AGF鈴鹿 株式会社

3.2 (5件のレビュー)

AGF鈴鹿株式会社は、現「味の素AGF株式会社」の生産関係会社として2006年4月に発足いたしました。
『お客様に常に自信をもって商品提供できる安心品質の実現』を方針とし活き活きと行動する日本一愛される嗜好品飲料生産会社をめざします。そしてあらゆる企業活動において環境との調和をはかり、地域社会の発展に寄与する企業として、更なる努力を続けてまいります。

詳細情報

代表者
富樫政昭
郵便番号
5130816
所在地
三重県鈴鹿市南玉垣町6410番地
電話番号
059-382-3181
親会社
味の素ゼネラルフーヅ
設立年月
1988年7月
企業URL
https://agf.ajinomoto.co.jp/kanren/suzuka/company.html
業界
メーカー
主業種
コーヒー製造業
従業員数
2,300万円
主な株主
味の素ゼネラルフーヅ
主な仕入先
味の素ゼネラルフーヅ
主な販売先
味の素ゼネラルフーヅ
資本金(千円)
23500
株式公開
あり
資本金
2,300万円
純利益
2023年度1299.80万円
資産合計
2023年度35.66億円
利益余剰金
2023年度1.49億円
平均昇給頻度
2年に1回

レビュー

リララブ

2年前

正社員になると、多くの資格取得の機会が与えられる会社は素晴らしいです。
フォークリフトや玉掛けだけでなく、酸素欠乏作業主任者、特定化学物質四アルキル鉛等作業主任者、酸素欠乏危険作業主任者、圧力容器取扱作業主任者、危険物取扱者などを費用負担して受けさせてもらえます。
他にも自己啓発やリーダー研修、HACCP、環境、ISO、FSSC関連の知識や、それにまつわる資格取得支援もあります。
勉強カリキュラムを通じて成長する機会を提供しているこの会社では、退職した後も役立つ資格を手に入れることができるので、その点でも魅力的です。

geji

2年前

単純に前職とは、全く逆の職業に就いてみたくなり応募した。
募集方法は就職情報誌に掲載されており、経歴書を送るだけで連絡がきて、面接日程に会社に出向けばよかったので、楽だった。
面接と簡単な筆記試験で、採用通知が届いたのは一ヶ月後くらいだったかな?当時は環境も厳しく採用されたものの、今思えば仕方なく採用された形ではなかったかもしれない。

芹樹

2年前

女性のキャリアは、係長クラスまで存在しており、リーダークラスも多く見られると考えられます。
給料には男女間での格差はなく、仕事内容に関しては女性が優遇されていると認識されています。
働きやすさを考慮し専用部門が設けられており、男性と働きたくない人にとってありがたい環境です。
産休や育児休暇、介護休暇などの制度も充実しており、男性も積極的に育児休暇を取得することが可能です。

bippa

3年前

副業が一切できない会社である。
国が副業を認めているのであれば、副業を認めるべきである。
また、副業をさせない理由が、他の会社で怪我をした場合、休業されると補償ができないとか〜積立年休あるんだからそれ使えば、なんとでもなることなのに、副業を禁止している意味がわからない。
あと、賞与が少ない場合、会社都合で給料面が足りない場合の補償もできないのに、副業禁止はいかがなものかと感じる。

副業ができない会社は制限するべきではない。
労働者が自ら選択する権利を尊重すべきであり、もしその制限が必要な理由があるならば、明確に説明する必要がある。
例えば、怪我や病気で休業する場合の補償について考慮すべきであり、また給料が不足する場合には柔軟な対応が求められる。
透明性と公平性を考慮し、副業規制について再検討する必要がある。

kaikai

3年前

給料面でいうと、交代勤務の年収は400万円から600万円前後です。
昇給は年2回あり、評価によって異なりますが、仕事内容を考えると十分な待遇だと思います。
各種手当も充実しており、家族手当や子供手当、職能手当、通勤手当などがあります。
昇格についても、しっかり業務に取り組めば年に1回のチャンスがあります。
育児休暇や介護休暇、傷病手当も充実しています。

レビューを投稿