ゆずぱぱ
フォシーガからの乗り換えです。本当は、スーグラを試してみようかなと思ったのですが、何か取り扱っていなさそうなので、グリクサンビを試して見ることにしました。
私は2型糖尿病で24時間タイプのインシュリン16単位と超速攻型インシュリン32単位を使用していますが、一向に改善されず困っていました。しかし、フォシーガと併用してから少しずつ良くなってきているんです。
まだ商品は到着していませんが、期待しています。
グリクサンビは2型糖尿病治療薬で、リナグリプチンとエンパグリフロジンを含んでいます。
これらの成分は血糖値を下げる働きがあります。
リナグリプチンはインスリン分泌を促進し、グルカゴン分泌を抑えて血糖を下げる作用があります。
エンパグリフロジンはブドウ糖の再吸収を抑制することで血糖値を下げます。
フォシーガからの乗り換えです。本当は、スーグラを試してみようかなと思ったのですが、何か取り扱っていなさそうなので、グリクサンビを試して見ることにしました。
私は2型糖尿病で24時間タイプのインシュリン16単位と超速攻型インシュリン32単位を使用していますが、一向に改善されず困っていました。しかし、フォシーガと併用してから少しずつ良くなってきているんです。
まだ商品は到着していませんが、期待しています。
初めてSGLT2阻害薬を飲みました。
ダイエット目的で、週に1〜2回のドカ食いする日の朝食前に飲んでいますが、まだ効果を実感できていないため、毎日飲むべきかどうか迷っています。
とりあえずは無くなったらリピートするつもりです。
家内がフォシーガを使用していたのですが、3月下旬に別の薬に変えました。
家内は50歳で身長159cm体重68.4kgから67.2kgまで1か月間で1.2kg減りました。
毎朝起床時に体重を測定しています。
コロナ対策のためジムには一切行けていませんが、それでも効果があります。
副作用は全くありません。
家内は朝と夜にご飯の前に半錠ずつ服用しています。
フォシーガがなくなったらリピートする予定です。
個人差があるかもしれませんが、私の場合、グリクサンビとメトホルミンを一緒に服用すると相性が非常に良いことが分かりました。
数年前にメトホルミンだけを服用していた時はあまり効果が感じられなくなったため、他の薬に切り替えていました。
しかし、少し残っていたメトホルミンを捨てるよりはと思い、久しぶりに試しに服用してみたところ、空腹時の血糖値が10〜20ほど下がり驚きました。
どちらか一方をやめると元の状態に戻ってしまうので、やはりグリクサンビとメトホルミンの相乗効果があるようです。
糖質を排尿によって体外に出す効果があるということで、試しに購入してみました。
朝に飲むと夕方までその効果が持続し、水を飲むとすぐに排尿の欲求が生じて浮腫むこともありません。
周りからは少し痩せた?と言われることもありますが、これがそのおかげなのかと思います。
とりあえずリピートしますね。
ゾメットから変更しました。
倦怠感が出たので、こちらに切り替えました。
今のところ副作用はありませんし、体重も変わっていません。
私は甘いものが好きなので、増えていないのはこの薬の効果かもしれません。
しばらく続けてみます。
糖尿病ではないが、フォシーガからの乗り換えで約3ヶ月間イライラしています。
気圧や更年期とも思ったが、食事をするとイライラが嘘のように収まるので、低血糖かもしれない。
自分には合わなかったので残念だが、フォシーガに戻して様子を見ることにします。
ずっとフォシーガを服用していましたが、コスパの良さからこちらに切り替えてみました。
ダイエットの目的で使用しているため、血糖値を測る機会がなく、効果は明確ではありませんが、フォシーガ同様に1日1錠だけの服用なので、飲み忘れがなくて良いです。
適度な食事制限と共にしばらく続けてみます。
フォーシガーからの乗り換えです。
容量が多いため、半錠から服用していましたが、勇気を出して一錠飲み始めてから、緩やかに体重減少がありました。
糖尿病の方は予備軍というか境界線型で、A1c値は6.1ですが、薬を飲まない場合、もっと高くなることを意味しますね(^_^;)