ベジカフェ「Fluunt KOFU」の家庭で楽しむヴィーガンレシピ

4.0 (8件のレビュー)

ベジカフェ「Fluunt KOFU」の家庭で楽しむヴィーガンレシピ

レビュー

Ochoa

1年前

参考になります。

作ってみたいレシピも多く、ヴィーガン料理でも美味しいものが多かった。

山田 さゆり

1年前

ヴィーガンに初めてチャレンジする人や、その著者のファンである方にはおすすめです。

ヴィーガンレシピに興味があり、レビューも高評価だったので購入しました。正直言って、期待はずれという感じです。絶賛のレビューばかり読んでしまい、ちょっとハードルが高すぎたのかもしれません。

吉田

1年前

ヴィーガンでなくても、料理の細かいコツを掴めるかもしれません!

もともとヴィーガンではないが、このお店の料理のパワフルさや多彩なハーブの使用、カラフルでワクワクする雰囲気が大好きだったので購入した。
豆腐の唐揚げは以前にネットで作ったことがあるが、崩れてしまってイマイチだった。しかし、このレシピ本では水のしぼり方や下味の染み込ませ方のコツが記載されており、実践してみたら大好評だった!
他にも、茹でキャベツのちょっとしたコツなども書かれており、非常に分かりやすかった。
こういった手順やコツが美味しさに繋がることを実感した。
ヴィーガンでなくても楽しめる料理の一冊だった♪

oscAzs

1年前

ヴィーガンが急速に身近な存在となりました!

ビーガンと聞くと、食べられないものが多い、制限がある、ゆえに面倒・・というイメージが強かったですが、この本を見て、こんなにもバラエティに富んだメニューがあるんだ!!と驚きました。料理が得意でない私でも作ろうという気になりますし、段取りの少なさに本当に驚きました。

自家製調味料やお店で人気のメニューなど、ここまで手の内を明かしていいの?ってくらい教えてくれていますし、著者のヴィーガンレシピを楽しんで欲しいという思いが強く伝わってきました。

巻末にはヴィーガン料理向けの食材やハーブ・スパイス事典まで載っており、本当に素晴らしいです!

さらに感心したのは、あとがきに書かれていた著者の「料理をする」姿勢です。プロフェッショナルな考え方にグッときました!

YBhgF

1年前

ヴィーガンの本で一番オススメなものはありますか?

ヴィーガンのレシピ本、最高です!具体的な作り方が書かれており、料理への愛情が感じられます。自分なりにアレンジするイメージも湧いてきました。作ってみたくなりました。

加藤

1年前

地道な努力が実を結ぶとは、このようなことですね。

お店を開いた時から、近くで見てきた者としてはコツコツと、その時その時でき得る工夫と努力をしながらここまで来た姿を知っているだけに、素直におめでとうございますと、こちらまで嬉しい気持ちでいっぱいです。
ベジとなると、まだまだ環境が追い付いていない時より始め、今や山梨でも一目置かれるお店に成長しています。
やはりそんな姿を見ている方はいるのですね。
レシピの中身も人気メニューが盛り沢山で、ベジでなくても美味しいと思える味付けが一番の魅力ではないかと思います。作ってみたくなるメニューも満載で、価格以上のレシピ本です。ただそれだけでなく、元気パワーが湧いてくるような本でもあります。

山田 真綾

1年前

体が喜ぶ料理!

一つ一つ丁寧に書かれている内容には読み応えがあり、初めて知る食材や扱い方、調理法なども多く紹介されています。普段ビーガンではない方でも作って美味しく体が喜ぶ料理を学ぶことができます。これから愛読書になりそうです。

小林 さゆり

1年前

ヴィーガン料理でありながら、通常の料理と変わらずに深い味わいを楽しむことができます。

著者の平野由布氏がフルウントをオープンする前に実家のレストラン農カフェhakari(現:農カフェクルール)で行っていた料理教室に1年ほど通ったことがあります。当時はヴィーガン料理というと味気ない料理と期待していませんましたが、平野氏のレシピは普通の料理と全く変わらない味わいで、非常に参考になりました。ある意味この料理教室を通して、私は料理の基本を学んだと言えます。当時、メモ書きしたレシピは今も取ってあり、今でも時々作っています。特に車麩のフライ、人参のフライは何度もリピートして作っています。平野氏のレシピと工夫が詰まった本作はヴィーガンにとっては必携の書籍であり、それ以外の方にも非常に有益な一冊です。

レビューを投稿