ファルメディコ 株式会社

3.2 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
狭間 研至
郵便番号
5300041
所在地
大阪府 大阪市北区天神橋1―9―5 山西屋・西孫ビル2階
電話番号
06-4801-9555
設立年月
1998年9月
創業年月
1976年12月
主業種
医薬品小売業
従業員数
80
主な仕入先
ケイ・エス・ケイ,アルフレッサ,合同東邦,メディセオ
主な販売先
一般顧客
資本金(千円)
50000
株式公開
あり

レビュー

丸チャン

3年前

ルーチンワークが多いが、イレギュラーが発生した時には配達が必要であり、それによってイライラすることもある。
配達中は薬剤師が店舗にいない場合があり、法律的に問題がある。
このような状況が日常的に起こるため、仕事を規則正しく行いたい人には向かないと思われる。
また、対応についても協力的な薬剤師と、業務を他の者に丸投げする薬剤師とがおり、どちらと働くかで大きく異なる。
事務が万全なフォローをしてくれる一方で、新卒の薬剤師にとっては普通ではない環境であることを心得ておくべきだ。

rio

3年前

ルーチンワークのため、特に苦になることはありませんでした。
薬剤師とのコミュニケーションさえ取れていれば楽に仕事ができました。
新卒入社者には覚えやすい環境だったようです。

ONE

3年前

給料は上がらないので、期待しない方が良いと思います。
薬剤師との対応の差も大きく、奨学金の補助なども事務には特にありません。
有給休暇も一般的な企業と比べて早く消えるため、疑問点が多々あります。
頑張っても給料に反映されにくく、お気に入りかどうかで昇進も決まっている印象です。

幸祐

3年前

シフト制で休みの調整がしやすい。
賞与は多くないが、ありがたいと思うべきだ。
事務の年収は300万程度なので、最低限の給料でも良ければおすすめです。

けんぴょう

4年前

繰り返し作業が多く、必要な薬を拾ったり一包化したり施設に届けたりと仕事量が想定以上に多い。
またコミュニケーション下手な薬剤師が多く、形式だけではなく本質的な改善がされず、モチベーションも上がらず退職者が多い。

いしん

4年前

居宅療養管理指導を中心に業務をしており、施設に入居されている方の薬の管理をするなど、やっている業務は非常に貢献感の持てる仕事だと思う。

茨城人

4年前

会社が推奨する漢方セミナーや制度を広めるための活動に参加した場合、別途支給される点は良いと思います。

かぢ

4年前

薬を扱い、生命にかかわる仕事を他の薬局よりも遥かにしているが、給与が低く、副業も原則許されていないため、社員の不満がよく聞かれる。

レビューを投稿