株式会社 扇港電機
電気設備資材・機器卸売
詳細情報
- 代表者
- 横山大幸
- 郵便番号
- 5100091
- 所在地
- 三重県四日市市北浜町8番16号
- 電話番号
- 059-353-1711
- 設立年月
- 1949年2月
- 創業年月
- 1946年5月
- 企業URL
- https://www.senko-grp.co.jp/
- 業界
- 商社
- 主業種
- 電気機械器具卸売業(家庭用を除く)
- 従業種
- 電気通信工事業(有線テレビジョン放送設備設置工事業を除く)
- 従業員数
- 9,800万円
- 主な株主
- センコーホールディング,従業員持株会,横山 大幸,エスアイティ,横山 理
- 主な仕入先
- パナソニック,パナソニックコンシューマーマーケティング
- 主な販売先
- トーエネック,コメリ,コーナン商事,きんでん
- 資本金(千円)
- 98000
- 事業所数
- 40
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 9,800万円
- 売上高
- 2023年度987.73億円
- 売上伸び率
- 2023年度13.86%
- 平均昇給頻度
- 1年に1回
レビュー
まつあん
職人さんなので機嫌が悪かったり、ミスをすると人外な言葉で怒られてしまうこともあります。
そのため、いかにミスを減らしてリカバリーを早めるかが大切です。
さらに、数字を上げる努力を惜しまず、常に考えなければなりません。
精神的な疲弊を防ぐためには、心掛けなければなりません。
ワークライフバランスは悪く、休日でもお客さんから電話がある時があり、本当の休養を取れないこともあります。
また、帰りが早いと非難される場合もあり、気が引けてダラダラと残業してしまうこともありました。
りんりん
拠点にもよりますが、雰囲気はかなり良いと思います。
上司、同僚との関係も良好で、プライベートでも一緒に時間を過ごすことがあります。
明瞭な人ならすぐに馴染めるのではないかと思います。
業務中に生じる不明点等も聞きやすい環境です。
モヤ男
ワークライフバランスが崩れ、休日でも仕事を忘れられず体調を壊してしまった経験があります。
メリハリが欠け、モチベーションも低下してしまいました。
上司に相談した際にはあしらわれ、退職を考えるようになりました。
労働時間が長すぎて生きる意味を見失っていた為、別の職種を探し始めました。
退職を決意し、その後上司との関係が変わりました。
もっと理解のある上司がいれば今の仕事を続けていたかもしれません。
のえ
労働組合があり、ベースアップに関しても意見が通りやすい会社だと思います。
部署によってはプライベートを充実させることも可能ですし、上司や同僚に相談事をすると親身に対応していただけます。
風通しが良い職場環境で、満足できるボーナスの支給額や自社株などの福利厚生も充実しています。
さとP
ほとんど教育がない状況で、入社後半年で現場に投げ込まれることになります。
商品知識も皆無のため、電気屋で叱られる日々が続きます。
約2年間は苦労を乗り越えなければならず、その期間中に高めの給料とのバランスを考えると、多くの若手社員が辞めてしまいます。
レビューを投稿
