こなか
当たり前ですが、レクサプロや他のジェネリックと効き目は変わりません。
アメリカや日本ではレクサプロという薬名で販売されていますが、ヨーロッパではシプラレックスという名前で販売されているようですので、安心料だと思って時々シプラレックスを購入しています(普段は廉価なジェネリックであるcitolesを服用しています)。
シプラレックスは、うつ病やうつ状態の治療に使用される抗うつ薬であり、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)として分類されます。
この薬に含まれているエスシタロプラムは、一度放出されたセロトニンが再び神経線維に吸収されるのを防ぐ働きをします。
これにより気持ちを楽にし、意欲を高め、うつ状態を改善させます。
シプラレックスは1日1回夕食後に服用することが特徴です。
当たり前ですが、レクサプロや他のジェネリックと効き目は変わりません。
アメリカや日本ではレクサプロという薬名で販売されていますが、ヨーロッパではシプラレックスという名前で販売されているようですので、安心料だと思って時々シプラレックスを購入しています(普段は廉価なジェネリックであるcitolesを服用しています)。
一錠を飲んでみたら、軽い吐き気と強い食欲不振が出ました。
セロトニンに作用している証拠ですので、飲み続ければ抗うつ作用が期待できそうです。
もう少し続けてみようかと思います。
ここ数年、過重労働が続き不眠や電話の音やメール・LINEの通知への恐怖など、日常に支障をきたしていました。最初は飲んだ薬がこれらの症状に効いているように感じましたが、最近では効果を実感できなくなってしまいました。
特に脳に作用する薬は個人差が大きいと言われています。
シプラレックスを飲み始めてから、かなり落ち着きが出たように感じます。
不安が解消されて、不眠もなくなって、昼間も活動できるようになったと思います。
副作用も特に感じられないので非常に満足しています。
比較的新しい抗うつ剤で、効果が実感できる人には確かな効果を示す薬です。
私の場合、最初は効果がありましたが、だんだんと効果が薄れてきました。
そのため他の薬に切り替えることを決めましたが、急に止めずに徐々に減らしていくことが安全だと考えました。