ワラコルト(リンデロンジェネリック)

4.7 (20件のレビュー)

Walacortは、合成副腎皮質ホルモンであり、主成分のベタメタゾンによって炎症やアレルギーを抑えると同時に不足している副腎皮質ホルモンを補う役割がある。
ベタメタゾンは、強力な抗炎症作用や抗アレルギー作用、免疫抑制作用など幅広い代謝作用を持つ。

詳細情報

メーカー
Wallace Laboratories Pvt. Ltd
内容量
1箱400錠
使用対象
男女兼用
製造国
インド
効果
内科・小児科領域 (1) 内分泌疾患:慢性副腎皮質機能不全(原発性、続発性、下垂体性、医原性)、急性副腎皮質機能不全(副腎クリーゼ)、副腎性器症候群、亜急性甲状腺炎、甲状腺中毒症〔甲状腺(中毒性)クリーゼ〕、甲状腺疾患に伴う悪性眼球突出症、ACTH単独欠損症、下垂体抑制試験 (2) リウマチ疾患:関節リウマチ、若年性関節リウマチ(スチル病を含む)、リウマチ熱(リウマチ性心炎を含む)、リウマチ性多発筋痛 (3) 膠原病:エリテマトーデス(全身性及び慢性円板状)、全身性血管炎(大動脈炎症候群、結節性動脈周囲炎、多発性動脈炎、ヴェゲナ肉芽腫症を含む)、多発性筋炎(皮膚筋炎)、強皮症 (4) 腎疾患:ネフローゼ及びネフローゼ症候群 (5) 心疾患:うっ血性心不全 (6) アレルギー性疾患:気管支喘息、喘息性気管支炎(小児喘息性気管支炎を含む)、薬剤その他の化学物質によるアレルギー・中毒(薬疹、中毒疹を含む)、血清病 (7) 重症感染症:重症感染症(化学療法と併用する) (8) 血液疾患:溶血性貧血(免疫性又は免疫性機序の疑われるもの)、白血病(急性白血病、慢性骨髄性白血病の急性転化、慢性リンパ性白血病)(皮膚白血病を含む)、顆粒球減少症(本態性、続発性)、紫斑病(血小板減少性及び血小板非減少性)、再生不良性貧血、凝固因子の障害による出血性素因 (9) 消化器疾患:限局性腸炎、潰瘍性大腸炎 (10) 重症消耗性疾患:重症消耗性疾患の全身状態の改善(癌末期、スプルーを含む) (11) 肝疾患:劇症肝炎(臨床的に重症とみなされるものを含む)、胆汁うっ滞型急性肝炎、慢性肝炎(活動型、急性再燃型、胆汁うっ滞型)(ただし、一般的治療に反応せず肝機能の著しい異常が持続する難治性のものに限る)、肝硬変(活動型、難治性腹水を伴うもの、胆汁うっ滞を伴うもの) (12) 肺疾患:サルコイドーシス(ただし、両側肺門リンパ節腫脹のみの場合を除く)、びまん性間質性肺炎(肺線維症)(放射線肺臓炎を含む) (13) 結核性疾患(抗結核剤と併用する) 肺結核(粟粒結核、重症結核に限る)、結核性髄膜炎、結核性胸膜炎、結核性腹膜炎、結核性心のう炎 (14) 神経疾患:脳脊髄炎(脳炎、脊髄炎を含む)(ただし、一次性脳炎の場合は頭蓋内圧亢進症状がみられ、かつ他剤で効果が不十分なときに短期間用いること)、末梢神経炎(ギランバレー症候群を含む)、筋強直症、重症筋無力症、多発性硬化症(視束脊髄炎を含む)、小舞踏病、顔面神経麻痺、脊髄蜘網膜炎 (15) 悪性腫瘍:悪性リンパ腫(リンパ肉腫症、細網肉腫症、ホジキン病、皮膚細網症、菌状息肉症)及び類似疾患(近縁疾患)、好酸性肉芽腫、乳癌の再発転移 (16) その他の内科的疾患:特発性低血糖症、原因不明の発熱 外科領域 副腎摘除、臓器・組織移植、侵襲後肺水腫、副腎皮質機能不全患者に対する外科的侵襲、蛇毒・昆虫毒(重症の虫さされを含む) 整形外科領域 強直性脊椎炎(リウマチ性脊椎炎) 産婦人科領域 卵管整形術後の癒着防止、副腎皮質機能障害による排卵障害 泌尿器科領域 前立腺癌(他の療法が無効な場合)、陰茎硬結 皮膚科領域 △印の付されている効能・効果に対しては、外用剤を用いても効果が不十分な場合あるいは十分な効果を期待し得ないと推定される場合にのみ用いること △湿疹・皮膚炎群(急性湿疹、亜急性湿疹、慢性湿疹、接触皮膚炎、貨幣状湿疹、自家感作性皮膚炎、アトピー皮膚炎、乳・幼・小児湿疹、ビダール苔癬、その他の神経皮膚炎、脂漏性皮膚炎、進行性指掌角皮症、その他の手指の皮膚炎、陰部あるいは肛門湿疹、耳介及び外耳道の湿疹・皮膚炎、鼻前庭及び鼻翼周辺の湿疹・皮膚炎等)(ただし、重症例以外は極力投与しないこと)、△痒疹群(小児ストロフルス、蕁麻疹様苔癬、固定蕁麻疹を含む)(ただし、重症例に限る。