YSKSHOG
先輩は多いが、仕事をきちんと教えてくれる人はいない。
説明が不十分で、最初から間違わずに進められるか不安だ。
また、ベテランがいない若手ばかりで、相談相手も限られる。
サボり気味で楽をしようとする者がおり、休憩室では上司の悪口が飛び交っている。
病院(174床)
無床診療所
通所リハビリテーション
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅介護支援事業
先輩は多いが、仕事をきちんと教えてくれる人はいない。
説明が不十分で、最初から間違わずに進められるか不安だ。
また、ベテランがいない若手ばかりで、相談相手も限られる。
サボり気味で楽をしようとする者がおり、休憩室では上司の悪口が飛び交っている。
リハビリ業務をしていました。
入院の患者さんでは、オペ後の急性期、脳疾患の回復期、生活期と幅広くみることができます。
また、外来もあり、通リハ、訪問と幅広いサービス展開をしているので、長い目で色んなことを見ることが出来、勉強になります。
最近はわかりませんが、以前は、研修への参加や、勉強会の実施、参加など学べる場は沢山ありました。
私は小児のリハビリを希望し、就職しました。
他の病院では、小児リハビリをしている所は、少ないので、強みになると思います。
業務内容としては、忙しく、なかなかゆっくり評価などできない事もありますが、沢山の方に関わる事ができるので、勉強になりました。
自分の行ったリハビリを通して患者さんが出来なかった事ができるようになったり、喜んで頂けるととても嬉しく、やりがいがあります。
その分責任もあります。