クックビズ 株式会社

3.7 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
藪ノ 賢次
郵便番号
5300012
所在地
大阪府 大阪市北区芝田2―7―18 オーエックス梅田ビル新館6階
電話番号
06-6374-9912
設立年月
2007年12月
主業種
労働者派遣業
従業員数
120
主な仕入先
エン・ジャパン,当用買い,個人
主な販売先
あきんどスシロー,フジオフードシステム,オーイズミフーズ
資本金(千円)
56999
株式公開
あり

レビュー

うしにゃん

3年前

飲食店の求人広告を掲載し、応募された方の選考をサポートしたり、登録している求職者の方へ求人を斡旋するなどのサポートをしています。
企業と求職者がお互いにマッチングをし、内定を頂いた時にはやりがいを感じます。

holi

3年前

私が退職した理由は、目標数値が高かったために残業が増えてしまいました。
私はプライベートの時間を大切にしたいと考えるタイプなので、条件に合わなくなってしまいました。
仕事に没頭したい方には向いている環境かもしれませんね。

のりえ

3年前

職員は20〜30代の方が多いため、同世代との交流が多く人間関係も良好です。
飲食関係の仕事なので、退勤後にクライアントのお店で飲み会をしたりして交流を深める機会もあります。

はるびん

3年前

目標数値が高いため、行動量を増やさなければならず、残業を強制されることもあった。
また、数字が達成できないと上からの圧力が強く、報告をごまかす人もいた。

SH

3年前

電話ばかりで意味のある仕事ができない。
制約された業務をこなすだけで、自由や裁量がない状況だ。

Ri☆

3年前

研修は充実していると考えますが、成長につながるかどうかは疑問です。
若いうちに入社する際に学べる役立つことがあると思います。

lbr0928

4年前

場所によってテレワーク導入率が異なり、バックオフィスではほとんどの社員が出社しています。
しかし、営業部門は常にWebツールを利用した仕事をしており、管理体制は厳しいです。
コロナが収束すると、パフォーマンス向上のため出社を促されるかもしれません。
現在はオフィスを縮小しコスト削減に取り組んでいますが、増えた出社者が足りなくなる可能性もあります。
このような状況下でテレワークを行う人々が軽視されてしまうことも懸念されています。

エリコ

4年前

積極的にテレワークを取り入れており、全社のテレワーク率は60パーセントです。
Wi-FiやPCの貸与も充実しています。
出社日は場所も限らず、自身のライフスタイルに合わせてテレワークが可能です。
Web商談やWebミーティングも積極的に行っています。

レビューを投稿