アジー(ジスロマックジェネリック)
アジスロマイシンは、細菌を殺し、感染症を治す薬です。
幅広い種類の細菌に効果があり、1日1回3日間服用することで約7日間持続します。
耐性菌の発生を防ぐためにも、必要最小限の期間で服用してください。
医師の指示に従って服用し、自己判断で中止しないでください。
詳細情報
- メーカー
- Cipla
- 内容量
- 1箱12錠
- 使用対象
- 男女兼用
- 製造国
- インド
- 効果
- ■適応菌種 アジスロマイシンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、淋菌、モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス、インフルエンザ菌、レジオネラ・ニューモフィラ、ペプトストレプトコッカス属、プレボテラ属、クラミジア属、マイコプラズマ属 ■適応症 深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍を含む)、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、尿道炎、子宮頸管炎、骨盤内炎症性疾患、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- Azithromycin(アジスロマイシン) 1000mg ■深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍を含む)、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎 成人にはアジスロマイシンとして、500mg(0.5錠)を1日1回、3日間合計1.5g(1.5錠)を経口投与する。 ■尿道炎、子宮頸管炎 成人にはアジスロマイシンとして、1000mg(1錠)を1回経口投与する。 ■骨盤内炎症性疾患 成人にはアジスロマイシン注射剤による治療を行った後、アジスロマイシンとして250mg(0.25錠)を1日1回経口投与する。 Azithromycin(アジスロマイシン) 250mg ■深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍を含む)、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎 成人にはアジスロマイシンとして、500mg(2錠)を1日1回、3日間合計1.5g(6錠)を経口投与する。 ■尿道炎、子宮頸管炎 成人にはアジスロマイシンとして、1000mg(4錠)を1回経口投与する。 ■骨盤内炎症性疾患 成人にはアジスロマイシン注射剤による治療を行った後、アジスロマイシンとして250mg(1錠)を1日1回経口投与する。
- 注意事項
- 飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分は服用しないでください。 ※ただし、2回分を一度に服用しないこと。 自分の判断で中止せずに必ず医師の指示どおりに服用してください。 本剤の服用中に湿疹、粘膜のびらんや、水ぶくれなどの症状が現れた場合は、服用を中止し、速やかに医師の診察をお受けください。 本剤の作用時間は長いため、アレルギーの再発や、服用4日目以降でもアレルギー反応が生じることがあるため、ご注意ください。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。
- 副作用
- 肝障害(体がだるい、疲れやすい、食欲がない、発熱、皮膚や目が黄色くなる、湿疹、吐き気、嘔吐、かゆみ) 消化器症状(下痢、便が軟らかくなる、腹痛) QT延長、心室性不整脈(めまい、動悸、胸が痛む、胸部の不快感、意識消失、失神、けいれん)
- 成分
- Azee1000mg 10錠 Azithromycin 1000mg アジスロマイシン 1000mg Azee1000mg 12錠 Each Film-Coated Tablet Contains: Azithromycin (Anhydrous) (as Azithromycin Dihydrate IP) 1000mg 1フィルムコーティング錠中:アジスロマイシン(無水物)(アジスロマイシン二水和物 国際薬局方 として) 1000mg Azee250mg Each Film-Coated Tablet Contains: Azithromycin (Anhydrous) (as Azithromycin Dihydrate) 250mg. 1フィルムコーティング錠中:アジスロマイシン(無水物)(アジスロマイシン二水和物として) 250mg
レビュー
専務ちゃん
ブドウ球菌やレジオネラ属など、特殊な菌に効果のある抗菌材は素晴らしいと思います。
ただ、副作用が少しばかり心配なので、使う際には使用方法や量を守ることにします。
また、不純物の含有量も問題ないと信じています。
だみ
菌の耐性防止のために、常に3つの抗生物質を備えています。
それらはニューキノロン系(クラビットジェネリック)、マクロライド系(アジスロマイシン/ジスロマック)、ペニシリン系(アモキシシリン)です。
以前通っていた歯医者から処方されたアジスロマイシン/ジスロマックは、歯周病の悪化による歯茎の腫れや持病の肛門周辺膿腫の化膿などに効果的で、非常に役立ちます。
いっと
クラミジアの症状があり、一度1000mgの薬を内服しましたが、症状は改善されませんでした。
2週間後に再び同じ量の薬を内服しましたが、効果は全くありませんでした。
その結果、医師に受診しました。
よっし?
