株式会社 トラバース
測量、地盤調査、地盤改良工事
詳細情報
- 代表者
- 佐藤克彦
- 郵便番号
- 2720121
- 所在地
- 千葉県市川市末広2丁目4番10号
- 電話番号
- 047-359-4111
- 親会社
- TRAVERSホールディングス
- 設立年月
- 1976年4月
- 企業URL
- https://www.travers.co.jp/
- 業界
- 建設
- 主業種
- 土工・コンクリート工事業
- 従業種
- 土木建築サービス業
- 従業員数
- 1億円
- 主な株主
- TRAVERSホールディングス
- 主な仕入先
- 協伸建材興業,森定興商,三幸製作所,セキスイハイムサプライ
- 主な販売先
- パナホーム,住友林業ホームエンジニアリング,三井ホーム
- 資本金(千円)
- 100000
- 事業所数
- 26
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 1億円
- 売上高
- 2022年度165.06億円
- 経営利益
- 2022年度2.79億円
- 資産合計
- 2022年度125.94億円
- 株主資本
- 2022年度100.26億円
- 経常利益率
- 2022年度1.69%
- 売上伸び率
- 2022年度9.80%
レビュー
ルキハ
責任を持って仕事をすると大変です。周囲のサポートが得難いため、苦労は絶えません。やりがいを感じないと心が折れてしまうかもしれません。
→責任を持って仕事をすると大変で、周囲のサポートが得難いため、苦労は絶えませんが、やりがいを感じないと心が折れてしまうかもしれません。
ツカモト
正社員といっても、準社員スタートで経験や能力、上司の評価によって正社員に昇格できるかどうかが決まります。
この基準が曖昧すぎて不信感を抱きました。
朝早く5時に集合し、移動時間分の給与は支給されない状況が普通でした。
これはブラック労働だと思います。
ただ一度正社員になれば、生活に困らないでしょう。
ただし、転勤が発生する可能性もあり、すぐに異動させられた先輩もいました。
また、準社員は日給制なので、営業力が不足して仕事が少ない場合は収入も大幅に減少します。
特に冬季は休みが多く、月収が10万円以下になることもありました。
正社員登用の選考プロセスの不透明さや仕事量の安定しなさから、退職を決意しました。
その判断は正しかったと思っています。
私の経験では、民間企業での仕事は安定していないと感じました。
レビューを投稿
