SWS西日本 株式会社

2.7 (7件のレビュー)

ワイヤーハーネスの製造・加工及び販売

詳細情報

代表者
古川茂樹
郵便番号
5150813
所在地
三重県松阪市大塚町25番地2
電話番号
0598-53-3800
親会社
住友電装
設立年月
1969年3月
企業URL
http://www.sws-w.co.jp/
業界
メーカー
主業種
内燃機関電装品製造業
従業員数
3億9,000万円
主な株主
住友電装
主な仕入先
住友電装
主な販売先
住友電装
資本金(千円)
390000
事業所数
1
株式公開
あり
資本金
3億9,000万円
純利益
2023年度-1.89億円
資産合計
2023年度127.61億円
利益余剰金
2023年度75.80億円
平均昇給頻度
1年に1回

レビュー

akazukinchan

2年前

派遣社員として2年以上経験がありますが、仕事の幅広い範囲を任せてもらえる職場で働けることが素晴らしいと思います。
多くの人々や外国人の方々と一緒に働ける環境は、人間関係で悩むことが少ないと感じます。
仕事を真面目に取り組んでいれば特に指摘されることもなく、スムーズに業務を進めることができます。

naonaona

2年前

担当業務によって、残業や休出の量が異なります。
定時で帰る人もいれば、残業や休出が日常化している人もいます。
サービス残業はありませんが、それでも疲れます。

うさぽん

2年前

ハードな労働環境が特徴的です。
残業は日常茶飯事で、断ると理由を聞かれ不快な表情をされます。
家庭や子供の都合で平日休みを取得する際、2人以上が同時に休むことが難しい場合もあります。
ライン作業のためトイレに行く際は代わりを頼まれることもあります。
また、残業ができない旨を相談するとすぐに解雇されることもあります。
毎日2時間程度の残業が当たり前で、体を壊すこともあります。
間違いや不具合品が出た際、原因が何かを繰り返し問われることもあります。
さらに、反省文などを書かされることもありますが、残業代は支給されません。
怪我をした場合に軽作業への変更を依頼しても、1ヶ月後には解雇されることもあるようです。
従業員への配慮が欠如している印象を受けます。

そのたん

2年前

入社後の教育体制がしっかりしているので、仕事を始めるまでの不安がなくなる。
お弁当なども頼めるお弁当屋さんがいくつかあるので、その日の気分で頼めます。
休憩場所にはアイスやお菓子の自販機があり、休憩時に利用できます。
外国人や派遣社員が多いですが、差別なく仕事の評価されます。

モンロー

3年前

通勤距離を算出するのは直線距離になっており、海を超えるような測り方になったりします。
それにより、通勤費が少し減ってしまうこともあり、ざんねんにおもうこともあります。
事務職をやっている際は、全く人と話す機会が無くなると感じます。
休憩時間もひとりの世界に入る必要があり、喋りたい人には現場を強くおすすめします。
作業中の私語は出来ませんが、ある程度融通がきくぶぶんもあり、コミュニケーション撮って行ければいいのではないかなと思います。
ただ不良を流出させてしまった時の対応は厳しいです。
対策所はもちろんのこと、客先への報告も必要な場合があり、一人一人責任感が必要になります。
これから仕事していくにあたり、負の部分を身につけるのは早い方が良い。
流出してしまうと大変です。

すっとこどっこい

3年前

人と人の関わりが持てる会社です。
海外に行く機会もあり、ユーモアだと思います。
成長の機会に TOEICの試験も補助が出たり、半年二一回昇格試験があることもあり、昇進はしやすいかなと思います。
それぞれの資格で必要なポイントが明確になっているという点もあり、対策はしやすいです。
しっかり経験を積んでキャリアアップに繋いでいく。
これが一番大切だと思います。
海外に行ったとしたら 駐在している方とのコミュニケーション、現地の方との コミュニケーション、色々 大変だと思いますが、若いうちから旅立てることもあり、経験を積むにはいい環境が揃っていると思います。
福利に 必要なものが揃っており、手当も あると思いますよ!周りと比べるとマシだな。
と思ってしまいます。

ぴら

3年前

派遣なので、気軽な雑談をしながら希望する仕事や職歴などを尋ねられる感じなので、緊張せずとも面接は通りやすいです。

レビューを投稿