ブプロンSR(ザイバンジェネリック)

4.7 (20件のレビュー)

ブプロンSRは、ニコチンを含まない禁煙補助剤であり、海外ではザイバンやウェルバトリンXRとして販売されています。
ノルアドレナリンやドーパミンの濃度を高めることで意欲や集中力を向上させ、禁断症状を軽減する作用もあります。
服用回数が少なく、副作用も比較的軽いと言われています。

詳細情報

メーカー
Sun Pharma Sikkim
内容量
1箱100錠
使用対象
男女兼用
製造国
インド
効果
禁煙の補助 ※上記は、米国での適応です。 ※本剤は、日本国内で適応がないため、服用前に必ず医師・薬剤師にご相談ください。 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
喫煙を止めようとしている日から数えて1週間前に服用を開始します。最初の3日間は、1日1回150mg(1錠)を服用します。4日目に1日2回、1回150mg(1錠)に増量します。2回服用する際は少なくとも8時間の間隔を空け、また1回の服用量が150mg(1錠)、1日の服用量が300mg(2錠)を超えることがないようにしてください。 ※上記は、米国での用法・用量です。 ※本剤は、日本国内で適応がないため、服用前に必ず医師・薬剤師にご相談ください。
注意事項
飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分は服用しないでください。 ※ただし、2回分を一度に服用しないこと。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 妊娠中・妊娠の可能性のある方・授乳中の方は、本剤服用前に必ず医師にご相談ください。 本剤や、本剤含有成分にアレルギーのある方は、服用をお控えください。 子供の手の届かないところに保管してください。 直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 発作性疾患ある方 過食症、拒食症の方 モノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI)使用者の方 本剤成分に過敏性反応を示す方
副作用
不眠、鼻炎、口渇、眠気、神経系の障害、不安、嘔吐、便秘、関節痛など。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
成分
Bupropion 150mg ブプロピオン 150mg

レビュー

おはる

1年前

ADDのグレーゾーンです。
行動に移せないことや、ストレス性の過食に効果があればという思いでこちらを試してみました。驚くほど効果がありました。
やりたくないことをやる必要がある状況では、ストレスからか頭が食べ物のことで一杯になりますが、このサプリを飲むと目の前のことに集中できるようになりました。
様々なサプリやダイエットを試しましたが、こんなに効果が出たのは初めてです。頭が整理されて行動しやすくなった気がします。特に締切り前など困っていた時に非常に助かっています。
まだ飲み始めて間もないので、耐性がつくのが心配ですが、しばらく続けてみようと思います。

すぎさん

1年前

半年以上使っていますが、耐性は変わらずに効果が持続しています。
使用するたびに気分も上がります。

カズワン

2年前

禁煙のために購入しました。
服用3日目からタバコを吸っていませんが、自分はタバコの味が悪くなると言うよりも、我慢できる時間が長くなりました。
タバコをやめる意志が重要ですが、それを後押ししてくれる薬だと思います。

マリーアントア

2年前

朝に1錠飲んでいます。
効果は2日目から感じました。
まず食欲が消えます。
普段過食衝動や頭の中が食べ物でいっぱいなことが多かったですが、これを飲むとすっかり無くなります。
食欲という欲求が抜け落ちる感覚で、お腹が空いたから「じゃあ何か口にするか」と思うようになります。
また頭がすっきりして、物事を俯瞰的に見れるようになります。
まだ2日目なので明確ではありませんが、飲んでいると飲んでいないとでは明らかに違います。
体から重りが外れるような感覚ですね。
気持ち的には、「ハイになる」と言われる感覚に近いものがあります。
私には合っているようなので、これからも飲み続けようと思います。

korokichi

2年前

薬による効果:
・ADHDに対して服用している集中型の薬を飲んでいます。
この薬は不安や鬱にも少し効果があるため、SSRI(日本で正式に処方される抗うつ薬)の量を減らすことができました。
・この薬を飲む前は残業や仕事後の趣味にエネルギーがなく、ほとんど何もできませんでした。
しかし、この薬を飲み始めてからはやる気が出て、毎日元気に取り組んでいます。
その他の観察結果:
・最初の1週間は若干の不安感と動悸を感じましたが、アルプラゾラムを摂取することで対策しました。
現在では不安を感じることはありません。
・爪を噛む習慣が減り、爪が少し長く伸びたので久しぶりに切る必要があります。
また、タバコ以外の常習への影響も改善されています。
・平日に突然無駄にお酒を飲む衝動が減っていますが、週末には今まで通りに飲んでいます。
この薬の影響でお酒の耐性が低くなる可能性もあります。
・朝起きてだるさが早く治まり、すぐに仕事に集中することができます。
注意点:
・この薬は発作のリスクがあるため、海外では過去に発作の経験がある人には処方されません。
しかし、毎日正しく服用すればそのリスクは非常に低いです。
ただし、一度に3つ以上の錠剤を摂取することは危険です。
・私は以前からこの薬について調べており、効果を信じていました。
実際に経験してみることで良い結果が得られましたが、一部はプラシーボ効果かもしれません。
また、イチョウ葉、マグネシウム、オメガ3、L-テアニンなど他の対策も取っており、集中力向上に効果的です。
・私は30歳で、現在はニュージーランドに住んでいます。

