mik
従業員にも会社経営に携わる機会を持つため、持ち株会社となっています。
2011年に社長が変わってから、配当金が一般常識を逸脱しており、昨年までの平均で20%下回ったことはありません。
配当を抑えてその分賞与に回せないか考えられるべきです。
また、何かにつけて派手なイベントを行うなど、やりすぎている感じがします。
例えば、年一度の納涼祭に350万円も使い、300名近くが集まっていますが、従業員は誰も楽しみにしていません。
従業員の生活向上に目を向けることも必要ではないでしょうか?以前の社長時代は良識に基づいた経営がされていたように思います。