スシネコマーク2
パワハラ対策をしているが、「弱者だから」「嫌な思いをした」とかしか見ていない。
その会社で働いている以上、1年目であってもその会社のルールで仕事しなければいけないのにルールを無視して迷惑をかけたり、品質に異常が出そうになり注意をしても、注意をした方が悪い扱いになる。
繰り返し注意を行いミスを防ごうとしている側はだんだん精神的に辛くなり雰囲気が悪くなっていく。
言葉だけでわかりにくい部分もあるだろうと写真にしてリスト化などの工夫をしたり周りの人や会社以外の人にも相談してどうしたできるだろうと考えたが、当の本人が努力しないためどの対策も意味がなくなった。
それでも、注意した方が悪くなりこの会社は平社員から昇進を嫌がる人が多いし中間管理職は頭を悩ませている人が多い.