ぺー
自分がやっていた工程は業務エアコンの部品の製造で、ライン作業ではないが、工程の一番最後の部品の検査、次の工程への移動させるための台車への積みでした。
暇なときは他の工程の手伝いにも行く感じです。
良い点は作業内容がほぼ同じため覚えることがさほどなく新しい機種が来たときは説明があり、分かりやすい。
1小型冷凍機・冷熱応用製品・ビル用空調機及び蓄熱槽製造。
2玄米・農産物保冷庫及び冷却ユニット・ショーケースの製造販売
自分がやっていた工程は業務エアコンの部品の製造で、ライン作業ではないが、工程の一番最後の部品の検査、次の工程への移動させるための台車への積みでした。
暇なときは他の工程の手伝いにも行く感じです。
良い点は作業内容がほぼ同じため覚えることがさほどなく新しい機種が来たときは説明があり、分かりやすい。
オフィスの設備がスポットクーラーのみだったので、暑かったです。
マスク必須の職場だったので秋で汗かいていました。
食堂が部署から遠くて人が入りきらないので、ロッカーで食事することが多かったです。
暑いオフィスで毎日汗を流すのは辛かったですが、仕方なくロッカーで食事することもありました。
業務用空調機の組み立てを行っていますが、品質については二の次。
繁忙期などは特に作ることに集中しており、少々のキズがあっても問題視されません。
しかし、消費者は品質を気にするはずです。
有給休暇は、会社側の都合で取られることがあります。
自分が希望していない日に取らされたり、他の人と休みが被ってしまって休むことができないということもしばしばです。
会社の都合が最優先されることも多いため、自分の希望を通すことが難しいこともあります。
非正規社員に対する利便性は全く無い。
正社員の者だけが良い様になっている。
正社員の者だけが得する様な事しかしない。
非正規労働者には何も与えない。
ハラスメントも絶えない。
改善案:
非正規社員への支援や待遇が不十分です。
特典や機会は正社員にだけ提供され、非正規労働者には何も与えられません。
また、ハラスメント問題も根強く存在します。
いくつかの工場があり、配属先の工場によっては、単純な作業の工場もあれば、機械加工や夜勤などきつい作業の工場もあります。
機械加工では、加工油のにおいやよごれがひどく、作業服や安全靴の消耗が激しいため、他の工場と比べて不公平と感じられることもあります。
さらに、特殊な技術やシビアな精度を求められながらも、評価が低いことに納得できません。
古くなった加工機械がシビアな精度を実現するのに難しくなり始めている現状もあり、働く環境に格差が生じています。