ロペラミド2mgカプセル
ロペラミドは、腸管に作用して下痢を止めるお薬で、有効成分はロペラミド塩酸塩です。
この成分は腸管神経に作用し、蠕動運動を抑えて水分の吸収を促進することで、下痢の症状に効果があります。
また、日本ではロペミンカプセルという名前で処方されているものと同じ成分を含んでおり、下痢の治療に使用されています。
詳細情報
- メーカー
- Tillomed Laboratories Ltd
- 内容量
- 1箱30カプセル
- 使用対象
- 男女兼用
- 製造国
- イギリス
- 効果
- 下痢症 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- ロペラミド塩酸塩として、通常、成人に1日1~2mg(0.5~1カプセル)を1~2回に分割経口投与する。 なお、症状により適宜増減する。
- 注意事項
- 飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分の服用はしないでください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 本剤による治療は下痢の対象療法です。脱水症状がみられる場合、輸液など適切な水・電解質の補給に留意してください。 本剤の作用上、便秘が発現することがあります。その際は医師にご相談ください。 本剤の服用中、眠気、めまいが起こることがあります。車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 妊娠中・妊娠の可能性のある方は、本剤使用前に必ず医師にご相談ください。 授乳中の方は、本剤使用中は授乳を中止してください。 小児への安全性は確立していないので、小児には投与しないでください。 子供の手の届かないところに保管してください。 直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 出血性大腸炎の方 抗生物質の投与に伴う偽膜性大腸炎の方 低出生体重児、新生児及び6カ月未満の乳児 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方
- 副作用
- 腹部膨満、発疹 イレウス、巨大結腸、ショック、アナフィラキシー、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
- 成分
- Loperamide hydrochloride 2mg ロペラミド塩酸塩 2mg
レビュー
ぺろとも
IBSが酷くて、それがなければまともに生活できません。
長年かかりつけの医師に通っていましたが、待ち時間が非常に長く、毎回同じ薬を受け取るためだけに通院することは苦痛でした。さらに、コロナ禍もあり個人輸入に切り替えました。
処方薬と同じ成分を含んでいるため、同等の効果が得られました。
わたくん
IBS下痢型重症の患者ですが、大腸検査では異常はありませんでした。
寒い日や外出すると、30分ごとに水のような下痢が起こります。
いつもトイレを探し回っています。
私は身長180センチ体重87キロで、体格も大きいためか重症です。
市販の下痢止めでは5錠飲んでも効果がなく、ロペラミド1錠でも効きませんでした。
禁忌ですが、2錠4ミリ飲んだら排便が2日間なかったです。
初めての経験で嬉しさと不安が入り混じっています。
3日目に固い便があった後、再び強力な下痢に襲われました。
その後は下痢は続かないため、一旦腸の動きを正常に戻すことができました。
今後は緊急時に使用するために保管しておきたいと考えています。
体格が小さく症状も軽い人には、絶対に1錠で十分だと思います。
わっきー
日本の市販薬ではロペラミドの含有量が低いため、効果はあまりありません。
しかし、この2mlではしっかりと効きますね。
1mlにしようかと思いましたが、2mlでも特に副作用はありませんでした。
酒を飲んだ後の緩い便通時に使用しています。
紫陽花
この薬は東南アジアのクリニックで日本人の医師から処方されたため、安心感があります。
また効果もよく、何度も使用しています。
コロナの影響で出張は減ったものの、長距離移動や旅先で生物を食べる予定がある場合には必需品です。
普段のバッグにも2錠は常備していますし、会社の引き出しにも入れています。
レビューを投稿