アロエ

2年前

ADHDです。
アトモキセチンが合わなくて、こちらを試しました。
今のところ順調ですが、口が乾きやすく唾液が苦くなる副作用があります。

ショウイチ君

2年前

諸事情で適正がない仕事につき、慢性的な倦怠感や悲しみに苦しむADHD患者にお勧めします。個人的体験ですが、これのおかげでぎりぎり生活できています。
服用前は、不安やみじめさから仕事に立ち向かおうにも恐怖心が先に立ってやる気が起きない状態でした。1日3回服用していると、突然の負の感情の波に圧倒されることが少なくなりました。服用前は失踪か消えるしか解決策がないと毎日考えていますが、ごくわずかながら建設的な考え方ができるようになりました。
以前精神科で処方されていたアトモキセチンは、頭の中が静かになるものの、破滅的な衝動、自暴自棄な衝動が出てしまい、もともと悪かった事の能率がさらに悪化。また、排尿困難からトイレの時間が長くなり仕事に支障がありました。

よっちー

2年前

私は、ストレスで甘いものを大量に摂取してしまうと感じています。
人間関係や疲労により家で一人になると食欲が制御できずに暴走します。
どれだけ食べたら満足するのかわからず果てしない気持ちになりますが、それによって不必要な食事をせずに満足感を得られ、適度におやつを制限できるようになりました。
思春期の頃は食欲が抑えられず激太りしていく自分に絶望しました。
ただ意志が弱いという次元ではなく、辞めることができずに苦しんでいたため、本当にありがたいです。
※注記: 上記は文章の改善例です。
返答内容は個人の経験や見解に基づいています。
食欲やストレスの管理について専門的なアドバイスを受ける場合は、医師やカウンセラーに相談することをおすすめします。

mayu0427

2年前

19歳の時に最も精神状態が悪かったとき、ワッショイワッショイ耳元で囁き声がする軽い幻聴だけが起こり、効果は感じられませんでした。
現在27歳で、精神状態は大分落ち着いていますが、無気力症と鬱状態、ADHDと自閉症の併発からくる諸症状が残っています。
今までの薬は効かなくなってしまったようです。
現在ブプロンSRを1錠服用しています。
初めて飲んだ時、頭が熱くなり、どこかしらに作用している感じを感じました。
横になると特に音に敏感になり、誰もいない部屋でも柱や床、電化製品の軋む音が聞こえました。
「部屋が鳴っているんだな」という実感がわきました。
この音への敏感さはすぐに収まり、服用から一時間ほど経つと効果が出てきました。
初めはあまり実感がありませんでした。
「これは効いているのかな?」と呟きながら食後の皿洗いを行いましたが、皿洗いが以前よりも早くなっていることに気付きました。
また、久しぶりに独り言まで言ってしまった自分に気づきました。
「アリスSOS」という歌まで歌っていました。
本当に元気になっているなと感じました。
今まで0.8倍速で動いていた体が常人の1.2倍速で動いているかのように感じられました。
長い間読めなかった本を読むことができるようになっていました。
遠い昔の感覚で本を漁るように読んでいた時の快感が戻ってきました。
「本は一文字一行全部面白いんだな」と再認識しました。
掃除はどうしようか迷いましたが、いつものウロウロする症状が出始めました。
どこから手をつければ良いのかわからず部屋をさまよう様子と同じです。
しかし、体が動けるおかげでその場で座り込んでうーーウンとうなってしまうことはありませんでした。
迷っていたものを即座にゴミ袋に捨てることができました。
気は相変わらず散りますが、やる気と言える何かの力でカバーできる感覚です。
散っても痛みはなく、元の作業に戻ることができます。
これが一般的に言われる「やる気」や「集中力」というものなのだろうと理解しました。
自分は自分の内にないものを求めていたのだと気付きました。
過去にはリンゴのない荒れたちゃぶ台の上を見て、「リンゴがない!」と嘆き、自分を責めていましたが、それは仕方のないことであり、自分を責める必要はないのだと思いました。
そのため、無気力や無意欲に対しては効果があるようです。
また、集中力も上がりました。
しかし、注意散漫さや衝動性、音への敏感さについては変化はありません。
でも、これらはそのままで良いので、ありがたいです。
まだ今日が1日目なので、長期間使用した場合の効果はわかりませんし、睡眠時間も3時間しかなく、卵かけご飯を2ヶ月ぶりに食べたことも原因かどうか確信が持てないので、星4つとさせていただきます。

