鯨
以前から逆流性食道炎で悩んでおり、ガスターという薬を使っていましたが、薬局での価格が高くなったため、こちらに辿り着きました。
半分の量にカットして朝晩食後に服用していますが、効果は変わらず、同時にコストパフォーマンスも良いので、しばらくはこちらを使用し続けようと思っています。
ファニットは、消化性潰瘍治療薬であり、胃酸の分泌を抑える効果がある。
ファモチジンという成分が含まれており、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、急性・慢性胃炎などの治療に使われる。
ファモチジンは胃の粘膜に存在するヒスタミン受容体を遮断し、胃酸の分泌を抑制して胃の症状を改善する。
以前から逆流性食道炎で悩んでおり、ガスターという薬を使っていましたが、薬局での価格が高くなったため、こちらに辿り着きました。
半分の量にカットして朝晩食後に服用していますが、効果は変わらず、同時にコストパフォーマンスも良いので、しばらくはこちらを使用し続けようと思っています。
時々休薬してるのですが、結構買ってしまいますね。胃への負荷が大きいからかもしれません。
ちなみに先日、胃カメラで検査してもらったところ、ピロリ菌はなくて問題ありませんでした。
胃の調子が夏から悪く、食欲もなく、食べればむかつきました。
色々調べてファニットを選びました。
夜一錠ずつ3日間飲んで、胃の調子が良くなり、食べて飲んでも少々の胃の負担も大丈夫になりました。
やはり、選んで正解でした。
リピートです。
1粒を2つに割って朝晩に飲んでいますが、胃の調子が悪い日でも翌日に引きずられることがめったにありません。
また、お財布にもかなり優しいですし、市販のガスターはもう必要ありませんね。
ガスターとサイアミディンを比較した結果、数日使用すると効果が感じられることが分かりました。
現在の評価では、サイアミディンの方が優れていますが、即効性や飲酒時の利用、通常時においても胃が疲れたような場合は、ガスターと使い分けています。
逆流性食道炎に悩んでいるのですが、医者に行くのが面倒です。
ファモチジンは市販薬だと高価で使いづらいです。
PPIは寝る直前には効果が低く、連続的な使用も制限されていますので、夜間とPPIの間に逆流を防止するために使用しています。
国産の市販薬よりも効果が優れており、錠剤も飲みやすいので利用しやすいです。
半分に割って朝と夜に飲んでいる薬は、今までのどの薬よりも効果があった。
ゲップもなく、酸っぱいものが込み上げることもなかった。
もちろん、暴食したり胃に負担をかける食べ物を口にした場合は別だが…。
また、お財布にも優しいため、リピートすることが確定だ。
NERDの維持療法に使用します。
私は20mg/日をオンデマンドで使用するため、40mgを1/2にカットして使用しています。
少し手間かかるけれど、これが最も経済的な方法です。
それでも以前よりも単価が高くなっているように感じますが、それは円安の影響なのかもしれません。
それでも、国内処方箋や市販薬よりも安価なので助かります。