ウトロゲスタン
Utrogestan(ウトロゲスタン)は、黄体ホルモン製剤であり、ホルモン補充療法(HRT)においてエストロゲンの単剤使用時の子宮内膜リスクを抑えるために使用されます。
更年期障害の症状を抑える治療法でもありますが、避妊や早産治療には使用されません。
詳細情報
- メーカー
- Besins Healthcare
- 内容量
- 1箱30錠
- 使用対象
- 女性専用
- 製造国
- タイ
- 効果
- 子宮温存下で、ホルモン補充療法(HRT)としてエストロゲンを投与する患者における、黄体ホルモンの補助的使用 ※上記は、英国での適応です。 ※本剤は、日本国内で適応がないため、使用前に必ず医師・歯科医師・薬剤師にご相談ください。 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- ホルモン補充療法(HRT)サイクルにおける、後半の12日間に1日1回、就寝前に200mg(2錠)を経口投与する。 あるいは、ホルモン補充療法(HRT)サイクルの1日目から25日目まで、1日1回就寝前に100mg(1錠)を経口投与する。 ※上記は、英国での用法・用量です。 ※本剤は、日本国内で適応がないため、使用前に必ず医師・歯科医師・薬剤師にご相談ください。
- 注意事項
- 本剤はホルモン補充療法(HRT)としてエストロゲンを投与する際に併用で使用するお薬です。HRTを開始または再開する場合は、リスクとベネフィットを少なくとも年に1回、医師の診察のもとで慎重に評価してください。 飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに1回分を服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分の服用はしないでください。2回分を一度に服用しないでください。 本剤による眠気やめまいは服用の1から3時間後に起こりやすいため、本剤は就寝前に服用してください。 本剤には併用に注意すべき薬があります。他の薬を使用している場合や新たに使用する場合は、必ず医師又は薬剤師に相談してください。 子宮筋腫、子宮内膜症、高血圧、糖尿病、肝機能障害、片頭痛または重度の頭痛、全身性エリテマトーデス、てんかん、気管支喘息、耳硬化症、心疾患、腎疾患、うつ病、光線過敏症の方又はその既往歴のある方は、本剤を使用する前にそのことを必ず医師又は薬剤師に告げてください。 本剤の服用中は、眠気やめまいを起こすことがあるため、高所作業や車の運転等危険を伴う機械の操作はしないでください。 子供の手の届かないところに保管してください。 直射日光と湿気を避けて、室温(1から30℃)で保管してください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 (エストロゲンと併用にて本剤を使用する場合) 乳癌又は生殖器癌の既往歴又は疑いがある方 エストロゲン依存性悪性腫瘍(例えば,乳癌,子宮内膜癌),子宮頸癌及びその疑いのある方 診断の確定していない異常性器出血のある方 血栓性静脈炎,肺塞栓症,脳血管障害,冠動脈疾患又はその既往歴のある方 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方 妊婦又は妊娠している可能性のある方、授乳中の方 重度の肝機能障害のある方 ポルフィリン症の方
- 副作用
- 眠気、めまい、嘔吐、下痢、便秘、無月経、頭痛、性器出血、そう痒 などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
- 成分
- Progesterone 100mg プロゲステロン 100mg
レビュー
まんぶり快調
飲むと目眩がひどく、立っているのも困難な状態になります。
経口摂取よりも座薬や膣錠の方が効果的だと言われています。
現時点では変化はありませんが、卵胞ホルモンをプロゲステロンに切り替えて周期を整えることを期待しています。
みゅうママ
40代女性です。
PMS対策と生理痛対策として最初は経口摂取していましたが、小粒の球体なので膣へ入れやすくて効果を感じやすいため、今は座薬として使用しています。
特にPMSで悩んでいる方におすすめです!
ゆかりさん
普段はデュファストンを服用していましたが、切り替えても効果は変わらず高温期の基礎体温も安定していました。
副作用というものは感じませんでした。
服用しても、膣錠として使っても同じく良好な結果を得ることができるため、とても便利です。
膣錠の場合も小さくて挿入しやすく、違和感なく使用することができました。
えーリン
婦人科に4週間に一度の通院さえ、面倒な私には、病院で処方されてる成分と同じものを試してみました。
普通に良かったですし、安価でお薬だけで通院できる自分にとっては、素晴らしい商品でした。
ままりん
非常に体調が悪くなってしまうのが、ずっと悩みでしたが、ようやくここにきてこのお薬に出会えました。
人に言っても気持ちの問題で片付けられてしまう病気なので、効く薬が見つかり本当にありがたいです。
bunzoo
黄体ホルモンは男性には不要と言われていますが、やはり必要なようです。
ただし、他の薬から変更され、含有量も半分の100mgになったので正直心配でした。
しかし、体のアレルギー反応も収まり、ちょうど良い量だったと思います。
オエストロジェルと併用して夜に1錠服用していますが、朝起きると胸が張っていることを実感できました。
朝晩2錠にするとどうなるのか興味がありますが、今はやめておきます。
恋愛対象は女性なので、これ以上の性機能の減退は避けたいです。
現在は感じ方が変わり、徐々に高揚して余韻が長く続く感じです。
happy
更年期障害対策のために毎晩2玉飲んでいましたが、効果があまり感じられず、ただ飲まないよりはマシという程度の効果しかありませんでした。
副作用はないですが、具体的な効能もわかりませんでした。
別の商品を試してみることにします。
おまけ
更年期には、エストロゲンが優勢な状態でいると女性の体に悪影響を及ぼすことがあります。
私自身もうつやむくみ、イライラ、もうろう感、偏頭痛などの症状が現れています。
プロゲステロン(ウトロゲスタン)の摂取方法には、ジェルやクリームが有効だと言われていますが、私は飲み薬で摂っています。
服用が簡単で、白玉のような錠剤が気に入っています。
パス太
生理前のイライラで、周りからよく指摘されることがありましたので、試してみました。
なんだか、安定感を得られるようになった気がしています。
もうしばらくは続けてみようと思っていますね。
副作用は特にないですが、何かあったら報告しますね。
- 1
- 2
レビューを投稿
