ランソプラゾール(タケプロンジェネリック)
タケプロンジェネリックは、胃酸の分泌を抑える薬であり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療に使用されます。
主成分のランソプラゾールは、プロトンポンプを抑制して胃酸の分泌を抑えるだけでなく、ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌効果も持ちます。
詳細情報
- メーカー
- Aurobindo Pharma
- 内容量
- 1箱30カプセル
- 使用対象
- 男女兼用
- 製造国
- スペイン
- 効果
- 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、逆流性食道炎、Zollinger-Ellison症候群 下記におけるヘリコバクター・ピロリの除菌の補助 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、早期胃癌に対する内視鏡的治療後胃、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、Zollinger-Ellison症候群 通常、成人にはランソプラゾールとして1回30mg(1カプセル)を1日1回経口投与する。なお、通常、胃潰瘍、吻合部潰瘍では8週間まで、十二指腸潰瘍では6週間までの投与とする。 逆流性食道炎 通常、成人にはランソプラゾールとして1回30mg(1カプセル)を1日1回経口投与する。なお、通常8週間までの投与とする。 さらに、再発・再燃を繰り返す逆流性食道炎の維持療法においては、1回15mg(0.5カプセル)を1日1回経口投与するが、効果不十分の場合は、1日1回30mg(1カプセル)を経口投与することができる。 ヘリコバクター・ピロリの除菌の補助 通常、成人にはランソプラゾールとして1回30mg(1カプセル)、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びクラリスロマイシンとして1回200mg(力価)の3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。 なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。ただし、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。 プロトンポンプインヒビター、アモキシシリン水和物及びクラリスロマイシンの3剤投与によるヘリコバクター・ピロリの除菌治療が不成功の場合は、これに代わる治療として、通常、成人にはランソプラゾールとして1回30mg(1カプセル)、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びメトロニダゾールとして1回250mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。
- 注意事項
- 飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分の服用はしないでください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 本剤を服用すると、すぐに胃の痛みなどがなくなりますが、勝手に服用を中止しないでください。 抗エイズ薬をお飲みの方は必ず医師・薬剤師にご相談ください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 本剤の成分に対する過敏症の既往歴のある方 アタザナビル硫酸塩、リルピビリン塩酸塩を投与中の方
- 副作用
- 発疹、そう痒、AST・ALT・Al-P・LDH・γ-GTPの上昇、好酸球増多、便秘、下痢、口渇、腹部膨満感、大腸炎(collagenous colitis等を含む)、頭痛、眠気、発熱、総コレステロール、尿酸の上昇 アナフィラキシー(全身発疹、顔面浮腫、呼吸困難等)、ショック、汎血球減少、無顆粒球症、溶血性貧血、顆粒球減少、血小板減少、貧血、肝機能障害、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、間質性肺炎、間質性腎炎、視力障害などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
- 成分
- Lansoprazole 30mg ランソプラゾール 30mg
レビュー
bon
胃の不快感が緩和されます。私には合っていると思います。夜寝る前に1カプセル飲んで1日効き目が続きます。
→
胃の不快感が緩和され、夜寝る前に1カプセル飲むだけで1日効果が持続すると感じています。
seana
タケプロンが新薬として出たときからの付き合いで、ジェネリックであるからと不都合は感じない。逆流性胃腸炎の特効薬として定番で、夜中に胃液でむせることがなくなり助かっている。欲を言うなら10mgで十分に効果がありますので、もっと低容量の10mg版があればさらに良いですね。ジェネリックでも品質は変わらないので、安心して使えると思います。
タケプロン15mgでは効果が足りない場合は、医師に相談してタケキャブに切り替えてみるのも一つの方法かもしれません。
spinatch
胃の痛みはなくなります。
ただ治るということもないようです。
服用を止めればまた胃痛がおこります。
上手く服用しながら胃の検診は受けた方が良いと思います。
胃の痛みはなくなりますが、完全に治るわけではありません。
薬をやめると再び胃痛が起こるかもしれませんから、定期的に胃の検査を受けることが重要だと思います。
トラたん
服用すると楽になります。
リピしています。
もともと逆流性食道炎を持っており、特に飲むことが重なりつらくなったときは3日ほど連続して服用します。
この薬を使うと、症状が楽になります。
私はこれを何度も購入しています。
元々逆流性食道炎を患っていて、飲み会が立て続けにある時は、3日間連続で服用します。
ひろくん
慢性逆流性食道炎で胃酸を抑える薬は必要不可欠です。
病院では高額な費用がかかり、苦しい思いをすることもありますが、だからといって諦めるわけにはいきません。
ジェネリックの薬を使うことで割安感はありますが、もう少し価格が下げられるとうれしいです。
チャチャ姫
時々急に痛くなる胃痛に、素早く効果があり、頓服のように飲んでいます。
市販の胃薬では効かない痛みにも効いています。
ここ何年かの年一回の胃カメラでは、胃の異常はないが、以前胃炎をおこした際に、タケプロンでよくきいたので代わりに飲んでいます。
無いと困るお薬です。
日ごろから体調管理に気を使っている方にぴったりのお薬だと思います。
レビューを投稿
