダイアモックスです。
脳の血管を拡げる働きがあり、脳内の血流が増えるため高地で生じる低酸素状態が改善されます。
また、ダイアモックスを服用すると呼吸中枢が刺激され、呼吸回数が増えて血液中の酸素量が増加します。
健康を保つためには、鉄分やカリウムなど他の栄養素もしっかり摂取することが重要です。

いこ

7年前

リピートです、身内に睡眠時無呼吸症候群を患っている者がいます。
治りはしませんが、体にダメージを与えないように心掛けています。

あじさい

7年前

海外で富士山より高い、とある高地用に持参・服用した。
もちろん高山病は起こるか起こらないかは様々な要因があるが、私の場合は結局何も起こらず快適に過ごせた。
また、薬の副作用のようなものもなかった。
同行者数名が高山病にかかったことから、いくばくかは効いたのだろうと感謝している。
→海外で富士山より高い、ある高地の旅行で持って行き使用した。
高山病が発症するかどうかは様々な要因が影響するが、私は特に問題なく快適に過ごすことができた。
同行者たちが高山病にかかったことを考えると、持参した薬が少しは役立ったのかもしれないと思い、感謝している。

さくらさくら

7年前

明日、ハワイ島に向かいます。
現地では、4000メートルオーバーのマウナケアに行く予定。
車で山頂近くまで行くので、高山病対策をしていきます。
祈るばかりですが、効果的だといいな。

ぶるかつ

7年前

私の母は緑内障で通院治療をしていましたが、突然眼圧が上昇し、失明してしまいました。
私も眼圧が高い体質なのか、偶然検査した時に正常値の3倍位だったことに驚かれました。
検査結果では視神経や視力等に問題はなく、緑内障とは診断されず、高眼圧症と言われました。
目薬一種類だけで様子を見て5年が経ちます。
主治医からは定期的に検査を受け、眼圧以外に異常がなければ目薬を止めて様子を見る提案がありましたが、母の経験から怖くてチャレンジできません。
安心感を得るために少量の目薬を使用していますが、眼圧は相変わらず高いです。

ボン・ボヤージュ

7年前

睡眠時無呼吸症候群と月経前症候群のためにリピ購入しました。
睡眠時無呼吸症候群は気休め程度かもしれませんが、何もしないよりも良いと考えて長く使っています。
身内にも勧めています。

レビューを投稿