つっちー
これは5mgの方です。
自宅ではいつも10mgの方を半分に割って使用していますが、出先や出張や旅行ではこちらを持ち歩いています。
病院で処方されるノルバスク同様、数日の服用継続で血圧は1割以上下がります。
ノルバスク(Norvasc)は、アムロジピンを主成分とした高血圧や狭心症の治療薬であり、カルシウム拮抗剤の一種です。
アムロジピンは、細胞内へのカルシウムの流入を防ぐことによって作用し、血管を拡張させて血圧を下げます。
この効果により、血液や酸素の供給が改善され、脳卒中や心臓病、腎臓病の予防も期待されます。
また、心臓の収縮を制御する働きもあります。
ノルバスクは効果が高く安定しているため、多くの場合、高血圧治療に選ばれる薬です。
これは5mgの方です。
自宅ではいつも10mgの方を半分に割って使用していますが、出先や出張や旅行ではこちらを持ち歩いています。
病院で処方されるノルバスク同様、数日の服用継続で血圧は1割以上下がります。
バルザール(Valzaar) 40mgを3ヶ月服用したが効果がなく、80mgに増やしても効果が出ないことから、他の降下剤と組み合わせて服用することを試しました。
最初にベナゼプリル(Benazepril)を試しましたが効果なし。さらに、コザルタンHを試したところ、3日目で副作用が・・・両腕に発疹が出て真っ赤になりました。服用を中止して一ヶ月後に再服用したら再度副作用が出たため自分の体質に合わないと判断しました。コザルタンHにはロサルタンカリウムとして50mg、ヒドロクロロチアジドとして12.5mg含まれており、いずれかが合わなかったと考えられます。
今回、ノルバスク(Norvasc)5mgと併用して約一週間になりますが、翌朝いつもなら190/95あたりになるところ155/80に改善されました。
また、入浴後でも通常170/90が122/60という驚異的な数字です。(効き過ぎて、めまいがします)
就寝前の測定では180/90が155/80で安定しています。日中では137/70あたりです。
もしかしたら私にとって最適な組み合わせかもしれません。
このまましばらく継続してみようと思います。
1日1回で効いてくれるので体調が良い。
さらにジェネリックでない分、高いけれど安心感があります。
私は、5mgだと効きすぎることもあるため、半分で使用することもありますが、常備薬として保管しておきます。
言わずと知れた血圧降下剤です。
常に服用せず、家での測定で高い期間だけ使用していますが、それでも効果を感じています。値段もそこまで高くないので、高血圧が改善するまで使い続けるつもりです。副作用も感じられず安心できる薬です。
特価で出ていたのでポチリました。
高血圧の治療を受けていますが、急に血圧が上がることがあります。その時に飲もうと思います。ノルバスクは効果が十分に評価されているので問題ないと思います。
長年リピしています。
血圧が135や140に上昇する軽い高血圧です。
一度に1錠だと倦怠感があるため、1日半錠を朝晩2回服用することで115~120の安定した血圧を維持しています。
このジェネリック薬は自分に十分効果的です。
医師からの処方で、アムロジン5mgを服用していました。
ノルバスクのパッケージやメーカーは日本国内と同じなので、安心感があります。
ちなみに、アムロジンとノルバスクはメーカーが異なるだけで、成分は全く同じです。