ちょー
元々通っていた地元の有力なスーパーで、非常に一般的で複雑な作業が少ない仕事を理由に入社を決めました。
また、多くのアルバイト・パートタイム勤務の人がいることや求人チラシが店頭に貼られていることからも、人手が足りていない状況が明確であるため、採用されやすいと予想されました。
元々通っていた地元の有力なスーパーで、非常に一般的で複雑な作業が少ない仕事を理由に入社を決めました。
また、多くのアルバイト・パートタイム勤務の人がいることや求人チラシが店頭に貼られていることからも、人手が足りていない状況が明確であるため、採用されやすいと予想されました。
シフト制であるので、休みたいことなどを事前に話を通しておけば希望休を取ることは可能です。
また、残業や早出、急な出勤などは状況によると思いますが、基本的には対応すべきことはないので、決められた時間のみの勤務で済ませることができ、それ以外の時間をプライベートに充てることができます。
生鮮や野菜、お惣菜などさまざまなセクションがありますが、自身の持ち場が決まっているため、関係性はその範囲内にとどまります。
店内全体を見渡すと多くの人が働いていますが、実際に関わるのは限られた人数だけです。
そのため、単純な人間関係が築かれることになります。
面接は基本的な受け答えができれば問題ないと思います。
また、レジで金銭を扱うために四則演算の簡単な100問テストを受けました。
時間内に全問解くことができましたが、極端に遅かったり、間違いが多過ぎたりしなければ大丈夫だと思います。
店舗の運営をスタッフが回すという形であるため、自分達が何をしているのか、何をすべきなのかという点に意識が生まれます。
これは働く上で基礎的なものでもあり、どの職場に行っても役立つスキルだと思います。
レジ金額が当日のチェックでは誤差なしだったのに、翌日になると1万円ズレていたと言われました。
指摘されたタイミングは適切ではなかったので、「知らない」と突っぱねたところ、後に間違っていなかったと言われました。
謝罪もなく、アルバイトに責任をなすりつける態度に不信感を抱いたため、退職することにしました。
契約社員として働いています。
給料の昇給は年に一度ありますが、幅はわずかでしかありません。
仕事内容は正社員と同じですが、みなし残業手当や退職金などの福利厚生がありません。
パートタイマーは15分単位で残業代が支払われますが、私たちは30分単位です。
改善が見込める人は若い世代だけで、私たちのような年齢層には期待できません。
そして、組合が存在しないため、安心して働くことが難しい状況です。