社会 医療法人 春回会

4.1 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
井上 健一郎
郵便番号
8500045
所在地
長崎県 長崎市宝町6―8
電話番号
095-845-1014
設立年月
1958年12月
主業種
一般病院
従業種
他に分類されない医療業
従業員数
785
主な仕入先
翔薬,藤村薬品,宮崎温仙堂商店,東七,山下医科器械
主な販売先
一般外来・入院患者
資本金(千円)
2657
事業所数
4
株式公開
あり

レビュー

ゆちちゃん

2年前

リハビリの仕事は、スケジュールが組まれており、患者さん1人ずつに対応します。
自分の知識を活かして、患者さんと一緒に良くなる目標を達成するためにサポートします。
医療の知識も身に付きます。

すけちゃん

2年前

患者さんからのプレッシャーもあります。
常に向上心が必要だと思います。
コミュニケーション能力も必要です。
日曜日や祝日出勤があるので、平日の代休もあるため、人によっては嫌なこともあるかもしれませんが、それも含めて対応していく覚悟が必要です。

まあしゃん

3年前

有給の取得がしやすく、健康面でもしっかりサポートされる職場です。
賞与は減額傾向にありますが、しっかり支給されています。
託児所完備で育児と仕事を両立することが可能です。

ぷちゃん

3年前

リハビリ業務はスタッフも多く、異動もあるため、さまざまな時期の治療に携わることができます。
評価方法やリハビリ技術に関する勉強会もあり、働きながら知識を得ることができます。
最新の機械も導入されており、研究活動も行うことができます。

おとぼけ

3年前

スタッフが多く、産休、育休は取りやすい職場です。
体調不良や子供の急な状況でも問題なく休暇が取れます。
子育て中の方にとって働きやすい環境であると言えるでしょう。
男性スタッフも希望すれば数日間の育休を取得することができるため、家庭と仕事の両立がしやすい状況です。

Bam

3年前

最初は勉強してスキルを身につけたいと考え、入社しました。
働き方改革により残業が少なくなったので、自ら積極的に動かなければならないこともわかりました。
他の病院よりも学びやすい環境だと思います。

corot

3年前

リハビリに関する設備や、頼れる先輩がたくさんいるため勉強するにはとても良い環境です。
現在はコロナで感染状況を見ながらの開催となっていますが、講師による勉強会や院内の症例検討会も行われています。

レビューを投稿