テルビフェイス(ラミシールジェネリック)

4.4 (11件のレビュー)

テルビフェイスは、抗真菌剤の一種であり、ラミシールのジェネリック医薬品でもある。
有効成分のテルビナフィンは、真菌の増殖を抑えて殺菌作用を示すため、広い範囲の真菌に効果がある。
この薬は、カビによる皮膚疾患や爪の感染症、ひどい水虫やタムシなどの治療に使用される。
ただし、服用量や中止するタイミングは医師の指示に従う必要がある。

詳細情報

メーカー
Healing Pharma
内容量
1箱7錠
使用対象
男女兼用
製造国
インド
効果
皮膚糸状菌(トリコフィトン属、ミクロスポルム属、エピデルモフィトン属)、カンジダ属、スポロトリックス属、ホンセカエア属による下記感染症。 但し、外用抗真菌剤では治療困難な患者に限る。 深在性皮膚真菌症 白癬性肉芽腫、スポロトリコーシス、クロモミコーシス 表在性皮膚真菌症 白癬:爪白癬、手・足白癬、生毛部白癬、頭部白癬、ケルスス禿瘡、白癬性毛瘡、生毛部急性深在性白癬、硬毛部急性深在性白癬 ※手・足白癬は角質増殖型の患者及び趾間型で角化・浸軟の強い患者、生毛部白癬は感染の部位及び範囲より外用抗真菌剤を適用できない患者に限る。 カンジダ症:爪カンジダ症 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
通常、成人にはテルビナフィンとして125mg(250mgの場合:0.5錠、500mgの場合:0.25錠)を1日1回食後に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
注意事項
飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分の服用はしないでください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 本剤の服用中に車の運転など危険を伴う機械の操作を行う際は注意してください。 妊娠中・妊娠の可能性のある方は、本剤使用前に必ず医師にご相談ください。 授乳中の方は服用しないでください。やむを得ず服用する場合は授乳を避けてください。 誤って多く服用した場合は医師又は薬剤師にご相談ください。 身体がだるい、皮膚がかゆい、湿疹、発熱、皮膚や眼が黄色くなる、血が止まりにくい、鼻血などの症状がみられたら必ず医師・薬剤師にご相談ください。 本剤の服用前、服用中は定期的に肝機能・血液検査を受けるため受診してください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 重篤な肝障害のある方 汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少等の血液障害のある方 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方
副作用
γ-GTP上昇、白血球減少、胃部不快感 重篤な肝障害(肝不全、肝炎、胆汁うっ滞、黄疸等)、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、急性全身性発疹性膿疱症、紅皮症(剥脱性皮膚炎)、横紋筋融解症、ショック、アナフィラキシー、薬剤性過敏症症候群、亜急性皮膚エリテマトーデスなどの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
成分
Terbiface 250 Each Uncoated Tablet Contains: Terbinafine Hydrochloride USP equivalent to Terbinafine 250mg. 1素錠中:テルビナフィン塩酸塩 米国薬局方(テルビナフィン 250mg と同等) Terbiface 500 Each Uncoated Tablet Contains: Terbinafine Hydrochloride USP Equivalent to Terbinafine 500 mg. Excipients q.s. 1素錠中:テルビナフィン塩酸塩 米国薬局方(テルビナフィン 500mg と同等)、添加剤 適量

レビュー

かなくりくん

5年前

テルビナフィンを使用した結果、爪の色が元に戻りました。
ただし、イコラコナゾールと比較すると、体の関節が痛いという副作用を感じました。

AKI2000

6年前

陰部真菌が再発して、以前は他社の製品を使用していましたが、こちらの商品は1錠あたりの濃度が高く、コスパも優れているので乗り換えました。
まだ到着を待っていますが、かなりお得になるので助かります。

エアー

6年前

毎日の1/4量を飲むと、効果が現れる前にこの量は使い切られます。
しかし、完全に治すことを考えると、おそらくこの量では足りないため、2セット以上必要でしょう。
ただし、一度にまとめて買いすぎると、後半になる頃には薬の効果が低下する可能性もあります。
そのため、1セットずつ購入し、残り少なくなった時点で再度購入する方が効果的かもしれません。
ただし、これに関しては確実なことは言えません。
また、500mgの大きな錠剤は割ることもできず、切れ目もありません。
ですので、125mgずつ服用する場合は、割るための道具を一緒に購入することをお勧めします。

つくし

6年前

イトラコナーゾールとルリコンクリームを使ってみて、治ったので今回は使っていません。
水虫がかゆくて困っていたのですが、市販のテルビナフィン塗り薬では効果があまり感じられず、それからイトラコナーゾールとルリコンを先に試してみました。
結果的にはしっかりと治り、本当に良かったです。

しんば

6年前

これはすごいです!爪水虫になり、爪の根元まで水虫があったのですが、服用後2~3週間くらいでほとんど水虫がなくなりました。
それに、水虫のせいでちょっと臭いもしていたのですが、治ったせいか臭いもなくなりました。
爪水虫でお悩みの方にぜひおすすめしたいです。

たくべえ

6年前

汗疱で長年悩みました。
ある時期になると手全体が水疱のようになります。非常につらく苦しんでいます。ステロイドを使えば抑えることはできますが、体の健康を考えるとステロイドの長期使用は避けたいです。そこでこの薬に最後の希望を託します。まだ始めたばかりなので正確な評価はできませんが、期待しています。

ボルタレン

6年前

以前病院で処方されたお薬を使用したところ、すぐに完治しました。
効果が期待できると思いますので、商品の到着が楽しみです。

こたろうくん

7年前

クリームだけでは完治しないので、服用を開始しました。
今のところ副作用はありません。
2か月継続して、爪が生え変わった時にどうなっているか経過観察したいと思います。

kazusdo

7年前

カンジタと水虫が治りました。
病院に行くのは恥ずかしかったけれど、良かったですね。
この治療は体全体に効果があるみたいでした。

しばじい

7年前

治癒しない水虫持ちのためには、抗真菌薬が必要不可欠です。
一度塗り薬として試しましたが、海外製品の方が日本の製品よりも効果が高そうです。
ただし、錠剤の大きさが少し難点ですが、それ以外には特に問題はありません。

のぐ

7年前

長年、水虫に悩んでおり、このウェブサイトを見つけました。
まだ試して間もないので、結果を見守っています。
同じ種類の薬と変わりはありませんが、錠剤が大きめなのでピルカッターを併用することをおすすめします。

レビューを投稿