沖縄三協立山アルミ 株式会社

3.5 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
山田 敏之
郵便番号
9040303
所在地
沖縄県 中頭郡読谷村伊良皆115
電話番号
098-956-1188
親会社
三協立山,サンユー
設立年月
1972年7月
主業種
金属製建具工事業
従業種
室内装飾繊維品卸売業
従業員数
18
主な仕入先
三協立山,小園硝子商会,アルファー工業,AGC沖縄硝子建材
主な販売先
大米アルミ工業,金秀アルミ工業,大成ホーム,りゅうせき建設
資本金(千円)
40000
株式公開
あり

レビュー

けぃこ

3年前

一つの物に時間を多くかける訳ではなく、短時間で製品を完成させることが求められます。
考えるよりもまず行動し、常に手を動かしています。
早く仕上がりたい気持ちと速さの間でバランスを取りながら、規定の範囲内で品質も重要です。
私はキレイな仕事をしたいと思っています。

真夕

3年前

もともと細かい作業が好きであり、部品付けや加工、部品分別などの仕事が楽しい。
指導してくださり、やり方を一通り教えてくれました。
一定期間の指導が終わり、試行錯誤しながら間違いのないやり方で進めています。

ファム

3年前

工場で残業ピークの時は、給料が多くて助かります。
体は疲れるけれど、ほとんどの人が目標達成していて、生活面ではとても良いです。

ユヒカル

3年前

工場に勤務していると、残業時間が長くて家に帰ってからもすることが山積みで、日付けがあっという間に過ぎ去ります。
その結果、睡眠時間が少なくて疲れが取れない日々が続いています。

kazumama

4年前

昔ながらの年功序列で、年齢と共に給与が上昇する体制があります。
長く勤めているだけで確実に収入が増える仕組みです。

hiropiey

4年前

建築業界に入ることで、自分が関わった物件が実際に形になることでモチベーションを感じました。
特に、ホテルやランドマークになるとさらなるやりがいを感じます。

EIZOH

4年前

休日にサービス出勤していたため、プライベートな時間と仕事の境界が曖昧になり、リフレッシュする機会が失われてしまったと感じた。
そのため、辞めることを考えた。

nekoたま

4年前

副業に関しての取り組みはかなり遅れており、基本的に副業は禁止されています。
制度として禁止されており、内地に比べて体制も遅いような認識です。
副業に対する取り締まりが厳しいため、それを越えることは難しいです。
そのため、副業を考える際には慎重さが必要だと言えます。

レビューを投稿