メプチン

4.8 (15件のレビュー)

大塚製薬のメプチン錠25μgは、気管支を広げるお薬であり、喘息や気管支炎などのゼーゼーする咳に効果があります。
気管支喘息では、気管支が過敏で刺激を受けると喘息発作が起こりますが、メプチンの有効成分であるプロカテロール塩酸塩は気管支を拡張させる働きがあります。
このため、気道を広げて喘息の発作を抑え、呼吸困難などの症状を軽減することができます。
また、心臓を刺激する作用も少なく、気管支喘息、慢性気管支炎、肺気腫、急性気管支炎、喘息様気管支炎による呼吸困難などの改善に使用されます。

詳細情報

メーカー
Otsuka Pharmaceutical Co.,Ltd.
内容量
1箱100錠
使用対象
男女兼用
製造国
台湾
効果
気管支の緊張や痙攣を抑え、気管支内部を広げて息苦しさなどの症状を改善します。
用法
通常、成人は1回2錠(50μg)を1日1回就寝前、もしくは1日2回、朝と就寝前に服用してください。 必ず医師に指示された服用方法に従い、年齢及び症状により適宜増減してください。
注意事項
メプチンには交換神経を興奮させる作用があるので、病気によってはその症状を悪化させます。 甲状腺機能亢進症、高血圧、心臓病、糖尿病、のある人は慎重に服用し、医師に相談してください。 過剰に使用すると体内のカリウムが減少し、不整脈などの副作用がでやすくなるのでご注意ください。
副作用
動悸や手の震えを感じる場合があります。 症状がひどいときは、早めに医師の診察を受けてください。
成分
Procaterol Hydrochloride 25μg プロカテロール塩酸塩 25mcg 同成分の製品にはブリージン錠、プロカプチン錠、ブリージン錠、カプテレノール錠、メチレフト錠、マーヨン錠、スタビント錠、メチレフト錠などがある。

レビュー

いのたか

6年前

朝晩1錠づつ服用していると、飲み忘れた時に息苦しさを感じることが多くあります。
この薬は効果がしっかり実感できるものです。
酷い時には1回2錠服用しています。
リピート購入確定です。

ロクちゃん

6年前

これを飲んでからコレステロールが下がりました。
毎朝1錠ずつ服用していますが、コレステロールの高血症は脳梗塞のリスクを引き起こす可能性がありますので、おすすめです。

dai

6年前

今まではセロフロ(吸引器)を使って予防していたのですが、副作用の声枯れが酷いのでシングレアジェネリックと併用した飲み薬にしてみました。
すると、気管が広がり、楽な状態が保たれるようになり、とても助かりました。
これでしばらく安心して過ごせそうです。

チサ

7年前

いつもゼイゼイがこれで治まるので助かっています。
何度かリピしましたが、一番合っているようです。

あゆぽん

7年前

咳があったら飲むようにしています。
次の日には治っているか軽くなっているので助かります。

はのじばり

7年前

花粉の時期が始まり、喘息症状が再び現れています。
去年よりも花粉量が多いという話を聞いたため、自宅で対策することは非常にありがたいです。

ishiくん

7年前

医師から処方されるものと比較すると、身体に湿布するものは効き目がやや強いです。
私自身服用した後、胃に負担を感じることがありますので、胃薬を欠かせません。
ただし、軽度の咳に対しては十分ではないでしょうか。

風の屋

7年前

長年の気管支喘息で発作が起きそうな時に服用しています。
効果はすぐ出るというわけではありませんが、発作を抑える効力はあると思います。

ナタリー

7年前

錠剤の小ささに驚きました。
毎年秋にアレルギーが悪化する傾向があり、今年も咳が続き、呼吸が苦しくて睡眠不足でした。
服用後、気管支や喉の奥が開いたような爽快感を感じます。
また、敏感な喉からの咳も抑えることができました。
おかげで体力が回復しました。

ハゲちゃん

8年前

喘息の症状があるので、とても助かります。
私はサルタノールが効かないため、これしか手段がありません。
呼吸が困難な時に2錠飲むと、約15分後に呼吸が楽になります。
メプチンでも効果がない場合には、ステロイドのプレドニンを服用することになりますが、なるべく避けたいです。

makoto

8年前

リピーターです。私は常にメプチンの予備を置いておかなければ、夜寝られません。特に気候が不安定な時期は困ります。
小さいサイズでも確かな効果がありますが、2錠飲むと少し興奮します。私には朝晩1錠ずつの服用が合っているようです。

ちょろ

8年前

軽度の喘息持ちのため、以前はアスクロンを市販品として長く服用していましたが、最近ではメプチンに変えています。
寝る前に1錠だけ服用しています。

ちしゃ

8年前

いつもりぴです。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

kotakun

9年前

夜中に咳をしても特に検査してもらってはいませんが、医師から弱めの抗炎症薬が処方されました。
しかし、この薬を使った結果、劇的な効果は見られず、単独ではあまり効果が感じられませんでした。
通常は、他の気管支炎の薬と併用することが一般的です。

まちゃみ

9年前

買って良かったです。
喘息になっても、体に効果があります。
気温差がある日など喘息になりそうな日は必ず持ち歩きます。

レビューを投稿