anonymous
力強い。
2018年の夏、家の南側に植えた木は今でも元気に生え替わりを繰り返しています。最大で約4mの高さになることもありますが、冬を越すことができず、枯れてしまいます。近所の方々に迷惑がかからないように、2m程度に定期的に剪定することをお勧めします。もちろん、問題ない場合は葉っぱを素揚げやスムージーに利用することもおすすめです。
2018年の夏、家の南側に植えた木は今でも元気に生え替わりを繰り返しています。最大で約4mの高さになることもありますが、冬を越すことができず、枯れてしまいます。近所の方々に迷惑がかからないように、2m程度に定期的に剪定することをお勧めします。もちろん、問題ない場合は葉っぱを素揚げやスムージーに利用することもおすすめです。
種を剥いて食べてみました。味はまあまあです。
その後水を飲むと甘く感じましたが、口の中に違和感があります。
心配なのでたくさん水を飲みました。
次の朝起きると、喉や口の粘膜が痛いです。現在でもまだ痛いです。
最初は風邪かもしれませんが、口の中も痛いので何か違う感じがします。
副作用や副反応、アレルギー反応の可能性もありますか?怖くて二度と口にできません。
後日追記
医者に行ったらヘルパンギーナと診断されました。
偶然かもしれませんが、タネを食べた翌日から症状が始まりました。
まだよくわからないので、三つ星評価です。
モリンガの種を5月2日に蒔いて、約12日後に発芽しました。初めての種まきで心配しましたが、今のところ順調に育っています。育苗中は、苗がしっかりと成長するまで気を使います。育苗から収穫まで順調に進んだ時には、改めて正確に評価したいと思います。
体にいいのかも知れないけど、苦くて、あまりたべれませんでした。庭に植えて、育ててみようと思っています。
→ 苦さがあり、食べることがあまりできませんでしたので、庭で試しに栽培してみようと考えています。