また、固定蕁麻疹は局注が望ましい)、蕁麻疹(慢性例を除く)(重症例に限る)、△乾癬及び類症〔尋常性乾癬(重症例)、関節症性乾癬、乾癬性紅皮症、膿疱性乾癬、稽留性肢端皮膚炎、疱疹状膿痂疹、ライター症候群〕、△類乾癬(重症例に限る)、△掌蹠膿疱症(重症例に限る)、△毛孔性紅色粃糠疹(重症例に限る)、△扁平苔癬(重症例に限る)、成年性浮腫性硬化症、紅斑症〔△多形滲出性紅斑(重症例に限る)、結節性紅斑〕、アナフィラクトイド紫斑(単純型、シェーンライン型、ヘノッホ型)(重症例に限る)、ウェーバークリスチャン病、粘膜皮膚眼症候群〔開口部びらん性外皮症、スチブンス・ジョンソン病、皮膚口内炎、フックス症候群、ベーチェット病(眼症状のない場合)、リップシュッツ急性陰門潰瘍〕、レイノー病、△円形脱毛症(悪性型に限る)、天疱瘡群(尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、Senear-Usher症候群、増殖性天疱瘡)、デューリング疱疹状皮膚炎(類天疱瘡、妊娠性疱疹を含む)、先天性表皮水疱症、帯状疱疹(重症例に限る)、△紅皮症(ヘブラ紅色粃糠疹を含む)、顔面播種状粟粒性狼瘡(重症例に限る)、アレルギー性血管炎及びその類症(急性痘瘡様苔癬状粃糠疹を含む)、潰瘍性慢性膿皮症、新生児スクレレーマ 眼科領域 内眼・視神経・眼窩・眼筋の炎症性疾患の対症療法(ブドウ膜炎、網脈絡膜炎、網膜血管炎、視神経炎、眼窩炎性偽腫瘍、眼窩漏斗尖端部症候群、眼筋麻痺)、外眼部及び前眼部の炎症性疾患の対症療法で点眼が不適当又は不十分な場合(眼瞼炎、結膜炎、角膜炎、強膜炎、虹彩毛様体炎)、眼科領域の術後炎症 耳鼻咽喉科領域 急性・慢性中耳炎、滲出性中耳炎・耳管狭窄症、メニエル病及びメニエル症候群、急性感音性難聴、血管運動(神経)性鼻炎、アレルギー性鼻炎、花粉症(枯草熱)、副鼻腔炎・鼻茸、進行性壊疽性鼻炎、喉頭炎・喉頭浮腫、喉頭ポリープ・結節、食道の炎症(腐蝕性食道炎、直達鏡使用後)及び食道拡張術後、耳鼻咽喉科領域の手術後の後療法、難治性口内炎及び舌炎(局所療法で治癒しないもの)、嗅覚障害、急性・慢性(反復性)唾液腺炎 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
通常、成人にはベタメタゾンとして1日0.5~8mg(1~16錠)を1~4回に分割経口投与する。 なお、年齢、症状により適宜増減する。
注意事項
飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分の服用はしないでください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 本剤は外用としてのみお使いください。 2回分を一度に服用しないでください。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 妊娠中・妊娠の可能性のある方・授乳中の方は、本剤使用前に必ず医師にご相談ください。 本剤や、本剤含有成分にアレルギーのある方は、使用をお控えください。 子供の手の届かないところに保管してください。 直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。 室温で保管してください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 有効な抗菌剤の存在しない感染症、全身の真菌症の方 消化性潰瘍の方 精神病の方 結核性疾患の方 単純疱疹性角膜炎の方 後嚢白内障の方 緑内障の方 高血圧症の方 電解質異常のある方 血栓症の方 最近行った内臓の手術創のある方 急性心筋梗塞を起こした方
副作用
感染症の誘発・増悪(風邪のような症状、身体がだるい、発熱、嘔吐) 糖尿病の誘発・増悪(身体がだるい、体重が減る、のどの渇き、水を多く飲む、尿の量が増える) 消化管障害(食道・胃・腸管からの出血、潰瘍、穿孔、閉塞)(吐き気、嘔吐、胃の痛み、腹痛、血が混ざった便、黒色便、血を吐く) 骨粗鬆症・骨折、骨頭無菌性壊死(骨折しやすくなる、腰・背中・関節・手足の痛み、歩行障害) 高脂血症、動脈硬化病変(心筋梗塞、脳梗塞、動脈瘤、血栓症)(冷や汗、胸の痛み、急激に胸を強く押さえつけられた感じ、息苦しい、手足・知覚の麻痺、しびれ、意識の低下、考えがまとまらない、意識の低下、考えがまとまらない、頭痛、しゃべりにくい、吐き気、嘔吐、激しい腹痛、腹が張る、足の激しい痛み、出血) 精神障害(精神変調、うつ状態、けいれん)(身体がだるい、ぼんやりする、考えがまとまらない、食欲不振、やる気が起きない、気分が落ち込む、上機嫌、情緒不安定、眠りが浅い、夜中に目が覚める、不眠) 異常脂肪沈着(満月様顔貌、中心性肥満、野牛肩、眼球突出)(顔が丸くなる、首や肩が太る、お腹が出る、眼が飛び出しているように見える) 皮膚線条、皮膚萎縮、ざ瘡、多毛、皮下出血、発汗異常(皮膚にすじがつく、血管が浮き出て見える、にきび、ふきでもの、毛深くなる、弱い力で簡単に出血する、あざができる、汗をかきすぎる) 月経異常(周期異常、無月経、過多・過少月経)(周期が長い・短い、3ヶ月以上月経がない、月経出血が多い・少ない) などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
成分
Each Uncoated Tablet Contains: Betamethasone 0.5mg. ベタメタゾン 0.5mg/錠(素錠)

