Asami
わたしは元々どんな職場なのか知らないままはいったのですが、一番びっくりしたのはトイレの汚さです。
合計3つトイレがあるのですが洋式が一つしかなくてあとは和式です。
学校のトイレを思い浮かべてくれたらわかりやすいと思います。
→わたしは新しい職場に入った際、最初に驚いたことはトイレの状態でした。
3つのトイレがありますが、洋式が1つしかなく、残りは和式です。
学校のトイレを想像していただければ分かりやすいかもしれません。
わたしは元々どんな職場なのか知らないままはいったのですが、一番びっくりしたのはトイレの汚さです。
合計3つトイレがあるのですが洋式が一つしかなくてあとは和式です。
学校のトイレを思い浮かべてくれたらわかりやすいと思います。
→わたしは新しい職場に入った際、最初に驚いたことはトイレの状態でした。
3つのトイレがありますが、洋式が1つしかなく、残りは和式です。
学校のトイレを想像していただければ分かりやすいかもしれません。
職場では上司や部下に関係なく、協力して業務を進める雰囲気があります。
人間関係も良好で、パワハラや仕事の押し付けはありません。
オフィスの設備は古く感じられることもありますが、市役所という立場から考えれば納得できるレベルです。
やりがいはありますが人間関係で難しくなる場合が多いと思います。
同じ職場の仲間や上司によるかもしれませんが、難しい方が多いようです。
また、保護者対応も同様難しいことが多いです。
対応は現場任せであります。
部下に対応を任せて助けてはくれない上司や、頼りにならない同僚もいます。
自分のスキルに頼るしかなさそうです。
たくさんの方との出会いもありやりがいのある仕事です。子どもや保護者と関わり学ぶことも多いです。研修があり学びの場も多く、とても楽しい仕事です。
日々成長して経験を生かせますし、毎日変化のある生活を過ごせました。子どもの成長する姿を保護者と共感できます。人間関係もとりやすい環境でもありました。時間外労働は少なく、残業は超過勤務手当もあり補償されています。土日は完全にお休みで、祝日もお休みです。時間通り働くには良い仕事だと思います。有休制度もあり福利厚生も整っていました。正規雇用ではないですが、きちんとした制度がありました。子育てにも向いている職場だと思います。