にしこ
女性も多く仕事にもよるかもしれませんが、お局的な人や嫌味な人、ずっとイライラしている人、態度の悪い人など、人間関係の難しさを感じました。
正直言って、責任者の方が良い方でなければすぐに辞めていたかもしれません。
他にも良い方はたくさんいましたが、ストレスを感じさせる人たちも少なからずいます。
このような環境で働く中で、1番難しいのは人間関係だと感じます。
食品製造業
女性も多く仕事にもよるかもしれませんが、お局的な人や嫌味な人、ずっとイライラしている人、態度の悪い人など、人間関係の難しさを感じました。
正直言って、責任者の方が良い方でなければすぐに辞めていたかもしれません。
他にも良い方はたくさんいましたが、ストレスを感じさせる人たちも少なからずいます。
このような環境で働く中で、1番難しいのは人間関係だと感じます。
家庭の事情で決定打となりましたが、理由ができてラッキーだと感じました。
業務内容に不満はなく、むしろ良い点も多かったです。
ただ、嫌な人間がいるだけでストレスが溜まってしまうため、その人が現れると大変な思いをしました。
雰囲気はまあまあ良かったですが、気に入られなかったら働きづらい職場でした。
優しい人が多かったですが、キツい言い方や嫌味な発言をする人もいました。
仕事の能力については、ベテランパートの方が新人社員より上だと感じることがありました。
元々食品関係の仕事が好きで、ずっと食品製造の仕事に関わってきました。
以前長く勤めていましたが、工場移転があり遠くなったので一度退職しました。
再度戻る事になった時に、以前の部署に戻してもらうと言う配慮もいただきました。
そのため、以前一緒に仕事してきた仲間との仕事だったので人間関係に特に苦労もせずに戻る事が出来ました。
パートだけど、社会保険にも入れてもらっておりますので、その点も安心です!
刃物を扱う職場では、機械操作や効率的な工程、行動指導が重要です。
材料ごとに仕分けがされれば、相応しい下ごしらえができると考えます。
残念ながら、それらが十分に行われていないのは課題です。
人事評価制度は無く、昇給が無いという現状は肯定すべきではありません。
どのような人であろうとも、何らかの評価を受けることで成長する機会が得られるでしょう。
向上心を持てない職場では、成長することが難しいと言えます。