アミトリプチリン(トリプタノールジェネリック)

4.8 (20件のレビュー)

Arrow(アロー)は日本国内で処方されるトリプタノールのジェネリック医薬品で、うつ病や夜尿症、神経障害性疼痛を改善するために使用されます。
有効成分のアミトリプチリン塩酸塩は、セロトニンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質を増やし、脳の機能を改善させる作用があります。
うつ病は一般的な病気であり、日本人の中には生涯で一度は経験する人も多いです。

詳細情報

メーカー
Teva
内容量
1箱100錠
使用対象
男女兼用
製造国
ニュージーランド
効果
精神科領域におけるうつ病・うつ状態、夜尿症、末梢性神経障害性疼痛 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
うつ病・うつ状態: アミトリプチリン塩酸塩として、通常、成人1日30~75mg(0.6~1.5錠)を初期用量とし、1日150mg(3錠)まで漸増し、分割経口投与する。まれに300mg(6錠)まで増量することもある。 なお、年齢、症状により適宜減量する。 夜尿症: アミトリプチリン塩酸塩として、1日10~30mg(0.2~0.6錠)を就寝前に経口投与する。 なお、年齢、症状により適宜減量する。 末梢性神経障害性疼痛: アミトリプチリン塩酸塩として、通常、成人1日10mg(0.2錠)を初期用量とし、その後、年齢、症状により適宜増減するが、1日150mg(3錠)を超えないこと。
注意事項
飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分の服用はしないでください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 誤って多く服用した場合は、医師または薬剤師にご相談ください。 眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下が起こることがあるので、本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 妊娠中・妊娠の可能性のある方は、本剤使用前に必ず医師にご相談ください。 授乳中の方は、本剤を服用中は授乳を中止してください。 本剤は、服用量を急激に減らしたり、中止したりした場合に吐き気、頭痛、倦怠感、易刺激性(ちょっとした刺激で気持ちや体の変調をきたすこと)、情動不安、睡眠障害などの症状があらわれる場合があります。 本剤服用中は、アルコールの摂取は控えてください。 本剤服用中は、セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)を含有する食品は控えてください。 本剤や、本剤含有成分にアレルギーのある方は、使用をお控えください。 子供の手の届かないところに保管してください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 緑内障の方 三環系抗うつ剤に対し過敏症の方 心筋梗塞の回復初期の方 尿閉(前立腺疾患等)のある方 モノアミン酸化酵素阻害剤(セレギリン塩酸塩、ラサギリンメシル酸塩)を投与中あるいは投与中止後2週間以内の方
副作用
血圧上昇、動悸、不整脈、心発作、心ブロック、眠気、不眠、不安、口周部等の不随意運動(長期投与時)、白血球減少、肝機能障害、AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、口渇、尿閉、体重増加 悪性症候群(Syndrome malin)、セロトニン症候群、心筋梗塞、幻覚、せん妄、精神錯乱、痙攣、顔・舌部の浮腫、無顆粒球症、骨髄抑制、麻痺性イレウス、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
成分
Amitriptyline Hydrochloride 50mg アミトリプチリン塩酸塩 50mg

レビュー

5年前

長期休みなどで生活リズムが逆転しやすいため、無理に寝ることでリズムを整えるのに役立っています。
また、深夜に不安や精神的な不安定感がある時にも重宝しています。

かふか

6年前

リピです。
頭痛や抗鬱薬の効果を感じていますが、口が乾く問題は依然としてあります。
また、体重も少し増えましたが、それでも私はこの状況を選びます。

ノダ

6年前

相変わらず効果があるので、眠気という副作用を上手に利用して良質な睡眠を得ることができて、文句のつけようがありません。
これからも継続的に使用したいです。
この薬が効かない場合は、うつ病以外の要因を考えなければならないので、最後の頼みの綱だと言えますね。

パターの虎

6年前

主に睡眠改善のために使用しています。
抗コリン作用によって、望まざる尿意での中途覚醒も防げるところが気に入っていますが、副作用が少ないわけではないので、必要な時以外は服用しないように注意しています。

孔阿

6年前

偏頭痛には効果的な偏頭痛薬がありますね。
以前、ドラッグストアで買ったものは効き方が不安定で分からなかったのですが、この薬は素晴らしいです。
処方箋の偏頭痛薬も高価で使い続けることが難しいのですが、こちらの薬は1/4に割って使うことができて本当に助かっています。

