医療法人社団 育生会
詳細情報
- 代表者
- 久野成人
- 郵便番号
- 6050981
- 所在地
- 京都府京都市東山区本町22丁目500番地
- 電話番号
- 075-541-3136
- 設立年月
- 1974年4月
- 創業年月
- 1952年4月
- 業界
- 医療・福祉
- 主業種
- 一般病院
- 従業種
- 老人福祉事業
- 従業員数
- 3,700万円
- 主な仕入先
- とうざん
- 主な販売先
- 一般患者
- 資本金(千円)
- 37000
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 3,700万円
レビュー
えみち
病棟によって違いはあるが、おむつ交換、入浴介助、点滴、経管栄養、配膳、下膳、バイタル測定、血糖測定、記録など、業務の流れがほぼ同じであり、日々の作業が予測可能であるため取り組みやすい。
はるくん
面接時に経験を詰めて正社員になれると言われ、パート採用に納得したが、最終的には正社員に昇格することはできず、新しい上司も同様の対応だった。
現在の状況ではワクチン関連の仕事が増え、医療事務の求人が減少しており、給与も上がらないため、長く働き続けるのが難しいと感じています。
ヒロファミリー
電話交換手がいないので掛かってくる電話全て対応、受付業務、会計業務など基本からこのご時世なのでワクチン接種の案内、準備、説明などワクチン接種の仕事が増えたことで感染する不安が日常的に感じていた。
現在、私は電話対応や受付業務、会計業務などを担当しています。
最近ではワクチン接種関連の業務も増加し、感染リスクへの不安を日々感じています。
tixi
医療事務の給与が低いことは承知していましたが、最低賃金に満たない給料しかもらえなかったことに不満を感じています。
現在の状況下で感染のリスクを冒しながら働くことに対する補償もなかったのです。
すみまさ
年収制なので以前の職場よりも給与が上がった。
しかし昇給はなくボーナスもないため、生涯年収的に変わらないかもしれない。
周囲と比較すると若いうちにもらう金額が多く、その後は逆転される可能性がある。
だから若いうちから余剰資金を資産運用することができるのはありがたいと思う。
レビューを投稿
