Dベニズ(プリスティークジェネリック)

4.4 (13件のレビュー)

D-venizは、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)に分類される抗うつ薬であり、デスベンラファキシンを含んでいます。
日本ではまだ承認されておらず、米国ではプリスティクとして一般的です。
うつ病などの治療に広く使われているSNRIは、脳内のセロトニンとノルアドレナリンが減少することで引き起こされますが、D-venizはそれを防ぐ作用があります。
この作用機序によって、脳内の神経伝達物質の量を増やし、うつ状態を改善します。

詳細情報

メーカー
Sun Pharma Laboratories Pvt.Ltd.
内容量
1箱50錠
使用対象
男女兼用
製造国
インド
効果
大うつ病性障害 ※上記は、米国での適応です。 ※本剤は、日本国内で適応がないため、使用前に必ず医師・歯科医師・薬剤師にご相談ください。 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
50mg(50mg錠1錠、100mg錠0.5錠)を1日1回服用してください。 毎日、おおよそ同じ時間に服用するようにしてください。 ※上記は、米国での用法・用量です。 ※本剤は、日本国内で適応がないため、使用前に必ず医師・歯科医師・薬剤師にご相談ください。
注意事項
本剤の服用中は、車の運転等、危険を伴う機械の操作はしないでください。 年齢・症状により適切量が異なりますので、服用にあたっては医師の診察をお受けください。 本剤の服用中にアルコールを飲むと、薬の作用が強く出るのでお控えください。 服用後、すぐに症状が良くなったと感じることはなく、最初の数週間は症状が改善していないと感じることが多いです。 適切な服用量を守ってください。うつ病の治癒には少なくとも6ヶ月はかかります。
副作用
嘔気・嘔吐、食欲不振、下痢、性機能障害(男性:性欲減退、勃起不全 女性:生理不順、乳汁が出る) その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
成分
(ジェネリックプリスティク)D-veniz 50mg Each Film Coated Extended Release Tablet Contains: Desvenlafaxine Succinate equivalent to Desvenlafaxine 50 mg, Excipients q.s. 1フィルムコーティング錠(徐放性)中:デスベンラファキシンコハク酸塩水和物(デスベンラファキシン 50mg と同等)、添加剤 適量 (ジェネリックプリスティク)D-veniz 100mg Desvenlafaxine 100mg デスベンラファキシン 100mg

レビュー

サワダ

8年前

体質に合わないのか?副作用で吐き気が少しある。
他の薬も試しているけど、この薬は私には効果が薄いように感じられる。

masamasa

8年前

脳内のセロトニンを増やす薬ということで、心に幸福感が抱かれるようです。辛い業務が多い場合は、これを多めに飲むことで耐えられました。
欠点として、眠気が出たり便秘になったりすることがありました。また、意欲の改善にはまったく役に立ちませんでした。
後に試したアクセプタで意欲が改善されたことから、私の鬱の原因はノルアドレナリン不足だったのかもしれません。脳内物質の中で何が足りていないか判断するためには、効能の異なる抗鬱剤をいくつか試すと良いでしょう。

ウィッチ

8年前

エフェクサーの改良版を試してみました。価格がエフェクサーよりも安かったため、こちらを選びました。
経過は悪くないですし、特に気になる副作用もありません。
しばらく続けてみようと思います。

mtsn3286

8年前

症状がだいぶ緩和しています。
満足しています。
またよろしくお願いいたします。

チロル

8年前

4年ほど前、背中に鈍い痛みが1日中続き、ロキソニンを毎日3錠飲んでも止まらなかったので、半年以上悩んでいました。
その時、気分の落ち込みからうつ病を疑い心療内科を受診しました。
結果はうつ気味ではあるがうつ病ではなく、脳内セレトニン値低下が原因だと言われ、セレトニン値を上げるためにうつ病の薬であるサインバルタを処方されました。
最初はサインバルタ40mg (20mg×2)を服用していましたが、薬代の高さと医者に行く回数を減らすためにサインバルタ20mgとこの薬100mg錠剤を半分にして服用することにしました。
それから1年経ちますが、問題なく痛みも抑えられています。

おっちやん

8年前

強い薬なので、分割して使用しています。
効果を感じやすい体質のため、1/4に割って使用しています。
効果があまり感じられなかった他の薬に比べると、このような使い方はおすすめです。

ともゆき

8年前

トリプタノールを飲んでいましたが、
一ヶ月経っても便秘が治まらず、
仕方なく色々な薬を探しています。
去年も一時期この薬を飲んでいたけれど、
離脱症状がひどかったことを覚えています。
他の抗うつ薬と併用することで、
離脱症状を最小限に抑える予定です。

ヒデ坊

9年前

効果は1週間ほどかかりました。
最初の服用後、不眠状態が続き、目が冷めやすい症状が現れました。
しかし、しばらく経つと体が慣れてきました。
ただし、性欲が低下し感情が鈍くなった一方で、仕事に対する意欲は高まり、だるさもあまり感じなくなりました。
しかし、注意力が散漫になり小さなミスも増えました。
副作用もありますので、薬を服用する場合は慎重に行う必要があります。
断薬に関しても計画的に行わなければなりません。

いっちよかみ

9年前

オキセチンを使っていましたが、ノルアドレナリンの再取り込みも止められるとの事で、使い始めてみました。
まだ2日目ですが、飲んだその日からやる気が湧きました。
普通に動けます。
私にはとても合っているようです。

10年前

複数の抗うつ薬を試しています。
それぞれ効果がある一方、副作用もあり、各々に利点・欠点があります。
しかし、このSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取込阻害薬)は「明るく安定した感覚」をもたらしてくれます。

ピノ

10年前

セールだったのでラッキーでした。
私にはよく効きます。
今日は良いことがあったな!
的な感覚がずっと続きます。
副作用として歯ぎしりが止まりません。

セールでラッキーでした。
私には効果があります。
良いことがあった1日で、その気持ちはずっと続きます。
率先して何かをやりたくなるようですが、副作用として歯ぎしりが止まりません。

kimiyang

10年前

仕事をやめてしばらくすると、不安が募り気分が落ちることが多くなりました。
昔から鬱の傾向はありましたが、これほどまでに酷い状態に陥ったことはありませんでした。
ただ幸いにも、回復の兆しも見え始めています。
今後もしばらくの間、経過を見守っていきたいと思います。

マツダイ

10年前

エフェクサーから変えてみました。
効果は少し強い気がします。
前の薬よりも適しているようで、少し落ち着いたようです。
もう少し継続的に服用して、様子を見ます。
焦らずに最適なものを探したいと思います。

レビューを投稿