ヒドロキシクロロキン(プラケニルジェネリック)
ヒドロキシクロロキンは、免疫調整剤であり、細胞内の機能を抑制することにより、全身性エリテマトーデスおよび皮膚エリテマトーデスの症状を改善します。
通常、皮膚エリトマトーデスや全身性エリテマトーデスの治療に使用されます。
詳細情報
- メーカー
- TEVA
- 内容量
- 1箱30錠
- 使用対象
- 男女兼用
- 製造国
- ブルガリア
- 効果
- 皮膚エリテマトーデス、全身性エリテマトーデス ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- 通常、ヒドロキシクロロキン硫酸塩として200mg又は400mgを1日1回食後に経口投与する。 ただし、1日の投与量はブローカ式桂変法により求められる以下の理想体重に基づく用量とする。 女性患者の理想体重(kg)=(身長(cm)−100)×0.85 男性患者の理想体重(kg)=(身長(cm)−100)×0.9 (1)理想体重が31kg以上46kg未満の場合、1日1回1錠(200mg)を経口投与する。 (2)理想体重が46kg以上62kg未満の場合、1日1回1錠(200mg)と1日1回2錠(400mg)を1日おきに経口投与する。 (3)理想体重が62kg以上の場合、1日1回2錠(400mg)を経口投与する。
- 注意事項
- 飲み忘れに気付いても服用しないでください。1錠と2錠を1日おきに服用されている方が次に服用する際は、服用し忘れた日の分を服用してください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 本剤を服用する前に、眼科検査をお受けください。 眼障害が現れることがありますので、定期的な眼科検診をお受けください。 視力低下や色覚異常などの視覚障害が認められた場合は、直ちに服用をお止めください。 本剤の服用中に低血糖症状(ふらつき、脱力感、冷や汗、めまい、頭痛、動悸、空腹感、手足の震え、意識消失)が現れる場合があります。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方 網膜症(ただし、SLE網膜症を除く)あるいは黄斑症の方又はそれらの既往歴のある方 6歳未満の幼児
- 副作用
- 下痢 眼障害(網膜症、黄斑症、黄斑変性)、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑、紅皮症(剥脱性皮膚炎)、薬剤性過敏症症候群、急性汎発性発疹性膿疱症、骨髄抑制(血小板減少症、無顆粒球症、白血球減少症、再生不良性貧血)、心筋症、ミオパチー、ニューロミオパチー、低血糖 などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
- 成分
- Each Film-Coated Tablet Contains: Hydroxychloroquine Sulfate 200mg. 1フィルムコーティング錠中:ヒドロキシクロロキン硫酸塩 200mg
レビュー
まだレビューがありません
レビューを投稿
