トリマ(オーロリクスジェネリック)
トリマは、うつ病・社会不安障害の治療に使用される薬であり、有効成分としてモクロベミドを含んでいます。
この成分は神経伝達物質の分解酵素であるMAO-Aを阻害し、神経伝達物質の減少を防ぎます。
また、英国で承認されている薬です。
詳細情報
- メーカー
- Intas Pharmaceutical Ltd
- 内容量
- 1箱50錠
- 使用対象
- 男女兼用
- 製造国
- インド
- 効果
- うつ病、社会不安障害 ※上記は、英国での適応です。 ※本剤は、日本国内で適応がないため、服用前に必ず医師・薬剤師にご相談ください。 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- うつ病 通常、成人に対して1日300mg(1錠)を、2~3回に分割して服用します。 医師の判断により、1日600mg(2錠)まで増量することができます。 社会不安障害 通常、成人に対して1回150mg(0.5錠)を、1日2回、3日間服用します。 医師の判断により、1回300mg(1錠)、1日2回まで増量することができます。 ※上記は、英国での用法・用量です。 ※本剤は、日本国内で適応がないため、服用前に必ず医師・薬剤師にご相談ください。
- 注意事項
- 飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。次の服用時間が近いときは、忘れた分は服用しないでください。 ※ただし、2回分を一度に服用しないこと。 本剤の服用中は、チーズなどのチラミンを含有する食品を大量に摂らないようにしてください。 妊娠中・妊娠の可能性のある方・授乳中の方は、本剤服用前に必ず医師にご相談ください。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 本剤は乳糖を含有しています。 ■以下の方は本剤を服用しないでください。 モクロベミドあるいは本剤含有成分にアレルギーの既往がある方 重度の精神疾患を罹患されている方 褐色細胞腫を罹患されている方 フルオキセチン、パロキセチン、クロミプラミンなどの抗精神病薬をお飲みの方、あるいは最近まで服用されていた方 デキストロメトルファンをお飲みの方 ぺチジンをお使いの方 セレギリンをお飲みの方 未成年
- 副作用
- のど・顔・唇・口の腫れ、手足・足首の腫れ、掻痒感、発疹、紅潮、睡眠障害、不安症状、手足のしびれ、ふらつき、頭痛、口渇、視力障害、悪心、下痢、便秘、眠気、肝障害などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
- 成分
- Moclobemide 300mg モクロベミド 300mg
レビュー
まだレビューがありません
レビューを投稿
