じめちん
製品の製作ミスによるクレームが多い。
できもしないくせにクレームをゼロにしようとしていて、精神的に疲れるやり方ばかり。
クレームゼロを目指す前にまずはクレームを減らそうという考えがない。
製品の製作ミスによるクレームが多い。
できもしないくせにクレームをゼロにしようとしていて、精神的に疲れるやり方ばかり。
クレームゼロを目指す前にまずはクレームを減らそうという考えがない。
17時からの残業前に15分休憩とかやめてほしい。
帰りが遅くなるし、19時くらいに帰って1時間半しか残業つかないし、やる気が失せてきます。
17時以降の短い休憩を取ることなく残業するのは辛いです。
帰宅が遅れ、たった1時間半しか働けないとモチベーションも下がってしまいます。
・必要な時に物が使えない。
・設計のJIS規格の本を買って欲しいと相談したが手続きがどうのこうの言って買ってくれなかった。結果、2万円程度する本を自腹で購入しなければならなかった。
・その他機材についても相談して社長の決済が降りたにも関わらず、管理者が勝手に購入を止めたために必要な時に使えない事も何度かあった。それにより業務に支障が出ることもありました。
ワークライフバランスは悪い。
土曜日は通常出勤があるため、佐世保工場設計の遅れによる影響が生産管理や製造サイドに及び、その対応で長時間労働や土曜出勤が多くなっている。
この状況では、ワークライフバランスが良いとは言えない。
・仕事量と賃金が割に合わない。
・役員や管理者に報告しても返答がなく、報連相を守っても次につながらない時もある。
・社長達は改善すると言うだけで具体案を示さなかったので、やる気を失って辞めることにした。
・引留めのタイミングが遅かったせいで有給休暇を2日しか取れなかった。
仕事に集中して取り組んでも、報酬が十分でない。
仕事の責任を他人に押し付ける傾向が見られる。
会議の回数が多く、また長時間続くことも少なくない。内容も充実していない。
この企業は三菱電機OBが在籍していることをアピールしているが、不適切な品質や管理不備が目立っており、三菱電機の風を受けているようだ。
前の職場に比べ、上司や先輩との相談がしやすかったし、有休も取りやすかった。
以前の職場は相談が難しかったし、有給を取るとボーナス評価が下がるといったことがあったので、今の職場はずっと良いです。