テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 協立製作所
代表者
大谷津 敏之
郵便番号
3291102
所在地
栃木県 宇都宮市白沢町1825―4
電話番号
028-673-6331
設立年月
1981年12月
主業種
開閉装置・配電盤・電力制御装置製造業
従業種
一般電気工事業
従業員数
15
主な仕入先
藤井産業,サンコー・I・A,イワタ,柳田機器,英和
主な販売先
三和テッキ,サンコー・I・A,住友金属鉱山シポレックス,英和
資本金(千円)
10000
株式公開
あり
※必須
製造の方では社員同士情報交換して、工程を組み、やりくりしてお客様の納期に間に合うようにやっています。
職場の雰囲気はいいと思います。
→ 製造現場では、社員間で情報を共有し、工程を調整してお客様の納期に対応しています。
働く環境も良好です。
4.5
3年前
oki
このレビューへのご意見はこちら
コロナ禍の今、テレワークできる作業は自宅が適しています。
しかし、会社内ではそのような環境が整っていないため、改善を望みます。
3.5
3年前
やまたか
このレビューへのご意見はこちら
仕事の内容が製造なので、テレワークは難しいですが、プログラムの作成はパソコンで行うことができます。
作業内容によっては、テレワークの機会もあるかもしれません。
3.5
3年前
U-ki
このレビューへのご意見はこちら
制御盤の設計・製造を行う会社です。
お客様の要望に応えて、常に新しいものを製作しています。
一貫した作業を行うことがあり、工事が完成した時には、やりがいを感じます。
4.2
3年前
バッチマス
このレビューへのご意見はこちら
制御盤の製作や関連工事を行う仕事で、工場のメンテナンスや改造も担当しています。
工場が稼働中ではない時間帯に行うことが多く、年末年始や長期休暇中にも出勤することがあります。
そのため、休暇が仕事で埋まってしまうこともあり、以前は年末年始休暇が全て仕事で埋まり、休むことができなかった経験もありました。
2.5
3年前
koutya
このレビューへのご意見はこちら
制御盤の製造が主な仕事で、現場工事も行います。
制御盤はオーダーメイドで一つ一つ異なるため、作業自体飽きないと感じています。
4.0
4年前
リー
このレビューへのご意見はこちら
通常、夏と冬のボーナスだけですが、決算でプラスになった場合に特別賞与がもらえるので、従業員にとっては励みになります。
4.0
4年前
yottimo
このレビューへのご意見はこちら
シーケンサのプログラムを組む作業は、普段からやっていないとできないので、専門的・技術的なことを覚えないといけない。
シーケンサのプログラムを組む作業は、日常生活ではあまり行われないため、専門的で技術的な知識が必要です。
3.5
4年前
伊蔵人斬り
このレビューへのご意見はこちら