プレガバリン(リリカジェネリック)
Pregalyvは、神経障害による痛みを和らげる薬で、「プレガバリン」という成分を含んでいます。
この成分は中枢神経系でカルシウムの流入を抑えて興奮性神経伝達物質の遊離を抑制し、過剰な神経の興奮を抑えます。
そのため、脳卒中や脊髄損傷後の痛み、帯状疱疹後の神経痛、糖尿病性神経障害、三叉神経痛などの中枢性および末梢性神経障害による痛みを緩和する効果があります。
また、全身の耐え難い痛み(線維筋痛症)も緩和します。
詳細情報
- メーカー
- Helios Pharmaceuticals
- 内容量
- 1箱10カプセル
- 使用対象
- 男女兼用
- 製造国
- インド
- 効果
- 神経障害性疼痛、線維筋痛症に伴う疼痛 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- 神経障害性疼痛 通常、成人には初期用量としてプレガバリン1日150mg(2錠)を1日2回に分けて経口投与し、その後1週間以上かけて1日用量として300mg(4錠)まで漸増する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日最高用量は600mg(8錠)を超えないこととし、いずれも1日2回に分けて経口投与する。 線維筋痛症に伴う疼痛 通常、成人には初期用量としてプレガバリン1日150mg(2錠)を1日2回に分けて経口投与し、その後1週間以上かけて1日用量として300mg(4錠)まで漸増した後、300~450mg(4~6錠)で維持する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日最高用量は450mg(6錠)を超えないこととし、いずれも1日2回に分けて経口投与する。
- 注意事項
- 飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分の服用はしないでください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。特に高齢者の人は転倒し骨折などを起こした例があるため、十分注意してください。 本剤の服用中、肥満の徴候が現れたら医師にご相談ください。 本剤の服用中に目がかすむ、見えにくいなどの兆候が現れたら医師にご相談ください。 本剤は勝手に薬の量を減らしたり、服用を中止すると眠れなくなったり、頭痛がしたりすることがあるので必ず医師の指示をお守りください。 本剤の服用中にアルコールを飲むと、副作用が強く出るのでお控えください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方
- 副作用
- 不眠症、浮動性めまい、頭痛、平衡障害、運動失調、霧視、複視、視力低下、回転性めまい、便秘、悪心、下痢、腹痛、嘔吐、発疹、浮腫、口渇、疲労、異常感、歩行障害、顔面浮腫、転倒・転落、体重増加 めまい、傾眠、意識消失、心不全、肺水腫、横紋筋融解症、腎不全、血管浮腫、低血糖、間質性肺炎、ショック、アナフィラキシー、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑、劇症肝炎、肝機能障害などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
- 成分
- Each Hard Gelatin Capsule Contains: Pregabalin 75mg プレガバリン 75mg/カプセル(ゼラチン硬カプセル)
レビュー
しのしの
仕事中など、ヘルニアの痛みを感じたときに早めに服用すると、激しい痛みを和らげてくれる強力な助けになります。
私の仕事では、友人にもこのことを教えています。
確かに頼もしい存在です。
ゆんく
神経痛が改善しました。痛みのせいで就職活動や学校に行けず、精神的にも参ってしまいました。
お医者さんは頼りにならなかったと感じています。この薬を知らずにいたらどうなっていたんだろうと考えると恐ろしいです。おそらく生活保護を受けるしかなかったでしょう。
痛みに悩む人にはぜひおすすめです。サプリメントや漢方薬では効果が得られないと思います。
まさやん
激しい腰痛と股関節痛のため、ペインクリニックで治療を受けましたが、一人では通院できず妻に手伝ってもらう必要があり、それが父母の介護に支障をきたしました。
1日2回から始めて、約1週間で効果を感じるようになりました。
150mgに増量後、確実に痛みが和らいだので、その後はプレガリガ150mgに切り替えました。
選んだ理由は2つあります。
まず、カプセルを取り出す時に白い粉(成分?)が付着してしまうこと。
そして、プレガリガ150mgの方が安く、カプセルも小さくて使いやすかったです。
しかし、私にとって効果的であって本当に助かる薬です。
フロスキー
リピートです。リリカが高くて、リリカとプレガバリンを併用しています。
体調によってはリリカを飲みます。
気分的には少し効き時間が遅い気がしますが、本家とそこまで差はありませんので、ずっとリピートしています。
だんさn
頚椎ヘルニアによる神経痛でお悩みの方には、トラマドールと併用することをおすすめします。
私自身も約1年間服用していますが、これがないと辛くて困ってしまいます。
減薬のタイミングも考えなければなりませんが、効果的な対策を考えたいと思います。
こあ
長年苦しんで来た火傷の痛みが楽になりました。
何年振りか5時間ぐっすりと寝ました。
本当にうれしかったです。
→ 長い間我慢してきた火傷の痛みが和らいだ。
何年ぶりか、5時間もぐっすり眠れた。
本当に喜ばしかった。
トシさま
5年前から背中に鈍い痛みがあり、毎日ロキソニンと筋弛緩剤を服用していました。
しかし、完全には収まらず、心療内科でうつ病を疑われました。
セロトニンの低下が原因だと判明し、サインバルタを処方されたことでほぼ痛みはなくなりました。
ただ、無理をするとまれに痛みが再発することもあるので、その時にこの薬を使用しています。
効果はありますが、車の運転時には軽度の眠気やふらつきが出るため、服用は控えた方が良いでしょう。
カプセルですが、眠気やふらつきを抑えたい時は半分に分けてオブラートで包んで飲んでいます。
takashi7
夕食後75mgを1カプセル服用しました。
トラマドールで取れなかった坐骨神経痛のピリピリした痛みが軽減されました。
効果は強力ですが、副作用としてふらつき感と眠気があります。
そのため、夜間に服用することをおすすめします。
レビューを投稿
