トラマドール徐放錠(ツートラムジェネリック)
トラマドール徐放錠150mgは、がん疼痛や慢性疼痛の治療に用いられる薬であり、トラマドール塩酸塩を含有しています。
この薬は中程度から重度の痛みを和らげる効果があり、関節炎や神経障害性疼痛、癌性疼痛などの症状に使用されます。
トラマドール塩酸塩はオピオイド受容体として作用し、セロトニンとノルアドレナリンの再取り込みを阻害することで抗うつ効果も持ちます。
同じ成分の製品としては、ツートラム錠、ワントラム、トラマールなどがありますが服用方法が異なるため、購入時に注意が必要です。
詳細情報
- メーカー
- TEVA
- 内容量
- 1箱30錠
- 使用対象
- 男女兼用
- 製造国
- オランダ
- 効果
- 非オピオイド鎮痛剤で治療困難な下記における鎮痛 慢性疼痛 疼痛を伴う各種がん ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- 通常、成人にはトラマドール塩酸塩として1日100~300mg(1~3錠)を2回に分けて経口投与する。なお、症状に応じて適宜増減する。ただし1回200mg(2錠)、1日400mg(4錠)を超えないこととする。
- 注意事項
- 飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分の服用はしないでください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 本剤は徐放性のため、割ったり、噛んだり、つぶしたり、溶かしたりせず、そのまま飲んでください。 本剤は自己判断で使用を中止したり量を加減したりせず、医師の指示通りに服用してください。 本剤は連用により薬物依存を生じることがあるため、長期間の服用には十分に注意してください。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 アルコール飲料はこの薬に影響するため、本剤の服用中はお控えください。 本剤には併用に注意すべき薬があります。他の薬を使用している場合や新たに使用する場合は、必ず医師又は薬剤師にご相談ください。 持病のある方や、高齢の方は、本剤使用前に必ず医師又は薬剤師にご相談ください。 妊娠中・妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、本剤使用前に必ず医師にご相談ください。 子供の手の届かないところに保管してください。 直射日光と湿気を避けて、涼しい場所に保管してください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方 アルコール、睡眠剤、鎮痛剤、オピオイド鎮痛剤又は向精神薬による急性中毒の方 モノアミン酸化酵素阻害剤(セレギリン塩酸塩、ラサギリンメシル酸塩、サフィナミドメシル酸塩)を投与中の方又は投与中止後14日以内の方 ナルメフェン塩酸塩水和物を投与中の方又は投与中止後1週間以内の方 治療により十分な管理がされていないてんかんの方 高度な腎機能障害又は高度な肝機能障害のある方
- 副作用
- 傾眠、浮動性めまい、頭痛、悪心、嘔吐、便秘、食欲減退、口渇、倦怠感 ショック、アナフィラキシー、呼吸抑制、痙攣、依存性、意識消失などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
- 成分
- Tramadol Hydrochloride 150mg トラマドール塩酸塩 150mg
レビュー
ゆうはる
いつも助かっています。
ツートラムなので何度も服薬しなくて済み、ありがたく思っています。
便秘も軽減してきました。ビオフ○ルミンなどの乳酸菌を一緒に摂取すると、便秘が改善されることに気付きました。
また、空腹時には効果が早く現れるように感じます。
おかげさまで様々な活動ができるようになり、感謝しています。
えいたんぼうず
ツートラムは、トラマール即放剤とワントラム徐放剤の弱点をカバーするために開発されました。
ツートラムは1日2回服用で済むように設計されており、すぐに効果が現れる部分と持続的な効果が合わさっています。
ただし、これらの製法は製薬会社や国によって異なる場合もあります。
トラマール即放剤は以前から存在していましたが、血中濃度は個人の年齢によって異なります。
服用後約1時間で最高濃度に達し、約4時間で半分に減少します。
したがって、24時間の間で4時間ごとに薬を服用する必要があり、実際には現実的ではありません。
さらに、寝る前に飲んでも睡眠中に効果が切れてしまいます。
それを解決するためにワントラム徐放剤が開発されました。
しかし、ワントラム徐放剤も問題があります。
服用後12時間で最大濃度に達し、非常にゆっくりと血中濃度が上昇します。
そのため、「今痛いから助けて」というニーズに対応するのは難しいとされています。
NIL
1錠150mgですので1回分最大量の錠剤です。
オピオイド系鎮痛剤は直接神経伝達物質に作用するため、2錠を一度に服用したり、短期間に追加服用することはできません。
処方される場合は50mgから始めて痛みに応じて増やし、吐き気などの副作用が出にくくなるように慣らします。
しかし、初めて服用する際は眠気や吐き気、発汗などの症状が現れるかもしれません。
自分自身、服用する際に気をつけていることを記載しておきます。
この薬は徐放性製剤なので、3か月以上続くような慢性的な痛みを抑える役割を果たします。
午前と午後の食事後など、決まったタイミングで服用することで24時間痛みを和らげることが可能です。
急な怪我や突然強くなった痛みに対する頓服としては適していません。
これらの場合は、トラマドール塩酸塩即放性製剤、またはアセトアミノフェンやロキソプロフェンナトリウムの使用が効果的です。
臨時のトラマドールとの併用は鎮痛のメカニズムが異なるため可能ですが、それぞれの副作用に注意してください。
また、この薬は徐放性製剤であり、錠剤を割ったり、砕いたり、かみ砕いたりすると急速に成分が吸収され重篤な副作用が起こる場合があります。
同様に、アルコールも薬の効果ではなく作用を強めますので、服用後は最低でも12時間以上の飲酒は避けることをお勧めします。
痛みが軽くなったからと言って治癒したわけではありませんので、治療や療養については医師と相談してください。
なべっち
足を怪我して手術後、痛みが残りました。
最初は病院からトラムセット配合の薬を処方されていましたが、これが高額だったため同成分の安価な代替薬に切り替えることにしました。
新しい薬を見つけて助かりました。
イケポン
骨折でボルタレンを使っても効果がなく、眠くなるだけですが、痛みは軽減されます。
依存性の可能性もあると聞いていますが、私は頻繁に使用していなかったため、辞めることに苦痛は感じませんでした。
KO
NSAIDs系の鎮痛剤だけを長期間使用すると、腎臓への損傷が心配されるため、腎臓に休息を与えるためにアセトアミノフェンも併用しています。
ただし、抗うつ剤などと併用する際は注意が必要です。
Tちゃん
150mgのため、50mgとは異なり複数錠服用する必要がありません。しかし、カプセルではないため僅かに苦味を感じますが、これは少し不利な点です。
ただし、疼痛には非常に効果的であり、今後もリピート購入する予定です。
ムーさん
腰痛の緩和に使用しています。
この薬を飲むと便秘になるため、マグミットも一緒に服用しています。
また、吐き気はプリンペランで抑えていて、作用時間が長いため吐き気が続くと思っていましたが、プリンペランを併用することで止まりました。
きんちゃん
怪我して手術を受け、後遺症として生涯にわたる痛みが残っています。
そのため、痛み止めの服用が欠かせない状況です。
ただし、薬の効果が切れてからのイライラ感が辛く、他の薬を探しています。
自分に合った薬を早く見つけるために、コストパフォーマンスも考慮しながら模索中です。
ダイカン
ドラマドール系は薬効があるけれど、飲み続けていると薬の効果が切れた時に副作用なのか分からず、イライラなどの症状が出てしまうことがあります。
その状態は耐えられないほどで、次回は自分に合った他の薬に変えるつもりです。
- 1
- 2
レビューを投稿
