株式会社 ナリコマフード

3.5 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
竹内 克成
郵便番号
5670005
所在地
大阪府 茨木市五日市1―7―27
電話番号
072-627-0145
設立年月
2008年11月
主業種
そう(惣)菜製造業
従業種
その他の食料・飲料卸売業
従業員数
200
主な株主
竹内 克成
主な仕入先
尾家産業,日本ミート販売,オーディエー,マルマサフード
主な販売先
ナリコマエンタープライズ
資本金(千円)
30000
事業所数
2
株式公開
あり

レビュー

AK

2年前

年齢によって、パートから社員に昇格できる機会があり、新入社員はしっかりと研修を受けて希望の部署に配属されます。
さらにスキルアップのために他部署や他工場での研修、出張研修、家庭の事情による転勤なども希望次第で対応してもらえます。

コトナオママ

3年前

待遇は良いです。
最初、時給が高く不安になりましたが、工場のレーン作業でとても良い条件だと感じます。
休みについては代わりの人を見つける必要がありますが、比較的休みやすいです。
ボーナスはないものの、たまにQUOカードや粗品を貰えます。
ドリンクバーやバイキングでお昼ご飯を自由に食べられる環境も魅力的です。

りーじゅー

3年前

高齢者介護福祉施設向けの食事の製造を行なっています。
やりがいを感じる点は、介護度により食事の食感(固形・ペースト等)を工夫した製品の製造に携わることができるところです。
自分の親世代の方がお客さまとなるため、食事を通してそういった方の喜びに携われるところが魅力だと考えます。

高齢者介護福祉施設向けの食事を作っています。
介護度に合わせて食事の食感を工夫し、ご利用者の喜びにつながる仕事に携わることができるのがやりがいです。
特に自分の親世代の方に喜んでもらえることが嬉しいです。

peach240

3年前

介護食を調理する部門と、包装する部門、仕分けする部門に分かれています。私は包装する部門に所属しています。毎日、その日のメニューの商品を決まった袋に入れていきます。時間との闘いもあるので、時間が過ぎるのが早いです。
工場なので休みがないですが、年末年始に出ると特別給料がもらえます。頑張りたければたくさん入る事もできます。
お昼は、残った食材をバイキング式で食べられます。食費もうくので良いと思います。

ゆきぽん

3年前

毎日違うメニューを包装するので、入れにくい商品だと嫌ですが、日々変化があるので楽しいです。
包装がゆるかったり、真空されていないとミスに繋がるので大変です。
また、商品を保管しているので寒いです。
しっかり防寒していく必要があります。
急に休むことがあると、大変になることもあります。
代わりに来てくれる人を見つけないといけません。

ぎり

3年前

家から通いやすく、同じようなママさんが多くおられて安心感がありました。
子どもの行事で休みやすく、交代で休みがとれる職場でした。
シーズンごとにプレゼントがもらえたり、災害時には必要なアイテムを支給してくれたので嬉しかったです。
特に、お昼ご飯がついている点はありがたかったです。
毎月の研修では自分の成長につながる勉強をさせてもらえたので、大変有意義な時間となりました。

はぶまる

3年前

女性が多く在籍しており、既婚の方も多いです。
パートで働いている方も多く、仕事内容は介護食を作ったり詰めたりすることになります。
チーム分けされており、希望によって配属先が変わります。
皆さん、子供の学校の合間や家庭の都合に合わせて働いており、休みも取りやすい環境です。
給料は毎年改訂されており、少しずつ上昇しています。
お昼ごはんは食堂で提供され、その日の残り食材を利用して美味しい食事を楽しむことができます。

Mr-K

4年前

配属の希望はあまり通らないと思う。
刃物や機械を使うので、怪我などの労災が発生すると大きめの怪我になりやすい。
指を落とした人ややけどの跡がある場面もあります。
早朝に重点的な職場、深夜にかかる職場もあるが、早朝の仕事が多そうだ。
仕事の内容は好き嫌いが分かれています。

レビューを投稿