猫のじろう

3年前

診断済みのADHDで、不注意優勢です。
日本で利用可能な治療薬の中では、コンサータが唯一効果がありましたが、残念ながら副作用により飲み続けることはできませんでした。
しかし、コンサータの効果を感じたことから、ドーパミンに問題があることが分かったため、この新しい薬を試してみました。
朝一錠を服用していますが、かなりの効果があります。
副作用については、コンサータと似たものを感じるものの、それほど悪影響ではありません(口渇感や動悸、食欲不振など)。
仕事や家事もスムーズに進み、以前のような異常なミスの多さから少し改善されました。
規制が行われるまで、現在のような形で継続して摂取しようと思っています。

しょうちゃん

3年前

診断済みのADHDです。
この薬を飲むと、約1時間後から勉強や仕事に取り組みたい!という意欲が湧いてきます。
一般的に言われるような「頭がスッキリする、脳内の雑音がなくなる」という感覚はありませんが、語学やプログラミングの勉強にもしっかり手をつけられるようになりました。
参考までに、医師からは私の場合、ドーパミン不足と診断されたこともあり、このタイプのドーパミン再取り込み阻害薬が適しているのかもしれません。
ただし、先延ばし癖や多動症には効果がありません。
むしろ多動症の方は悪化したような感じです。

さくらちん

3年前

ADHDの方です。
クリニックでアトモキセチン(ストラテラ)を処方してもらいましたが、副作用が強くて使うことをやめました。
ププロンはストラテラとほぼ同様に効果的ですが、副作用が少なくてありがたいです。

NNN

4年前

ADHDです。
これを飲むと頭の中のざわつきが減り、やるべきことに取り組む意欲が湧いてきます。
副作用は特になかったですが、最初は少し眠気があったので、寝る前に服用するようにしました。
その結果、朝の目覚めが良くなりました!ADHD特有の朝の低覚醒もしっかり改善され、スッキリと起床することができるようになりました。
おすすめです。

takahasi

4年前

3カ月くらい飲んでいました。1カ月目から外出や活動がしやすくなったように感じました。落ち込んでも早く回復できるようになり、服用前より少し元気を取り戻したと思います。
3カ月を過ぎた頃には腰折れのような状態を感じたので、ゆっくり量を減らして断薬し、また2〜3カ月後に再び試してみようと考えています。
ただ、今は断薬中でも以前よりも少し調子が良くなっているように感じます。季節の影響もあるかもしれませんが、回復に役立ってくれたのではないかと思います。

つも

5年前

病院代が高いため、試しにこちらで対応してみましたが、混合型ADHDの私には処方薬が合っていると感じました。
注意力が上がり、衝動も抑えられ、無駄な食事や飲酒への欲求も減少しました。

kan

5年前

酷い吐き気に襲われました。
効果がありそうな人もいるかもしれませんが、私には合わないようです。
他の薬を試すことにします。

倉ちゃん

5年前

日本でDNRIが認可されなくなったため、こちらで利用させていただきます。
禁煙、肥満、意欲向上のいずれにも効果があります。

ムッチー

5年前

想像以上に素敵なお品で、とても気に入りました。
大切に使わせていただきます。
出品者のおかげで心地よい取引になり、とても嬉しく思っています。
またのご縁があることを楽しみにしております。
この度は本当にありがとうございました。

usausa

6年前

自分ではどうしようもなかった無気力感と気分の落ち込みが改善された。
しかし、服用してしばらくすると状態に慣れてきたからかもしれないが、効果が弱まるように感じる。

ぽれぽれ

6年前

アモキサン100mg・サインバルタ30mgにブプロピオン150mgを服用することで、以前よりも体の動きが改善されています。
長期的な服用によって腰折れのリスクがあるという情報がありますが、それまではこの薬を継続して服用したいと考えています。

レビューを投稿