3ヶ月から4ヶ月ごとに1回だけ服用していますが、以前は歯磨きの時に疲れていると出血がよくありました。
しかし、この薬を始めてからはほとんど出血しなくなりました。
そして口臭もほとんど気にならなくなったようです(パートナーがそう言っています)。
歯周病や口臭で悩んでいる方には絶対におすすめです。
ただし、服用期間中は便がゆるくなることがあるので、オナラには注意が必要です(笑)。
半年ほど服用を中断してしまうと、少しですがまた出血することがありました。
10回分使い切ったら、必ずリピート予定です。
コウジくん
この抗生剤はジスロマックのジェネリック薬です。
虫歯や歯周病、副鼻腔炎、歯根尖嚢胞など深刻な状態に進行した場合に処方されます。
特筆すべき点は、効果が長期間持続することで、約1週間も効果が続くことです。
服用方法は主に2つあります。
1回に1000mg (4錠)を服用するか、3日間にわたって500mg (2錠)ずつ服用します。
注意すべき点は、必ず空腹時に服用することです。
食事直後に服用してはいけません。
他の大多数の抗生物質と異なり、空腹時に服用しないと吸収が難しくなる性質があるからです。
ゆみみ
先日、野良猫に指を噛まれてしまいましたが、日曜で病院が休みだったのですごく助かりました。
薬を飲んだら腫れることもなくきれいに治りました。
ほぼ全ての猫はパスツレラ菌を持っていて、噛まれたり引っかかれたりすると重篤な状態になる場合もあるそうです。
そのため、ペットを飼っている方は抗生物質を常備しておくことで安心できます。
万事塞翁が馬
歯周病が進行しているため、定期的に歯医者に通っています。
最近の診察で、歯医者からインプラント治療を勧められました。
私はその説明により、インプラントが非常に優れた治療法のように感じ、30万円かけて1本治療しました。
ただし、歯医者の技術については詳しく知りませんが、手術後は顔が腫れ上がり、ボクサーがKOされたかのような状態でした。
そこでAzeeという薬を服用すると、腫れが改善されました。
(インプラント治療を勧める歯医者には注意が必要です。
自身の判断力を持ち、信頼できる歯医者を選びましょう。
)
コタロウ
度々失礼いたします。
お気になさらず、ポイント稼ぎではありません。
以前ご相談させていただいたのですが、一部の歯茎から出血し、口臭もありました。
5日目で口臭は改善されましたので、しばらくは服用を中止することにいたします。
効果が非常に高かったです。
ただ、お腹が緩くなる場合がありますが、これは特に問題ありません。
今後も従来通りのブラッシングや歯ぐきマッサージ、そして重曹水でのうがいを徹底するつもりです。
アジーが手元にあるので安心しています。
以前、何度も歯医者さんに通った意味は何だったのでしょうか(ー ー;)
はたかわ
急性副鼻腔炎になり、全く症状がよくならず、いくつもの病院を回って、そのたびに違う抗生物質を出されました。
原因は虫歯からの菌が副鼻腔に入り込んだものでしたが、手術しかないと言われ、思案していましたが、ネットでこのサイトを知りました。
副作用もないならと2錠を一度服用しましたところ、あっさり完治しました。
これには驚きです。
その後再発症もなく半年が経ちます。
本当に良かったです。
アンバー
最近、連用の副作用が心配で、服用をやめてみたところ、ぶり返してきました。口の中にいやな症状が感じられるようになりました。
したがって、別のアプローチも考えなければなりません。対症療法的には優れたお薬だと思いますが、慣れは良くありません。星3つにしましたが、本当の意味で口の中が治ったわけではありません。
としおじさん
尿道の出口が赤くなり、おしっこをする時に激しい痛みを感じて、1回1000mgを服用したところ、排尿時の激しい痛みはすぐになくなりました。
しかし、おしっこをした後の尿道出口のしみるような痛みは残っていました。
それで一週間後に1回2000mgを服用しましたが、変化はありませんでした。
更にその一週間後に1回3000mgを服用し、翌日には症状が消えてなくなりました。
副作用としては、下痢気味になりましたが、それもその日のうちに治まりました。
ひでぼん
歯茎の一部が歯周病末期で、腫れが収まらずに困っていました。
歯科で歯石取りをしても効果がなく、抗生剤を飲んでも改善しませんでした。
しかし、この方法を6日間連続で試してみると、腫れが完治し、出血もなくなり口臭も軽減されました。
それから3ヶ月経っても再発はありませんでした。
本当に驚きの効果です。
これまでの歯科治療は何だったのかと思います。
ただし、予想通り、歯茎の後退やグラつきまでは修復されませんでした。
チロルチョコ
歯周病が進行し、毎日の歯科通院を余儀なくされています。
ブラッシングやマウスウォッシュを頑張って行っても、症状は改善せず長引いてしまうばかりです。
そんな時に偶然この商品を見つけました。
半信半疑で試してみたところ、まさかの驚き!痛みがピタリと止まったのです。
本当に信じられないほど効果があったので、歯周病で悩んでいる方々に是非お知らせしたいです!
レビューを投稿
