ニックネーム
良い面など思いつかず、妻が経理を担当し労務管理は近隣の事務所に委託していた。
しかし、給与支給日が銀行休業日の場合は翌営業日に延期され、振込手数料も毎回差し引かれていた。
労働債権の遅延や控除は問題だと思われるが、奥さんに説得することさえ叶わない状況で、夫婦共同でのワンマン経営が続いていた。
こんにゃく、豆乳、ゆば 製造販売
良い面など思いつかず、妻が経理を担当し労務管理は近隣の事務所に委託していた。
しかし、給与支給日が銀行休業日の場合は翌営業日に延期され、振込手数料も毎回差し引かれていた。
労働債権の遅延や控除は問題だと思われるが、奥さんに説得することさえ叶わない状況で、夫婦共同でのワンマン経営が続いていた。
当時作業していた場所の隣で別の作業をしていた人が話しかけてきて、借金が減らないと相談してきました。
自分は入社直後だったので給与が少ないことは分かっていましたが、残業代が支払われるものと思っていたのに、明細を見るとゼロでした。
彼に聞くと何年もそこで働いていても給与が上がらず、残業代も出ないから買い物する際にはリボ払いしかできないと言われました。
その場で彼に辞めるよう忠告し、自分もその会社を退職しました。