じゅんたろう
自己責任でダイエットのために、メトホルミンのゾメットを併用しています。
食前にメトホルミン一錠とグルコバイ半錠を摂っています。
私は炭水化物が大好きでパンやご飯、麺類をよく食べますが、このおかげで血糖値が上昇しにくくなりました。
その結果、炭水化物を多く摂っても太りにくくなりました。
バイエルの糖尿病治療薬グルコバイは、食後の急激な血糖上昇を抑えるために小腸で働く消化酵素を抑制するアカルボースという成分を含んでいます。
アカルボースはHbA1cを改善する効果もあります。
自己責任でダイエットのために、メトホルミンのゾメットを併用しています。
食前にメトホルミン一錠とグルコバイ半錠を摂っています。
私は炭水化物が大好きでパンやご飯、麺類をよく食べますが、このおかげで血糖値が上昇しにくくなりました。
その結果、炭水化物を多く摂っても太りにくくなりました。
ダイエットの目的で食前に1錠を服用しています。
さらに、食後にオルリファストも併用しているため、どちらが効果的かはわかりませんが、暴飲暴食しても体重が増えないことに驚いています。
身長167センチ、体重50キロを維持することができ、中年太りもせずスタイルをキープできているので、これからも続けようと思っています。
朝、おにぎりなどの脂質の少ない食事では、昼まで耐えられずに空腹感を覚えます。
昼食を取り、夕方までに低血糖で非常に空腹感やフラフラ感が起こることも多いです。
その場合はたくさんおやつを食べてしまいます。
現時点ではこの問題は改善されているようです。
他の糖尿病治療薬に比べて副作用を全く感じないのも良い点です。
しかし、積極的に体重を減らしたい場合は、他の方法と併用する可能性もありますね。
飲んで1ヶ月半近く経ちます。
健康診断で2年連続糖代謝異常、若年性更年期障害もあり、2年でどんどん太りました。
体重は+6.5キロ増加しました。
病院に行きましたが、「更年期が終わったら痩せるでしょう」と言われ、少し納得できませんでした。
そこでプラバスタチンというコレステロールを下げる薬をもらい、飲み始めました。
すると3.5キロ減量できましたが、その後進展がなく、こちらの方法を試してみました。
1ヶ月半で1キロ弱減量できました。
これは太り止めになっていると思います。
ゆっくりでも良いので、あと2キロ戻れれば理想です。
期待しております。
自己責任でダイエットを目的としてフォシーガとゾメットを服用しています。
朝にフォシーガを1錠、食事直前にグルコバイもしくはゾメットを摂取します。
ゾメットの方が大きいため、食事量が多い時はゾメットを選び、軽い場合はグルコバイを1錠飲んでいます。
ですので、どちらが効果的なのかはわからないのですが、6月中旬から服用し始めて約8キログラム痩せることができました。
皆さんがおっしゃっている通り、おならが非常に増え、また食欲もかなり減退しました。
あたかもケトン体質のように、身体の臭いも酸っぱく感じます。
ただ私の場合、便秘の改善はありませんでしたし、尿が泡立つことも特にありませんでした。
1ヶ月間は特に効果を実感することができず、「処方箋薬というリスクを冒してまで」と少々不満を感じましたが、すでにまとめ買いしてしまったため譲渡することもできず、とりあえず無くなるまで飲んでみようと思い、正解だったと感じています。
おならの量は摂取直後から増えましたが、食欲減退はしばらく経ってから起きました。
また、1日に1リットルの水を摂取しています。
私は歩き回る仕事ですが、運動は一切行っていません。
今まで痩せることができなかったので、薬の効果が確実だと考えます。
年齢は48歳の女性で、身長152センチ、70キログラムから62キログラムまで痩せることができました。
目標の45キログラムまでまだ遠いですし、実現可能かどうかも分かりませんが、8キログラムも痩せたことで、少なくとも元は取れたと言えます。
通常は1錠飲みますが、炭水化物が主体の食事の時には2錠一度に摂取しています。
腹部の膨満感や放屁なども気にせず、いつでも気兼ねなく服用できることが嬉しいです。
また、食後の眠気も少なくなったように感じるので、引き続き摂取したいと思っています。
効果があるのかなぁ、、、ちょっとわからないんですけど、おならはくさい、、、(笑)ただ、飲んでいるのだから という気持ちはせっかく飲んでいるのだから少しは体を動かそうと思ったりするので無駄ではないと思っています
→ 効果があるのか分からないけれど、おならは臭いですね(笑)。
でも、飲んでいる以上、せっかく取り入れているので、少しでも運動しようと思っています。
だから、無駄ではないと考えています。
今までの炭水化物カットサプリに比べて効果が非常に高いです。おそらく医薬品だからかもしれませんが、、、
食欲が明らかに減少しました。オルリファスト、シュガーバンと併用しているため、どちらが効いているのか微妙ですが、これとシュガーバンを一緒に摂取した途端に間食が減り、体重も減りました。
朝にフォシーガ5mg飲んで、昼夜の食事時にこちらを50mg飲んでいます。
他の薬は合わなかったけれど、この飲み方が私に合っているようです。
もともと便秘気味で、硬い便に悩まされることがしばしばありました。
寝る前に酸化マグネシウムを飲むほどだったのですが、グルコバイを飲むようになってからは毎日スムーズに排便できるようになりました。
1日に平均4回くらい(酸化マグネシウムを飲むと軟便で1日6回くらい)便が出るようになりました。
便と便の間隔でもオナラの感覚があり、お腹がすっきりした状態が続いています。
糖質を多く摂ったり、消化しきれないものを食べるとオナラの量も増え、臭いも強くなるように感じます。
このオナラの回数や便の頻度による軽いイボ痔は困りものですが、外出する際には食べ物を考慮して選ぶなど、工夫しながら継続するつもりです。
ダイエットを目的としていないので、血糖値のために飲んでいますが、飲み始めてからは少なくとも体重が増えていません。
グルコバイとメトホルミンを食前30分前に1錠ずつ服用すると、自然に食欲が抑えられて体重維持がしやすくなります。
ただし、糖分の多い食物を摂るとオナラが出やすくなるため注意が必要です。
メトホルミンと同時に飲んでいます。
おならは我慢できる程度ですが、どちらの作用かわかりませんが便秘がひどくなり、飲んでいるときは便秘用サプリが手放せません。体重は減っていませんが、もう少しだけ続けて様子を見たいと思います。
3度目のリピートです。
1日3回、食事前に服用しています。
個人差があると思いますが、フォシーガと併用し、約1ヶ月半で5キロ減量することに成功しました。
しばらく続けようと思っています。
ダイエットには適していないと思いますが、まあ使っても悪くない程度です。
2型糖尿病の方なら近い最適解かもしれません。
食事後の血糖値を緩やかにすることが目的であり、最終的にはほぼすべての摂取カロリーが体に吸収されます。