フルボキサミン(ルボックスジェネリック)

4.7 (20件のレビュー)

フルボキサミン(Fluvoxamin-neuraxpharm)は、うつ病や強迫性障害の治療薬であり、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)の一種です。
この薬は気分の落ち込みや悲観的な思考、意欲の低下、集中力の低下など、うつ病に見られる症状を改善する効果があります。
また、摂食障害や多動性障害の治療にも使用されることがあります。
この薬はセロトニン系の神経のみに作用するため、従来の抗うつ薬に比べて口の渇きや便秘などの副作用が少ない傾向があります。

詳細情報

メーカー
Neuraxpharm Arzneimittel GmbH
内容量
1箱50錠
使用対象
男女兼用
製造国
ドイツ
効果
うつ病・うつ状態、強迫性障害、社会不安障害 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
通常、成人にはフルボキサミンマレイン酸塩として、1日50mg(1錠)を初期用量とし、1日150mg(3錠)まで増量し、1日2回に分割して経口投与する。なお、年齢・症状に応じて適宜増減する。
注意事項
飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分は服用しないでください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 薬剤を服用中の方、治療中の方は、本剤使用前に必ず医師にご相談ください。 妊娠中・妊娠の可能性のある方は、服用をお控えください。 授乳中の方は、本剤使用前に必ず医師にご相談ください。 室温で保管してください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方 モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の方 ピモジド、チザニジン塩酸塩、ラメルテオンを投与中の方
副作用
痙攣、せん妄、錯乱、幻覚、妄想:痙攣、せん妄、錯乱、幻覚、妄想、意識障害、ショック、アナフィラキシー、セロトニン症候群、悪性症候群、白血球減少、血小板減少、肝機能障害、黄疸、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群 眠気、嘔気・悪心などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
成分
1 Film-Coated Tablet Contains: Fluvoxamine Maleate 50mg. 1錠(フィルムコーティング錠)中: フルボキサミンマレイン酸塩 50mg

レビュー

マツキチ

1年前

抑うつ状態になり、何度か診断を受けました。
SSRIやSNRIなど、さまざまな抑うつ剤を試しましたが、効果を感じられずにいました。
自分の原因を探求し、不安障害が根本的な問題ではないかと考えました。
そこでこの薬を試してみることにしました。
就寝前に1錠服用すると、早朝覚醒がわずかに改善されているような気がします。
一番効果を感じたのは、早朝覚醒時におきた精神的な不安や不安定さが抑えられているため、すぐに再び眠りにつけることです。
人によって合う合わないがあると思いますが、私個人としてはこれが今のところ最適だと感じています。
ただし、他の薬との併用には注意が必要です。

としのしん

1年前

私はあがり症なので、この薬を飲んでいます。
最近は自信がついてきたのかな?薬なしでも大丈夫になりました。
赤面症には効果的だと思います。

さなっち

1年前

リピーターです。
イライラや落ち込み、不眠などには効果があります。
夜、自然に眠りに入ることができる喜びを感じています。
眠剤では効果がなかったのに…。
不眠の度合いは個人差があるでしょうが、私には効果がありますね。

ヨッペイ

1年前

以前は病院でルボックスを処方してもらっていましたが、この薬に変えてからは通院する必要もなくなり、時間と費用の節約になりました。
効果もレボックスと変わりありません。
またリピートします。

ざび

2年前

社会不安障害で、緊張すると頭の中がパニックになっていましたが、この治療薬を飲み始めてからはかなり落ち着きました。
また、ぜひリピートしたいと思います!

しゃお

2年前

服用してみましたが、明らかな変化は見られませんでした。
朝飲んだ後、夕方頃に頭痛が発生し、それから中止しました。

しげそん

2年前

普段は処方されたサワイのジェネリックを服用していますが、特に変わらず効いてくれています。
自分にはフルボキサミンが合っているようです。
コロナや国内ジェネリックメーカーの不祥事による在庫不足の中でも、手元にストックしておけて安心です。

かめさん

3年前

SSRIとして初めて登場した薬であるが、パキシルやジェイゾロフトと比べ、自分には合っているようで、うつ的な気分が緩和されます。
ただし、ロゼレム(睡眠薬)やテルネリン(筋肉をほぐす薬)との併用は禁忌ですので注意してください。

ベニ

3年前

特に副作用も無く続けており、量も多く安価なため助かっています。
ただコロナの影響で供給不安があるので、その点だけは注意が必要です。

あくてぃー

3年前

ルボックスは効果がありましたが、処方箋をもらうために通院するのが大変でした。
しかし、今ではインターネットで手軽に入手できるので助かります。

もこまん

4年前

鬱において、フルボキサミンという薬が有効であることが米国医師会雑誌「JAMA」により昨年11月に発表されました。
さらに、ワシントン大学や九州大学、千葉大学でも同様の研究結果が報告されています。
この薬は増殖を阻害し、抗炎症作用も備えているそうです。
私はこれを医師から聞きました。
治験が進み、この薬が治療薬として認可されることを願っています。

らいちゃん

4年前

落ち着かなくて辛いときに飲むと、スッと落ち着きます。
確実に効きますが、胃が痛くなります。
気持ちを落ち着かせて悩んでたことが小さいことに見えて楽になります。
とても助かっています。
改訂:
その薬を飲むと、心が鎮まります。
効果は確かですが、胃が痛くなることもあります。
心を安定させて、悩んでいたことが些細な問題のように思えて心地よくなります。
本当にありがたいです。

けぃ

4年前

以前病院で処方されていたお薬のジェネリックです。
数年ぶりにウツ状態になってしまったので、こちらを頼りました。
1日25mgを飲み始めて2週間経過し、効果を感じています。
副作用はありません。
今週は50mgに増やそうと思います。

まこち

4年前

飲んだ結果、少しむかつきが続いたので、この商品は私には合わないと感じました。
ですから、他の商品に変えることを考えています。

花コ

4年前

以前使っていたものと成分が同じと聞き、試してみました。
効果を感じることができました。
病院に行くことができない日々が続いていたので、本当に助かりました。

まちこ(*⌒▽⌒*)

4年前

デプロメールを10年以上使用していたが、病院を変えることになり、新しい薬の勧められて困っていました。
しかし、こちらで購入することができるので非常に感謝しています。

やましん

5年前

お陰で病院に行く時間や負担が軽減されて助かります。
日本のものとも違いを感じませんし、これからも使いたいです。

じいちゃん

5年前

使用して1ヶ月半たちます。
朝礼や他の人々の前で立つ時、体や声が震えるほどの緊張感があり、仕事に行きたくないと感じていました。
しかし、この薬を使い始めてから1ヶ月以上が経った頃から、依然として緊張は感じますが、体と声の震えはかなり抑えられるようになりました。時折、強い眠気に襲われることもありますが、毎日ではないのでそれほど問題ではありません。
様々な薬を試してきましたが、これが自分に合っているようです!

やすろう

6年前

今は諸事情で通えなくなってしまいましたが、当時心療内科で処方された薬のおかげで、もしかしたら命を落としていたかもしれません。
ただ、当時のことは暗闇しか思い浮かばず、この薬によって動けるきっかけを与えてもらいました。
眠くなり忘れっぽくなる抗不安薬とは違います。
しかし、薬の効果だけに頼るわけではなく、薬が正しい身体の反応を妨げている可能性もあるし、薬で嫌なことが無くなるわけではないということも忘れてはならないと思います。

ホシケイ

6年前

副作用のようなものは感じませんでした。
剃刀で切れ込みに沿って押し切るときれいに割れます。

レビューを投稿