Matthew
手軽にできる
白崎先生のファンで、数冊の本を持っていますが、材料の揃えることが難しく、作れる機会はあまりありませんでした。こちらの本には必要な材料も存在しますが、何となくやる気になり、毎週お菓子を作って小腹を満たすためにお菓子の缶に入れています。子供たちも楽しみにして食べています。豆乳ヨーグルトと塩麹を使ったチーズは、思いもよらない美味しさです。発想力に感動しました。
白崎先生のファンで、数冊の本を持っていますが、材料の揃えることが難しく、作れる機会はあまりありませんでした。こちらの本には必要な材料も存在しますが、何となくやる気になり、毎週お菓子を作って小腹を満たすためにお菓子の缶に入れています。子供たちも楽しみにして食べています。豆乳ヨーグルトと塩麹を使ったチーズは、思いもよらない美味しさです。発想力に感動しました。
白崎先生のレシピ本を試しています。どれも美味しくて身体に優しいです!子育て中でも簡単に作れました。へとへとパンは授乳中の小腹満たしに良かったです。子供が大きくなったら作ってあげたいです!
私が使用している米粉は「米の粉」で、米粉の種類によって水分量が違うため、本に掲載されていた分量では膨らまなかったです。ちなみに、ふわもこパンを米の粉で作る場合は、掲載している量に+20gで作ったらふわもこにできました!
レシピに近い仕上がりにするために試行錯誤をするのが好きなので、作るのが楽しみな一冊に仲間入りしました!これからもどんどん作ってみたいと思います!
米粉でパンを作るイメージはミズホチカラとサイリウムが必要だと思われがちですが、実際には製菓用の米粉やオートミールなどでも作ることができます。最近私が購入してすぐに試したレシピは、サクサクしたシナモンロールです。通常のパン屋さんで買うものとは異なり、特別な美味しさがあり、家族からも褒められました。米粉パンを作ってみたい方はぜひ挑戦してみてください。