レビュー

ほんちゃん

4年前

アトピーがひどくなったとき、病院ではメドロール錠を処方されるのですが、効果はそれとほとんど変わらずしっかりと 効きます。
1週間も飲んでいれば皮膚の炎症は消えカンジも治まります。
ただ強力なステロイド内服薬ですから、長期間に渡って使用することはできません。
そのため本当に症状が悪化した時に限り、1~2週間だけ服用するようにしています。

ina

4年前

朝昼夜の1錠ずつ、合計一日3錠で症状がほぼ9割収まるという効果があります。
アレルギーによって人生を台無しにされたような感じがしており、早くこの薬に出会えていれば、もっと良い人生が送れたかもしれません…後悔しています。
私には劇的に症状を和らげる効果がある素晴らしい薬です。
ただ、副作用の有無はわからないです(他の薬も一緒に服用しているので)。
3~4日経過すると胸やけの症状が現れることがあります。

ウッズ

4年前

喘息を持っています。
風邪を引くと気管支炎になります。
痰を出し、軽い場合は喘鳴が楽になりますが、ひどくなると治るまで3か月かかるパターンに移行します。
喘鳴も激しくなり、それ以上進むと逆に音が聞こえなくなります。
この状態になると危険です。
私の薬は重篤な場合に使用しています。

でこ

4年前

服用するようになったら、アレルギー性の鼻炎が起こらなくなり、季節の変わり目も楽になりました。
とても便利です。

ケイ

4年前

副鼻腔炎による臭いの問題や、深刻な喘息症状は、常にアドエアーを使用することで改善されています。
朝晩1錠ずつ服用しても、これらの症状は全く起こりません。
喘息が悪化し入院した経験があるほど重篤ですが、吸入治療ですら必要ありません。
体には悪影響があるかもしれませんが、私の症状が完全におさまるのであれば、そのリスクは受ける価値があると感じます。
走ったり運動をしたりしても発作が一切起こらず、蓄膿症の症状もゼロです。
ただし、この薬を服用しないとすぐに症状が悪化します。
どちらが良いかは、それを判断するのは貴方次第です。

いとちゃん

4年前

常備薬:塗り薬では効果がない湿疹に対して、欠かせない薬です。
この薬と抗ヒスタミン内服薬があれば、つらいかゆみから解放されます。
もちろん、副作用はあるかもしれませんが、メリットの方が遥かに大きいので、

