大同 信用組合

3.2 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
石川 泰旦
郵便番号
5500014
所在地
大阪府 大阪市西区北堀江1―4―3
電話番号
06-6541-2910
設立年月
1951年9月
主業種
信用協同組合・同連合会
従業員数
202
資本金(千円)
7008353
事業所数
15
株式公開
あり

レビュー

Lupin

4年前

預金に関して、他の銀行よりも高い金利で定期預金をご利用いただきやすい商品があります。
この点は多くのお客様に喜ばれています。
当金融機関は地域密着型なので、お客様1人1人と密な関係を築くことができます。
そのため、仕事にやりがいを感じることができます。

マッサーロ

4年前

信用組合という経営方針が崩壊している気がする。
古い考えを持った上司や、会社の言いなりになっている支店長が多く、自分主体の営業が難しい状況だ。
低金利時代で融資においても銀行には勝てず、関係性に頼らざるを得ない。
ネームバリューもなく、営業力が求められる。
特に不満なのは、預金を下ろしたい顧客への対応だ。
貯金をお願いしてもらったお金を下ろしたいと言われ、交渉して預金を続けてもらうように努めることが必要だった。
このような状況に直面することは非常に辛かった。

みやぢ

4年前

成長キャリアと同様、管理職になると直属の評価はなく、経営側からの一方通行となります。
固定概念や先入観にとらわれず、自身の能力を活かすことが重要です。

きぃこ

4年前

若手育成のノウハウがなく、人材もいない。精神論で獲得してこい。ばかり。
若手は自ら学習や意欲がなく、他人事だと言って教えてもらったことがないからできないという態度を取る。

りかぷう

4年前

残業手当を貰えてる間は良いが、管理職は土日出勤があっても何の手当も救済もない。
振替休日ぐらいくれても良いのでは?
→ 管理職は土日出勤があっても手当や救済がない。
振替休日があればいいのに。

まみりん♪

4年前

大卒、短卒の垣根を無くし、年次優先となった結果、苦労している大卒男子が同期である短卒女子よりも昇進や昇格の機会を得ることが少ない現実があります。

エンちゃん

4年前

中堅以下同士は和気藹々とした雰囲気がある。
管理職は足の引っ張り合いや責任転嫁ばかりせず、協力し合えば良い職場になる。
-->
中堅以下同士は和気藹々としている。
管理職も協力すれば、良い職場になるだろう。

火消し人

4年前

若手にチャンスを与えるが、的確な指導者がおらず、特定の人が大きな負担を背負っている。
全体的に優秀な者とそうでない者の差が顕著であり、能力ある人々の負担が過大である。

レビューを投稿