ニコラスさん

6年前

一日100ミリ飲んでいることから、やる気が向上しました。
SSRIでは効果がなかったので、本当に助かっています。

kurusan

6年前

過敏性大腸で頻便なため、特に便秘の副作用を感じません。
口渇はありますが、舌まわしで唾液を出すように調整しています。
効果は2週間目でかなり落ち込み感も減り、良い状態です。

コジロ-

6年前

相変わらず、鬱に効果があります。
眠気の副作用も現れて、皮肉なことにしっかりと眠れるようになりました。
口渇の副作用も相変わらずですね。
たばこの味が不快に感じられます。
これからも継続して使用しようと思います。

武南

6年前

病院では古い薬は提供されなかったため、助かっています。
この薬を飲んでから1週間ほど経ちましたが、朝起きてすぐに行動できるようになりました。

メイフライ

6年前

相変わらず効果があるので、口渇の副作用もほとんど気になりません。
以前は尿閉塞に近い状態もありましたが、今ではそれも解消されています。
また買い直します。

まさやん1029

6年前

副作用としては、眠気や口渇以外にも体重増加があります。
私の場合、薬を服用してから2時間~4時間後にはお腹がすごく空きます。
この時間帯をどう乗り切るかが大事なポイントですね。
しかしながら、効果は相変わらず良好です。

流れ星

7年前

SSRI(ルボックッス)を長年使用していましたが、思うような効果が得られず、現在は三環系のトリプタノール50ミリに切り替えています。
20日ほど試してみた結果、確かに効き目は強力ですが、それと同じくらい副作用も強いことを実感しました。
私の場合、口が渇くことと眠気が起きることが主な副作用です。
朝起きた時から口が乾燥し、水筒の水を手放せません。
また、非常に強い眠気もあります。最初は朝晩に分けて服用しようと試みました(合計で100ミリ)、しかし朝に飲むと強烈な眠気が押し寄せてきたため、結局夜寝る前に1回だけ服用することになりました(50ミリのみ)。
副作用が少し強すぎるため、次にトフラニール25ミリに移行しようと考えています。

reiko

7年前

日中の眠気がキツイので夕方・夜に一日分をまとめて服用しています。
抗欝効果も強く、睡眠薬の代わりになっているため、便利です。

Taddy

7年前

現在、アナフラニールと併用して服用しています。
一日に3錠のアナフラニール50mgと2錠のトリプタノール50mgを安定した状態で摂取しています。

アーニー

8年前

抗うつ効果だけでなく、長時間持続するという点も素晴らしいです。
また、よくある抗うつ薬の副作用の眠気も、この薬では夜に一度まとめて服用できるため、問題ありません。
私は毎晩トリプタノールを飲んでいますが、むしろこの薬の副作用である眠気が、睡眠薬の代わりとして効果を発揮していると感じています(笑)。

けんわん

8年前

強力な薬。
それが効かなければ、うつ病以外を考えるべきだと言われているだけのことです。よく効果があります。
ただし、太りやすいため、食生活に注意が必要な人もいます。

いぷ

8年前

絶大に効く薬ですが、副作用として眠気、口渇、太りやすさがあります。
ただし、この薬は長時間効果が続くため、眠気の副作用は寝る前の4時間前に服用すれば問題ありません。
また、口渇に関しても飴やガムを噛んでいれば問題ありません。
しかし、太りやすさという副作用がある点が課題です。
この点さえ解決すれば・・・

にゃんちゅー

8年前

精神的につらい時に助けてくれるお薬です。
嫌なことも、良いことも考え込まずにフラットな状態で過ごせます。思い悩んで眠れなかった時期もありましたが、このお薬を飲むようになってからは快く眠りにつくことができ、それに感謝しています。
ただし、私は便秘症があり、さらにひどくなりましたので、便秘薬の服用頻度が高くなりました。その点だけが少し問題でした。参考になれば幸いです。

ヒデクマ

8年前

第一世代の抗うつ薬は効果が強く、おすすめです。
新しい薬であるSSRIなどは効果がない人にもおすすめです。

めーやん

8年前

下肢の痛みに効くと聞いて、試してみました。
便秘になってしまったものの、続けて飲んでいるうちに確かに下肢の痛みが徐々に和らいでいきました。

レビューを投稿