ヒサミ

5年前

花粉症の主な症状は咳であり、一度咳き込むとなかなか治まりません。
ステロイド服用には抵抗がありましたが、朝晩半錠ずつ飲むだけで楽になり、睡眠も邪魔されません。
年中常に服用するわけではないので、少量の服用程度ならば特別神経質にならなくても良いと思っています。
使用可能な在庫があるだけでも安心です。

5年前

花粉症が今年も始まり、すぐにこちらのお薬を服用しました。
このお薬は効果がすぐに現れるとやはり感じます。
手放せない存在です。
風邪気味かもしれない時でも、悪化する前に即座に服用しているため、症状は悪化しません。
常備薬として大変有難いと思います。

ハヤキチ

5年前

他のコメントと同様に、私もこの薬が素晴らしい効果を発揮することを願っています。
この薬は花粉症だけでなく、皮膚のかゆみや咽頭炎など、幅広い症状にも効果的なようですので、そのような症状に遭遇した際にも役立つことでしょう。

カズ3

5年前

ひどい鼻炎にも皮膚炎にも、風邪をこじらせたあとの咳ぜんそくにも便利です。
内服のステロイドなので注意が必要です。
初期は1錠で、数日したら半分に減らします。

仕上げ鉋

5年前

ジルテックジェネリック薬を飲んでいましたが、最近は効き目が薄れているような気がしていました。
そこでこの薬を試してみることにしました。
すると、効果は素晴らしく、鼻水や鼻づまりも見事に改善されました。
ただし、ステロイドの成分が含まれているため、常用は避けた方が良いかもしれませんと思っています。
症状がひどい時などに利用することになりそうです。

ハイドロゲン

5年前

プレドニゾロンを使用していましたが、こちらの方が安価なので試してみました。
アレルギーがひどい時の頓服として効果があります。

星の国から

5年前

まだ治療途中なので今後どうなるか分かりませんが、副作用はあります。
カルシウムを摂っていますが、歯が欠けました。
爪も柔らかくなり、髪も抜けてしまいます。
症状が落ち着いてきたので徐々に減薬していますが、その影響で頭痛もあります。
ステロイドは効果が高い反面、様々な困難も伴いますね。

きらきらぼし

5年前

後鼻漏からの喘息症状で困っていたので、薬を飲みました。
飲む方が吸うより効果が高いです!寝る前に1粒だけ飲みましたが、チクナインと抗生物質で治療して十分効きます。

ずず

5年前

リピートです。
こちらを飲むと、本当に鼻炎で鼻が詰まるということがなくて、かなり楽ですね。
毎朝1錠飲んで1日効果があります。
助かってます。

ニンモ

5年前

今は杉花粉の時期ではないが、花粉症がひどくて、来年また同じ季節がやってくることを考えて、この薬を買っておきました。
他の方のコメントにもありますが、私もこの薬が効果的であって欲しいと願っています。
この薬は花粉症以外にも皮膚のかゆみや喉の炎症など幅広い症状に効くようですので、それらの症状にも役立つかもしれません。
もちろん、ステロイド系の薬であり、副作用もたくさん書かれているので、その点には注意するつもりです。

まさぁき

6年前

耳鳴りが改善されたらいいなと思っていましたが、残念ながら現時点ではあまり効果を感じません。
ただし、耳管狭窄症(耳がつまった感じ)は出なくなったように思います。
もう少し続けて飲み続けてみたいと考えています。

ともっこ

6年前

アレルギーで手湿疹もひどいですが、薬を飲み始めてから改善しました。
現在は1日1錠ですが、常用は心配なので徐々に減らしていこうと思います。
ただ、錠剤が小さいため取り出す際には注意しなければなりません。

たお

6年前

昔から鼻炎を持っていた私は、今年の花粉の量がすごくて、普段飲んでいる鼻炎薬以外に他の選択肢はないかと探してみました。
そうしたらこちらで見つけました。
この薬はシートタイプになっていて、1粒ずつ取るのが少し手間ですが、錠剤は小さくて飲みやすいですし効果もあります。

ノリママ

6年前

私もアレルギーがあり、みなさんの口コミを見てこの商品を試してみることにしました。
最近数年間、花粉症に悩まされ始め、今年も目のかゆみや涙目、鼻のムズムズ感、くしゃみ、喉の痛みといった全ての症状が現れています。そのため、今がチャンスだと思い、この商品を試す価値があると判断しました。
そして商品が届いた後、朝食後に2錠、夜食後に1錠服用した結果、驚くほど花粉症の症状が完全に消え去りました。薬の効果で抑えられているとは思いますが、あの苦しみから解放されたことは本当に嬉しいです。これからも定期的に服用し続けたいと考えています。

レビューを投稿